最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
昨日:35 総数:787941 |
|
7/13 3年生 外国語活動 好きなものは・・・
外国語活動の授業で、好きなものの表現を学習しました。今日は、好きなものや好きではないものを入れて自己紹介の発表しました。みんなに伝わるようにがんばって発表していました。みんなも興味をもって聞き、大きな拍手を送っていました。
7/13 2年生 算数 難問に挑む!
算数の授業も、1学期のまとめに入りました。今日は、線路のピースを組み合わせて、ぐるっと回る線路を作ります。簡単なパターンからやり始めました。出来上がると先生からスタンプをもらい、次に進んでいきます。待っているのは最後の難問。「ラスボスだ!」と言いながら、全集中で取り組んでいました。
7/13 1年生 お弁当つくったよ!
粘土でお弁当をつくりました。粘土ケースをお弁当箱に見立てて、ご飯やおかずをどんどん作って入れていきます。「これは、魚のフライ」「これはおにぎり」「これがお寿司」「ハンバーグタワーだ〜」「たこさんウィンナーがんばったよ」など、作りながらたくさん説明をしていました。どのお弁当もおいしそう!うきうきしながら取り組んでいました。
7/13 3年生 最後の水やり
ホウセンカの鉢も、残り少なくなってきました。懇談会が最終日なので、今日が最後の水やりになります。水やりをしたあと、校舎内に運びました。おうちでもお世話と観察をがんばってくださいね。
7/13 見守られて登校
夏の日差しが戻ってきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。交差点での声かけ、集合場所での声かけ、付き添いながらの声かけと、たくさんの皆様の見守りのおかげで、今日も無事登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
個人懇談会3日目です。ご来校の折には、交通安全とともに熱中症にもご留意ください。よろしくお願いします。 7/12 感染予防に努めていきましょう!しばらく感染状況が落ち着いていましたが、全国的にも感染の拡がりを見せています。一宮市内でも、本日227名の感染者が確認されました。ここ数か月の間では驚く数字です。小中学生の感染者も増えてきています。 室内でのマスク着用、手洗いの徹底、密を避け、間をあけるなど、基本的な感染対策を今一度意識し、感染予防に努めていきましょう。 7/12 2年生 読んでみたくなったよ
今日は、一人ずつ前に出て、自分のお気に入りの本の紹介をしました。国語の授業で準備を進めてきました。書いた人とその題名、登場人物の説明、そして、好きなところやおすすめしたいところを、原稿用紙にまとめました。みんなが聞きやすいように、ゆっくりと発表していました。友達の楽しい説明を聞いて、思わずにっこりしている子もいました。読んでみたくなったね。
7/12 3年生 クロームブックをつかって
今日は、毎日の生活についてのアンケートを行いました。昨年度までは、アンケート用紙に書き込んでいましたが、今回はchromebookを使い、グーグルフォームで回答をしていきました。落ち着いてすべての設問に答えていました。
7/12 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ししゃもの天ぷらです。ししゃもは、頭から丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。ししゃも2尾には、給食で飲む牛乳の約半分のカルシウムが含まれています。カルシウムは、骨や歯を作る材料となります、今日は、ししゃもを天ぷらにして食べやすくしてあります。
写真は、6年生の準備の様子です。6年生の教室は、コンテナ室からとても遠いですが、運搬も配膳もとてもスムーズで頼もしいです。茶わん蒸しスープは、具がいっぱいでおいしそう!栄養バランスばっちりです。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 7/12 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがいました。感染症の広がりが、再び心配な状況になってきました。手洗いは、予防の基本です。しっかり行っていきましょう。
7/12 3年生 理科 聞こえる・・・
理科の「音のふしぎ」では、音が出るときや音が伝わるとき、ものがどんなふうになっているのかを調べます。今日は、糸電話をつくりました。説明書を読みながら、必死で作っていました。カップの底に穴をあけて糸でつなげました。片方完成したところで耳に当ててみました。「何か聞こえる・・・」糸電話楽しみです。
7/12 1年生 音楽 ドレミ
音楽の授業で「どれみにあわせて からだをうごかそう」に取り組みました。「気をつけ」の姿勢の「ド」から始まって、両腕を横、腰、おなか、肩・・・と動かし、最後は「万歳」の姿勢の高い「ド」になります。「ドレミ・・・」と言いながらやってみました。口と体の動きが合わなくて、何度もやってみました。だんだんできるようになると「立ってやりたい!」の声があがり、みんなで立ってやってみました。音程もそろってきました。今度は歌にも挑戦してみたいね!
