最新更新日:2024/11/12 |
6月17日(金) 洗濯(6年生)洗濯機ではなく、手洗いの手順です。1人できちんと洗濯できるように手順を覚えておきたいですね。 6月17日(金) 振り返り(4年生)6月17日(金) コロコロガーレ(4年生)黙々と作業を進めています。 ビー玉がちゃんと通過するか確かめながら行っている子もいます。 6月17日(金) ちょきちょきかざり(1年生)はさみを上手に使ってかざり作りをしています。 6月16日(木) 100をこえる数(2年生)6月16日(木) 共に学ぶ今日、算数の研究授業を実習生が行いました。落ち着いて授業を進めていました。また、児童に寄り添って授業を行おうと一生懸命でした。 私ども教員も、子どもたちが、楽しく学ぶことができるように指導法の研究や発問、教具の工夫をするなど、研鑽をしていきたいと思っております。 6月16日(木) アンケートを持ち帰りました1学期は、15日に持ち帰り、家で記入して提出することにしてあります。 アンケートをもとに、来週、担任と面談を進めていきます。保護者の方と相談してもよいと児童に任せてあります。 期日までの提出にご協力をお願いします。 6月16日(木) 初泳ぎ(4年生)1年ぶりの水の感触を楽しんでいました。 6月16日(木) 今日の給食トマトには、うま味成分が含まれています。加熱すると、このうま味が料理の味に深みを足し、料理がよりおいしくなります。そのため、西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日は一宮市産の卵で作ったオムレツに、愛知県産のトマトを使ったソースをかけました。 6月16日(木) 繰り返し練習しています(1年生)集中して練習することができています。成長を感じました。 6月16日(木) 作図(4年生)どうしたら正確に線が引けるか考え、三角定規を使って作図してみました。 6月16日(木) 植物の体のつくり(6年生)顕微鏡で、茎の断面の観察をしました。 6月16日(木) ふしぎなたまご(2年生)どんなたまごにしようかと、イメージをふくらませ、下絵に取り掛かっていました。 6月16日(木) むずかしい!(1年生)「ゆ」「や」の練習をしました。 「ゆ」の形を整えるのが、難しかったようです。でも、あきらめずに練習していました。 6月16日(木) 垂直(4年生)折り紙のかどを使って、折り合わせて大きさの確認をしました。 6月15日(水) 栄養教諭からのお話(6年生)6月15日(水) 国際交流(1年生)6月15日(水) 国際交流(2年生)6月15日(水) 愛知を食べる学校給食の日今日は、愛知を食べる学校給食の日でした。給食のご飯はJA愛知西管内でとれた「あいちのかおり」で、牛乳も愛知県産です。愛知のみそ汁には、愛知県産のたまねぎ、愛知県産の大豆で作られた豆腐と油揚げが入っていました。めひかりフライ甘だれかけの「めひかり」という魚は、蒲郡市で水揚げされたものです。黄金和えのほうれんそうも愛知県産でしたよ。愛知県ではたくさんの食材が作られているんですね。 6月15日(水) 入梅ある教室には、クイズが掲示してありました。頭を柔らかくしてみないと、答えを導き出すことができない問題でした。放課の過ごし方の1つのアイデアですね。 クイズの答えは・・・ |
|