最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:294
総数:810768
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1?の大きさを体感しています。
その隣の教室は都道府県名をYouTubeで復習しています。

4年生 畑の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に学年の畑に行って、ゴーヤ(ツルレイシ)の種まきと草抜きをしました。草抜きは大変でしたが、短い時間にがんばって畝もつくりました。

家庭科の授業【5年生】

家庭科で 調理器具の場所の確認、ガスコンロの使い方の学習を行いました。
そして、初めての調理実習はお茶の入れ方。
日本に住んでいるからこそ、日本茶の基本的な入れ方を覚えようと、教科書やノートで確認しながら入れました。
「おいしい」と何度もおかわりをしていました。
家でもぜひ、入れてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 わになろう 【図工 遠足の絵】

画像1 画像1
画像2 画像2
 GWの中日でしたが、元気に登校することができました。今日の図工は、遠足の絵です。楽しかった思い出を、のびのびと表現することができました。また明日から3連休です。健康や安全に気を付けて、楽しく過ごしてくださいね♪

5年生 算数

 1立方メートルの実物を見ながら、実感をもって学習に取り組んでいました。この授業では少人数に別れて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

 登場人物について、個人で考えたことをグループでまとめ、さらに学級全体で共有していました。ジャムボードというアプリを利用しつつ、タブレットを考える道具として活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 わになろう 【春の遠足】

 天気にも恵まれて、楽しい遠足になりました。たくさん歩いて疲れたと思います。明日からの3連休、しっかり体を休めてくださいね。5月2日の月曜日に元気に会いましょう。月曜日はどこのクラスも遠足の思い出の絵を描く予定です。

 保護者の皆様、2日続けてのお弁当作りをはじめ、遠足に向けての準備を進めてくださりありがとうございました。今日の思い出について、お家で話を聞いてあげてください。
 なお、本日は週の終わりではありますが、1年生はシューズを持ち帰らせませんでしたので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員、運営委員が企画した遊びをしています。企画から当日の司会まで、自分たちで考えて行動することができています。高学年の姿へと一歩ずつ成長しています。

1年生 わになろう【帰り道】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し疲れも見えますが、頑張って歩いています。

2年生 帰路につきます

画像1 画像1
予定通り、内田防災公園を出発しました。

2年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス対抗でしっぽとりをしました。なかなかの接戦でした。

6年生 ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、上坂公園でランチを楽しんでいます。天気もよく、新緑と青空に囲まれて気持ちよく食事を楽しんでいます。家族の皆さん、美味しいお弁当をありがとうございました?

四年生、お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日、お弁当の準備ありがとうございました。青空の下、今日も元気にいただきます!!

1年生 わになろう【帰路につきます】

画像1 画像1
トイレを済ませて集合です。予定通り、13時に扶桑緑地公園を出発します。

3年 お弁当♪

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、昨日行けなかった緑地公園でお弁当を食べました。
みんな、良い笑顔です!

2年生 フリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 フリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
おやつを食べたり、遊具で遊んだり、花を摘んだり、虫を捕まえたりと、思い思いの時間を過ごしています。

1年生 わになろう【もうひと遊び】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうさま」のあと、もう少し自由時間です。アスレチックを満喫しています!

1年生 わになろう【おやつタイム】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた子からおやつタイムです!
お弁当やおやつを用意してくれたお母さんやお父さん、ありがとうございます☆

2年生 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのお昼ごはんです。
外で食べるご飯はまた一段と美味しいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/18 全校出校日 11:00一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288