最新更新日:2025/01/15 | |
本日:118
昨日:235 総数:870592 |
5月24日(火) サツマイモボランティアさんありがとうございます!ボランティア講師の方に、土の掘り方や水の入れ方、サツマイモの苗の植え方を教えていただき、「おおきくなあれ」の願いを込めて植えました。 ボランティア講師の先生から、「雨が降るまで水をあげること」「草取りをすること」のお願いがありました。たくさん収穫できるように、みんなで力を合わせて畑のお世話をしていきましょうね。 5月24日(火) 芽が出たかな5月24日(火) 見守りありがとうございます!5月23日(月) 小学生の作文を紹介します!さて、今日紹介する作文の題は「しあわせの助け合い」で作者は春日井市の小学3年生の男の子です。家族のこと、介護福祉士の方のお仕事のことについて、感じたことが書かれていて、とても心が温まりましたので紹介します。だれかがしてくれたことは、きっと誰かのしあわせにつながっています。大和東っ子の笑顔や優しさも、みなさんのまわりの人のしあわせにつながっていると思います。おうちの人と一緒に読んでくれるとうれしいです。長い作文なので、2つの記事に分けて紹介しています。それではどうぞ! 5月23日(月) 作文紹介1「しあわせの助け合い」作者:春日井市小3ぼくたちは、おじいちゃんと一緒に住んでいなかったので、お母さんは仕事を休んで毎日おじいちゃんの家に行って、二人のお世話をしていました。ぼくはお母さんがつらそうで心ぱいでした。 そんな時、お母さんの力になってくれたのがケアマネージャーさんでした。たくさんそうだんして、おじいちゃんは家の近くのろう人ホームへ入ることになりました。 ホームでのおじいちゃんは、毎日楽しそうで、え顔がふえました。ぼくが遊びに行くととてもよろこんでくれて、いっぱい遊んでくれました。ホームのスタッフの方たちといっしょに、トランプをしたり、お花見へ行ったり、たん生日会をしたりしました。 ぼくは、ホームでおじいちゃんの車いすを、気をつけながらおしたり、食事の時は食べやすいように小さく切ってスプーンに入れてあげたりするなどできることをしていました。おじいちゃんがよろこんでくれてうれしかったです。 5月23日(月) 作文紹介2「しあわせの助け合い」作者:春日井市小3ぼくがかなしんでいると、お母さんが「ここの人たちは、おじいちゃんだけでなくて、お母さんとおばあちゃんも助けてくれているんだよ。かいごふくししの人たちがいなかったら、お母さんはくじけていたかもしれない。」と言いました。 かいごふくししの仕事は、こまっている人を助けるだけではなく、こまっている人の家族も助けるりっぱな仕事だと思いました。 おじいちゃんは天国に行ってしまったけれど、さい後までしあわせそうで、あんなに楽しい思い出をたくさんつくれたのは、おじいちゃんを助けてくれる人たちがいて、みんなが安心してすごせたからだと思います。 ぼくたちが、いろいろな人たちに助けてもらってしあわせになれたように、これからはぼくも、こまっている人がいたら、すすんで力になってあげたいです。小さな助けかもしれませんが、ぼくのしたことでだれかがしあわせになってくれたら、ぼくもしあわせです。 5月22日(日) 福祉コンクールの作品紹介ひいおばあちゃんを思う優しさに、心がほっこり温かくなります。 コロナ禍でなかなかお世話になった人たちに自由に会えなくなっていますが、お手紙やお電話などで、みなさんの成長を伝えるときっと喜んでもらえるのではないかなと思います。 紹介する作文の題は「げんきですか」です。おうちの人と一緒にぜひ読んでみてください。それではどうぞ! 5月22日(日) 作文紹介『げんきですか』【大和東小学校1年生(現2年生)】ひいおばあちゃんのグループホームのよこをとおりすぎるときには、いつもかぞくみんなでひいおばあちゃんをよんでいるよ。きこえているかな。くるまだからすぐすぎてしまうけれど、ひいおばあちゃんにきこえるように、おおきなこえでよんでいるよ。きこえているといいな。 コロナウイルスのワクチンせっしゅはいたかった?二かいのせっしゅでいいからね。うったことをわすれてしまったら、きいていいよ。おしえてあげる。わからないときは、きくことだって、おかあさんともやくそくしているから、ひいおばあちゃんもやくそくしてね。わすれたらまたきけばいいとおもうよ。 こんどのもちつきには、あえるかな。かぞくでむかえにいくから、まっていてね。ひいおばあちゃんとおてだまであそびたいな。ホッピングとなわとびとさかあがりをみてほしいな。わたしが、いちねんせいになったことをわすれてしまったら、なんかいでもきいていいよ。なんかいでもおはなしするからね。ひいおばあちゃんのことだいすきだから、ひいおばあちゃんげんきでいてね。 