7/12 見守られて登校
雨の中の登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。傘をさして1列で歩くので、多くの班が集まってくる大きな交差点は大渋滞でしたが、上手に声をかけながら導いてくださり、安全に渡ることができました。付き添って歩いてくださる皆様も、広がらないように導いてくださっていました。皆様のおかげで、今日も無事登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
個人懇談会2日目です。本日懇談予定の皆様、よろしくお願いします。雨が予想されます。気をつけてお越しください。 7/11 5年情報児童「4時間授業!」
今日は、懇談会のため、4時間授業でした。給食を食べたら終わりです。下校から15時までは、おうちで勉強を頑張りたいと思います。
7/11 6年情報児童「夏休みに向けて・・」
もうすぐ夏休み。
6年生のとあるクラスでは,夏休みのための本を2冊借りていました。 「決まらないよ〜。」などという声もありましたが,友達におすすめの本を聞いて決めていました。長い夏休みになるので本をたくさん読んで,知識をつけていけるといいですね。 7/11 1年生 やった!当たった〜!
生活科の授業で「みずであそぼう」を学習しています。今日は、容器に水を入れ、的あてゲームをしました。バケツの水から容器に水を入れ、的をめがけて飛ばします。「やった!50点!」と大喜びの子もいました。力加減を工夫しながら頑張っていました。
7/11 4年生 算数 どっちが大きいかな
算数の授業で「小数」の学習に取り組んでいます。小数のあらわし方やしくみについての学習が進み、今日は小数の大小について考えました。瀬戸内しまなみ海道の第二大橋と第三大橋の長さが、教科書にかかれています。どちらの数字が大きい?理由は?グループで話し合いをしました。どのグループもたくさんのことばが飛び交っていました。ことばがあふれてくると、自信が出てきました。そのあとの説明も、たくさんの子が手を挙げて発表できました。「考えたことを表現する力」を高められるよう、毎日の授業でトレーニングしています。
7/11 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豆乳みそ汁、鶏とじゃがいものてりてり炒め煮です。今日の鶏とじゃがいものてりてり炒め煮は、奥中学校の生徒が考えた献立です。しょうゆなどで下味をつけた鶏肉とじゃがいもを油で揚げ、調味料と一緒に鍋で炒めて作ります。甘辛い味でおいしく仕上がっています。
写真は、1年生の準備の様子です。1年生の準備がとてもスムーズになってきました。自分たちでどんどん進めていました。配膳が終わると、先生に手指消毒をしてもらい、当番さんが前に出て号令をかけます。暑いけれど、しっかり食べようね! 今日も笑顔で「いただきます!」 7/11 6年生 家庭科 セミ?風鈴?
家庭科の授業で、「すずしくさわやかな住まい方や着方をしよう」を学習しています。前回の授業で、1階の家庭科室、2階の多目的室、直射日光が当たる教室、カーテンを閉めた教室の気温を測ってみて、気温、湿度、風通しに気をつけることで、心地よく生活できることがわかりました。今日は、効果的な窓の開け方について学習を進めました。そして音にも着目してみました。セミの音(声)は暑そう、風鈴は涼しそう・・・。でも、音の大きさを測ると、セミも風鈴も同じくらいと聞き、みんな驚いていました。
7/11 5年生 みんなの前で発表したよ
外国語の授業で、「What do you want to study?」を学習しています。「学びたい教科やなりたい職業を伝えよう」をめあてに、"want to "や"want to be"の表現を練習してきました。「〜の授業を勉強したい。(なぜなら)〜になりたいから。」の流れで作成した「夢に近づく時間割」(A Schedule for My Dream)を、みんなの前でペア発表しました。スムーズに言えるようにしっかり練習した成果が表れていました。
|