最新更新日:2024/11/15
本日:count up8
昨日:33
総数:833334
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

熱中症に気をつけましょう 6月27日

画像1 画像1 画像2 画像2

環境省熱中症予防情報サイトはこちら
https://www.wbgt.env.go.jp/line_notification.php
気温の高い日が続いています。学校では、屋外のみならず、室内の温度や熱中症指数も確認しながら、予防に努めています。熱中症を引き起こす要因としては、「環境」「からだ」「行動」によるものが考えられます。規則正しい生活を心がけること、バランスよく食事をするなど体の調子を整えましょう。また、気温や天気、体の調子を確認しながら、体を休めたり、水分をしっかりとったりするなどして予防に努めていきましょう。

3年生 みんなで言葉をつないでいくと 6月26日

 算数では、棒グラフを正しく読む学習に取り組んでいます。正しく読むには、何についてのグラフなのか、一めもりはいくつを表しているのか、単位は何か、表す順序はどうかなどの情報を理解することが大切です。今日の学習では、前時のふりかえりから、一めもりの表す数が違うグラフもあることに気付きました。気付きを確かなものにするため、教師は子どもたちの発言を受け、全体に何度も返しながら、より正確に表現させるように導いていました。その結果「2めもりで10だから、1めもりでは、10÷2で5になっている」と言葉でまとめることができました。
 感覚的にわかっていると、あいまいな表現でも、互いに通じることはあります。しかし、全体の誰もが理解するには、誰が聞いてもわかる、根拠のはっきりとした表現をしていくことが大切です。今日の学習で繰り返し、一めもりあたりの数について表現させることで、めもりが表す数に着目することが大切であることにも気づきを広げることができました。
 私たちの生活の中で目にするさまざまなグラフについて興味を広げ、正しく読みとることで、表された事象に理解を深めてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 国語の学習 6月27日

 ひまわり学級では、国語の学習に取り組んでいました。それぞれがめあてを確認し、文字の練習や文章の読み取りをしていました。文章の読み取りでは、今まで学習したことを振り返り、読み取った内容を分けて書くとよいことに気づいていました。集中して取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 折って切ったら… 6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、ちょきちょきかざりを作っています。折り紙を折ったら、はさみで折り紙をかじるみたいにちょきちょき切っていきます。たくさん切って、開くと…すてきな形ができました。たくさん作ったら、組み合わせてかざります。どんな作品ができるか、楽しみですね。

5年  顕微鏡を使って  6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、顕微鏡の使い方を学習しました。最初は、ピントを合わせるのに苦労している様子でしたが、こつをつかんで上手になってきました。

なくさないように わすれないように ポケットに入れて 6月24日

沖縄慰霊の日「平和の詩」

こわいをしって、へいわがわかった
 
びじゅつかんへお出かけ
おじいちゃんや
おばあちゃんも
いっしょに
みんなでお出かけ
うれしいな

こわくてかなしい絵だった
たくさんの人がしんでいた
小さな赤ちゃんや、おかあさん

風ぐるまや
チョウチョの絵もあったけど
とてもかなしい絵だった

おかあさんが
七十七年前のおきなわの絵だと言った
ほんとうにあったことなのだ

たくさんの人たちがしんでいて
ガイコツもあった
わたしとおなじ年の子どもが
かなしそうに見ている

こわいよ
かなしいよ
かわいそうだよ
せんそうのはんたいはなに?
へいわ?
へいわってなに?

きゅうにこわくなって
おかあさんにくっついた
あたたかくてほっとした
これがへいわなのかな

おねえちゃんとけんかした
おかあさんは、二人の話を聞いてくれた
そして仲なおり
これがへいわなのかな

せんそうがこわいから
へいわをつかみたい
ずっとポケットにいれてもっておく
ぜったいおとさないように
なくさないように
わすれないように
こわいをしって、へいわがわかった

この詩は沖縄県に住む7歳の女の子が、美術館で「沖縄戦の絵」を見たことをきっかけに平和について考え、かいた詩です。沖縄では77年前、20万人以上もの人の命が戦争によって奪われました。昨日6月23日は、戦争で犠牲になった方々の人たちを悼む「慰霊の日」でした。戦争で命を落とした人たちは、私たちと同じように家族や友達、仲間がいて、やりたいことがあり、季節を感じて生きる日々があった人たちです。その人たちの大切な時間は戦争によって、ある日突然うばわれました。みんなにとって、平和とは何ですか?この詩を読んで考えてみてください。

画像1 画像1

5年生 家庭科の学習 6月24日

集中して頑張っています。
どんどん練習して上手に縫えるようになるといいね。
努力は裏切らない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 25m泳げたかな? 6月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で2回目の水泳。前回の水泳後、子ども達から「最後の水泳だから25m泳ぎたい!」という希望があったため、今日は25mを泳ぎました。
 ビート板を使う子、自力で何とか泳ぐ子、早い泳ぎを目指す子など、それぞれが自分の力に合わせて25mを泳ぎました。泳ぐ時間は短かったですが、充実した時間を過ごすことができましたね。
 次回は7月に着衣泳を実施します。自分や友達の命を守るために、自分にできることを学んでいきましょう。