5月22日(日) 大和町連区公民館役員総会に参加しましたコロナ禍では、なかなか思うように行事を進めることができましんでしたが、今年度はできる限り行事を行い、地域の交流を進めていく方針でいろいろな行事が計画されています。小学校にもお知らせが来ますので、大和東っ子のみなさんもおうちの方と一緒にぜひ参加してみてくださいね。 <令和4年度の大和公民館のスローガン> ◇大和公民館は『元気を生み出すまなびの場』 ◇大和公民館は『人と人の心をつなぐ場』 明るく住みよい地域づくりをめざし、みんな見親しまれる総合センターとして、『いつでも』『だれでも』『気軽に』利用できる施設となるよう努めていかれます。 <行事の紹介> ◆6月18日(土)19時〜20時 ホタルの鑑賞会 ◆7月31日(日) 9時〜12時 料理教室「巻き寿司・ちらし寿司」親子6組 ◆8月7日(日) 9時〜12時 木工教室「収納ボックス」親子10組 ◆8月28日(日)9時〜12時 子ども夏祭り「鮎つかみ取り・塩焼き体験」(子ども400人) ◆9月18日(日)9時〜12時 料理教室「フルーツ大福と和菓子づくり」(親子30組) ◆9月25日(日)9時〜12時 ニュースポーツ教室「ビーチボール・ドッチビー」(親子10組) 詳細は大和公民館にお問い合わせください。 5月22日(日) 今週の予定用水には水の量が増えて流れが急になっているところが出てくるかもしれませんので、水の事故にあわないように十分気をつけてくださいね。 江戸時代、昭和40年代初め、平成と、農業の形もずいぶん変わってきています。『田おこし』の様子の違いを教えてくれるサイトを見つけましたので、みなさんに紹介しますね。どんな違いがあるか比べてみてください。 ➡農林水産省「田おこし・代かき」はこちらから それでは、今週も元気に過ごしましょう! <今週の予定> 22日(日) 23日(月)代休日 24日(火)訪問研修アドバイザー来校日 1年生心電図検査、2年生サツマイモ植え 午後耳鼻科検診 25日(水)1年生通学路探検 3年生内科検診 26日(木)1年生内科検診 班長会 ミニ通学班会 27日(金)2限研究授業(6-1) 28日(土) <5月の月目標> ◇自分からすすんでやろう◇ <今週の目標> ◆すみずみまできれいに掃除しよう◆ 5月21日(土) もうすぐ『アジサイ読書週間』です!【黒板メッセージ1年生】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
5月30日(月)からアジサイ読書週間が始まります。どんな本との出会いがあるか、楽しみですね! 5月21日(土) 引き渡し訓練・救急救命法講習会ありがとうございましたまた、今日は、緊急時に子どもたちの命を守る安心安全な行動がとれるようにするために、引き渡し訓練と救急救命法講習会を開催させていただきました。お忙しい中、訓練や講習会にご協力いただきありがとうございました。安全安心が一番であることを確認できる貴重な機会となりました。引きつづき、子どもたちの笑顔と健やかな成長のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 5月21日(土) 救急救命法講習会を開催しました【PTA】
本日は午後より、一宮消防署と大和消防出張所の方を講師にお招きし、PTA(保護者の方と本校職員)で救急救命法講習会を行いました。
大切な命を守る保護者、そして命を預かる学校として、もしものときに最大限の救命活動を躊躇なく行えるように、講師の隊員の方の説明をしっかりと聞いて、練習を重ねました。学校の活動中はもちろん、家庭や地域でも、今日学んだことを実践して命を救うことができるようにがんばりたいと思います。 5月21日(土) 救急救命法講習会を開催しました【PTA】
救急救命講習会の様子です。
参加者みんな、真剣に取り組みました。 もしもの場面に遭遇した時には、命を救う行動をとれるようにがんばりたいと思います・ 5月21日(土) 今日から小満(しょうまん)です小満は、『あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと』です。 今日は曇り空でしたが、ずいぶん日が長くなり、これからはおひさまの力が強くなってきます。太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節になりますね。 そういえば、今日の引き渡し訓練の最中に、3年生の廊下ではさなぎからふ化したアゲハチョウが美しい姿を見せてくれました。昆虫も植物も成長の様子を見せてくれます。 週末はぜひお、自分のおうちのまわりを観察して、変化を感じ取ってみませんか? 5月21日(土) 今日の1年生【こくご】5月21日(土) 今日の2年生【さんすう】5月21日(土) 今日の2年生【さんすう】5月21日(土) 今日のひまわりさん5月21日(土) 今日の3年生【国語】 |
|