最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
昨日:109
総数:615645
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R4.6.13 ペア読書(ひばり)

今日からあじさい読書が始まりました。
いろいろな本を読んで、梅雨の時期を乗り切りましょうね。

今日はペア読書を行いました。
高学年らしく、優しい表情で本を読むことができてうれしく思います。
これからもペアの子に優しくしてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.6.13 クラブ活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、久しぶりにクラブがありました。手芸・工作クラブでは、自分が作りたいものを作っています。説明書を見たり、みんなで教え合ったりしながら、楽しく活動をしています。

R4.6.13 ペア読書(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、ペア読書がありました。4年生は、今年度から読み聞かせをしてあげる側になりました。初めてでうまくいかないこともあったと思いますが、みんな一生懸命読み聞かせをしていました。2年生の子たちも、静かに聞いてくれました。

R4.6.13 お兄さんとして お姉さんとして

アジサイ読書期間中の取り組みとして、ペア読書がありました。
高学年が低学年に優しく読み聞かせする姿にたのもしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.10 今週の3年生(3年生)

1枚目は今日の書写の様子です。じゅんびをして、紙を回しています。
今日は、毛筆の三つ目の字にちょうせんです。今日の字は「大」。
「はらい」に気をつけて書きますが、むずかしいようです。
今回は練習の日なので、次回の清書の回でチャレンジしよう。

のこりの2まいは、理科の様子です。
毎週ヒマワリとホウセンカのかんさつをしていますが、見るたびに大きくなっていてびっくり!!
みんなの手の大きさくらいの葉もありました。
このままいくと、せもぬかされそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.10 電池のはたらきまとめ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 電池のはたらきの学習でまとめ学習をしました。
 実験キットの回路を正しくつなげて、走るかどうかやってみました。
 速く走らせるためのつなぎ方は…と自分なりに考えて組み立てていました。

R4.6.10 かんさつ名人(2年生)

 国語「かんさつ名人になろう」で、育てている野菜を観察するポイントが分かり、詳しく観察することができるようになってきました。今日はその学習を生かして、友達が育てている野菜を観察して違いを見付けました。じっくりと見ることで、たくさんのことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.6.10 先生スタンプラリー(1年生)

1年生が校内をめぐり、先生にサインやスタンプをもらう「先生スタンプラリー」を今行っています。6年生が自分のペアの1年生と一緒に校内をめぐる場面もあり、高学年の優しさが伝わってくる「先生スタンプラリー」になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.10 電池のはたらき(4年生)

4年1組の理科の授業の様子です。
作った車を速く走らせようと、どの子も工夫していました。車相撲をしているグループもありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

R4.6.10 授業の様子(4年生)

4年生の理科では、「電池のはたらき」の学習をしています。今日は、学習のまとめとして、モーターカーやプロペラカーを作り、教室内で走らせました。コースを工夫して、走らせているグループもありました。

※写真は、4年3組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.10 今週も頑張りました (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育では、鉄棒やボール遊びをしています。できない技を繰り返し練習する姿は、学年目標の「ジャンプ」そのものです。1つでも多く、できるようになってほしいと思います。
 来週からは水泳が始まります。水着などの準備をよろしくお願いします。

R4.6.9 つうがくろを あるこう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、自分たちが安全に登校できるための物や人を探しながら通学路を歩きました。グリーンベルトやカーブミラーなどたくさん見つけていました。教科書に出てこなかった物を発見する子たちもいました。

R4.6.9 動機をもとに音楽をつくろう(6年生)

音楽ソフトを使って音づくりをしました。チャイムのメロディを音の長さや高さを変化させて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.9 租税教室(6年生)

 租税教室では、講師の先生のお話やビデオで、税金の種類や役割について学びました。社会科で税金について学んだ内容についてより一層の理解が進みました。授業の最後には1億円のイメージができるものを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.9 租税教室 【6年生】

 今日は、租税教室で税金について学習しました。これまでに社会科で政治の仕組みや税金についての学習をしていましたが、さらに具体的な話が聞けて、自分たちにとって、税金はなくてはならないものであることを実感しました。
 実際に身近な税金として、消費税などがどのように使われているか興味を持って聞いていました。また、いつも使っている教科書が税金により、無償になっていることを確認し、自分たちのために税金が使われていることに感動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.9 授業の様子(2年生)

2年生の国語では、スイミーの学習をしています。今日は、スイミーがまぐろに襲われた場面を読み取り、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.6.9 第1回丹陽南小学校学校運営協議会の報告と第2回案内について

【第1回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時
  令和4年6月8日(水)14:00〜14:40
2 場所
  丹陽南小学校 図書館
3 公開
4 傍聴人 0名
5 出席者 11名
6 議題と審議の内容
○令和4年度委員長・副委員長の選出について
 委員長、副委員長が選出されました。
○令和4年度教育方針について
 校長が説明し、承認されました。
○年間行事予定について
 教務主任が説明し、承認されました。
○学校の現状について
 校務主任が説明し、承認されました。
○学校行事について
 教頭が説明し、承認されました。
○第1回 丹陽中学校区学校運営協議会から
 ・学校教育部会 教務主任から説明 漢チャレ、計算チャレなど
 ・家庭教育部会 校務主任から説明 あいさつデー、あいさつウィーク、ふわふわことばなど
 ・地域連携部会 校長から説明 3年ぶりに行った丹陽ウォークや作品展など
 ・調査広報部会 教頭から説明 ゆめ通信の発行など
 以上のことについて、承認されました。
○その他 なし

【第2回学校運営協議会の案内】
 開催日時 令和4年8月22日(月)10:00〜 於:丹陽南小 図書館

R4.6.8 走り幅跳び【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で走り幅跳びの授業を進めています。歩幅を合わせたり、リズムよく踏み切りをしたりできるようになり、記録も順調に伸びているようです。
 残りも少なくなりました。グループでアドバイスし合い、さらに上を目指していけるといいですね。

R4.6.8 くるくるクランク(6年生)

クランクを生かしたおもちゃづくりも大詰め。形や色に工夫を凝らした、動きのある面白い作品がもうすぐ完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.8 くるくるクランク (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6年1組の図工では、

くるくるクランクの作品を作りました。

子どもたちは思い思いの工夫を入れながら、進めていました。

完成が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。