最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:294
総数:810764
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

2年生 道徳

 「どうしてきまりがあるのかな」を主題としてみんなで考えを共有しました。自分の考えと友達の考えは同じでしょうか、それとも違っているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 わになろう 【ひもひもねんど】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1組と3組がひもひもねんどに挑戦です。
子どもたちは粘土がとても楽しかったようで、夢中になって作品を作っていました。
長いひもに、短いひも…いろいろなひもを使うことができました。
とてもすてきな作品ができましたね。

環境は人を作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで環境を良くしようと心がけています。

歯科検診

 今日は歯科検診を実施しています。歯科医の先生に虫歯や噛み合わせに心配なところはないか、見つけていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生学年体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に体幹を鍛える運動に取り組みました。身体のかたい子も少しいましたが、がんばって背中をのばしていました。

6年生 体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週は体力テストがあります。
今日は20mシャトルランに取り組みました。
蒸し暑くなりましたが、体力の限界までがんばりました。

6年生 タブレットの活用

画像1 画像1
 タブレットで「Quick Draw」「KOMA KOMA」に取り組みました。アプリを使って、普段動かない身近なものでコマどりのアニメーションづくりを行いました。作ったものを学級で見せ合い、それぞれの作品の違いを楽しむことができました。

3年生 タブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを使って問題を解いたり、プログラミングに取り組んだりしています。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界の国々のあいさつについて学びました。これまでにも学んだ国や新しく学ぶ国、それぞれのあいさつを楽しく学んでいます。「ジャンボ」はどこのあいさつでしょうか?

1年生 算数

 何番目の表現について勉強しました。「みぎから〇ばんめ」「左から〇ばんめ」を正しく表して、カードの絵柄をそろえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ミニトマトの苗うえ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,ミニトマトの苗をうえました。まだ実ができていないのに,苗からはミニトマトの匂いがしていて,驚く子どもたちでした。大切に育てていきましょうね。

1年生 わになろう 【あさがおのたねまき】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科でアサガオを育てて観察します。今週はどこのクラスも種まきをします。植木鉢に土を入れて、大事そうに種を蒔いていました。これから、大切に育てていきましょう♪

1年生 わになろう 「ひもひもねんど」

1年生になって,初めての粘土の学習をしました。大きな粘土のかたまりを小さくちぎったり丸めたりした後,長くのばしてみました。長い粘土で粘土板の上に作品を作った子もいれば,机を越えて床まで粘土をのばした子もいて,粘土の活動を思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 給食の様子

 げんきどんを食べて元気いっぱいの4年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 タブレットの活用

 犬山市で導入している「eライブラリ」の設定を行いました。1年生に引き続き、国語や算数などの学習に役立てていきます。今日はさっそく、2年生の復習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 情報の授業

 ロボットがスクラップを回収するという課題を解決するために、効率よくプログラムを組んでいます。できるだけ少ない指示で、ロボットを動かすことができたでしょうか。試行錯誤の過程が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は特別に教室で音楽の授業を行いました。なかなかできなかった合唱の声が美しく響いています。

4年生 理科

 ツルレイシの種をポットにまきました。芽が出て大きくなったら、学年花壇に植え替えます。これから成長の様子をしっかり観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わになろう 【学年体育】

画像1 画像1
今日の学年体育は、体力テストで行うソフトボール投げの練習をしました。
投げる方を指さして、玉を投げる姿、みんなとてもかっこよかったですよ!
体育館の真ん中から、壁に向かって投げましたが、壁に届く子もおり、嬉しそうに報告してくれました。
本番は、もっと大きいボールです。どんな記録が出るのか楽しみですね。

1年生 わになろう 【学年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で学年体育をしました。体育館とちがって目印になるラインもないので、真っ直ぐ並ぶのが難しいです。それでも、周りを見て考えて、整列することができましたね。
 その後はみんなで50m走に取り組みました。しっかり前を見て、自分のコースを走ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/18 全校出校日 11:00一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288