文房具の一つとして 6月24日

 朝の時間は、今日1日をよりよく始めるための準備時間です。各教室では、連絡事項の確認や朝学習に取り組んでいました。端末のクラスルームに担任により送信された連絡事項を確認して、必要なものを連絡帳に書きこんだり、学習ソフトを用いて練習問題に取り組んだりと、各自がタブレット端末を活用する様子が見られました。
 学校では端末を身近な文房具として、とらえています。身近であるがゆえに、使い方を誤ると健康を害したり、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。「よい仕事は良い道具から」という言葉がありますが、よい道具となるために、正しい使い方を身に付けさせること、そして、目的に応じて、他の文房具の良さも活用しながら学習に活用できる力も育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 久しぶりのプール 6月24日

 昨日、今年度初めての水泳の授業がありました。子どもたちにとっては1年ぶりの学校のプールです。短い時間でしたが、久しぶりのプールで気持ちよさそうにもぐったり、バタ足の練習をしたり、泳いだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外教育活動説明会 6月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、7月23日(土)〜24日(日)に行われる野外教育活動の説明会を行いました。日程や持ち物、保健関係についてのお願い等を説明させていただきました。5年生の保護者のみなさまには、大変暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。
 今後、ご心配なことなどがありましたら、学校までご連絡ください。当日に向けての健康管理や持ち物の準備等、お世話になります。ご協力をよろしくお願いいたします。

熱心に一生懸命に 6月23日

 中学年の子どもたちが熱心に掃除に取り組んでいました。それぞれが自分の役割を自覚して、丁寧に取り組む姿に感心しました。子どもたちのひたむきな取り組みの成果が、きれいになった清掃場所に表れていました。こうした1人1人の取り組みが、きれいな浅井北小学校につながっています。掃除をがんばっていたみんな、とても素敵でしたよ。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 転がり方を考えて 6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
コロコロがーれの作品作りも大詰めを迎えました。
みんな、ビー玉の転がり方を考えて工夫を凝らしていました。

2年 収穫の夏!プールの夏!6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏至も過ぎ、暑い夏がやってきました。
 先日は、2年生になって初めての水遊びの授業でした。マスクを外しているため、楽しい声は聞こえませんでしたが、どの子もすてきな笑顔で楽しんでいました。
 また、がんばって世話をしている野菜が収穫の時期を迎えました。収穫した子から順に持ち帰ります。ぜひご家庭でご賞味ください。

1年生 みんなで勉強! 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の教室では、生活科の「学校探検」で、見つけたものを発表しています。校長室や、保健室、図書館や音楽室など、普段過ごしていない場所を隅々まで探検して、見つけたことを上手に友達に発表することができました。
 2組の教室では、計算カードを使って、たし算の練習をしています。「10問とけたよ!」「正解だよ!」「おしい!ヒントはね…」と、友達と一緒に楽しくたし算の計算に取り組むことができました。

5年生 学年集会 6月21日

野外教育活動に向けて、学年集会を行いました。
しっかりと【目】で話を聞くことができるようになってきました。
素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気分はさわやか 6月22日

 気温や湿度が高く、過ごしにくい日が続いています。校内では、職員が生けてくれた花々に一服の涼を感じます。また、2年生の子どもたちは廊下や玄関の清掃を毎日熱心に行ってくれています。すみずみまでほうきで掃き、雑巾をかける様子を見ると、すがすがしさを感じます。掃除後の廊下は、もちろんピカピカです。
 暑い中でも、すがすがしさの感じられる浅井北小学校であることに感謝の思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 テープ図を使って 6月22日

画像1 画像1
昨日の算数の様子です。
ひき算の文章問題をテープ図を使って、解きました。
最初に前の時間に学習したことの振り返りをし、今日学ぶ内容との共通点や違いを確認してから、文章問題に取り組みました。
テープ図を有効活用し、時間いっぱい集中して取り組むことができました。

読書クラブ 6月22日

画像1 画像1
6月20日に行われた読書クラブの活動の様子です。
この日は、「あじさい読書週間」の最終日でした。
子どもたちは時間いっぱい読書にいそしんでいました。

読書は「心の栄養補給」ができます。
「あじさい読書週間」は終わりましたが、今後も継続して本を読み、心の栄養補給ができるといいですね。

4年生 楽しくきまりよく 6月21日

 今日は待ちに待った水泳の日です。4年生の子どもたちは張り切って準備をし、プールに向かいました。担任の話をきちんと聞いて、安全に気をつけながら楽しく学習をしました。高学年プールでは、恐る恐る水の中に入る様子も見られましたが、徐々に慣れ、体全体を使って熱心に泳ぐことができました。
 今日もキャッツハンドの皆さんに学習を見守っていただきました。活動後の消毒までお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