最新更新日:2025/01/10
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

8月3日 明日は出校日です

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は、1回目の出校日です。
それぞれの教室では、出校日の準備を進めています。
明日、提出する課題や作品があります。しっかり確かめて、忘れ物のないように登校できるとよいと思います。

8月2日 ウサギのリーフの夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
ウサギ小屋をのぞくと,リーフが日陰を見つけてのんびりと過ごしていました。

耳をぴくぴく動かす姿が今日もかわいらしいです。

大好きなニンジンを差し出すと,むくっと起き上がりすたすたと近づいてきました。

ぱくりとニンジンを受け取ると,そのままムシャムシャムシャ・・・

しばらくの間夢中になって食べていました。

しっかり食べることは元気な体につながりますね。

みんなもしっかりご飯を食べて,暑い夏を乗り切りましょうね!

リーフもみんなに会えるのを楽しみに待っていると思います!🐰

8月2日 大きく育ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室の南のプランターで育てているツルレイシが、とても大きくなってきました。
 よく見ると、実もできています。
 4年生のみなさん!8月4日の出校日の朝、理科室を開ける予定ですので、登校してきたら、ぜひ大きく育ったツルレイシを見にきてくださいね。

8月1日 今週は出校日です。

画像1 画像1
 夏休みも10日くらいが過ぎ、8月に入りました。
浅南っ子のみなさんは元気に生活していますか?
今週の木曜日は全校出校日ですが、宿題は計画的に進んでいますか?

木曜日にみなさんと会えることを先生たちは楽しみにしています。

そんな先生たちからみなさんに算数のクイズです。
時間があれば、やってみてください。

正解は出校日に先生たちに聞いてみましょう!

7月29日 学校にいらっしゃったお客様

 今日の朝、職員トイレをのぞいてみると、あら!びっくり!トイレの中に「へび」がいました。無事に、先生たちで外に逃がしてあげました。
 学校で育てている植物の周りには、トンボやバッタの姿もありました。炎天下の中、野生の生き物たちは生き生きと生活しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 第2回浅井南小学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
【第2回浅井南小学校学校運営協議会の報告】

1 開催日時  令和4年7月28日(木) 10:30〜11:30

2 場所  浅井南小学校 図書館

3 傍聴人  0名

4 出席者  12名

5 議題と審議内容
 ○ 学校の様子について
  【生活について】
   ・あいさつ運動・・・今年度は中学生と小学生がいっしょにあいさ
             つ運動ができた。2学期も実施していき
             たい。
   ・熱中症対応シミュレーション研修・・・養護教諭を中心に職員で
                      研修
   ・着衣水泳・・・赤十字ボランティアによる実施を予定していた
           が、雨天のため講義のみ実施

  【学習について】
   ・読解力向上の取り組み・・・昨年度より継続して取り組んでいる
                 が、今年度も読解力を向上させるた
                 めの読売新聞の「教育ネットワー
                 ク」「よむYOMUワークシート」に
                 取り組んでいる。6学年を系統立て
                 て読解力をつけることができるよう
                 にしたい。
   ・5つの学習マナーの定着化・・・今年度も毎月1回学習マナーの
                   確認を行うようにした。
   ・授業の振り返りをしっかりと行う

  【行事について】
   ・引き渡し訓練・・・4校合わせての実施が望ましいが、今はでき
             ないので、年度当初に実施。
   ・ぶっくまま読み聞かせ・・・月に1度、全クラスで実施
   ・トンボ教室、環境教室・・・ゲストティーチャーによる授業
   ・伝統文化体験・・・「謡曲」「琴」「華道」の3教室で講師を招
             いて実施
   ・ナゴヤダルマガエル調査・・・毎年3年生が取り組む。JAの
                  方が指導
○ 今後の行事・学校生活全般について
   ・修学旅行について 10月13日(木)〜14日(金)
   ・運動会の実施について10月29日(土)
     → 感染症対策も講じながら実施していきたい
   ・学習発表会(作品展) 1月19日(木)〜21日(土)

 以上の議題について承認されました。

  今回は、1学期の報告からさまざまなあたたかいご意見や感想をいた
 だきました。

  今後もさまざまな行事等について、学校運営協議委員のみなさまと
 相談しながら検討、実施していきたいと思います。

7月28日 夏休みの職員室

先生たちは、2学期の行事の準備や授業の準備をしています。児童のみなさんがよりよい活動ができるように、話し合いながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 3年生 校外学習下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日に、秋の校外学習の下見に行ってきました。各施設の感染症対策やトイレの場所、安全面の確認などをしてきました。楽しみにしていてくださいね。

7月28日 6年生 修学旅行下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、修学旅行の下見に行ってきました。昼食場所と宿泊施設を少しだけ紹介しておきます。主な行先は2学期のお楽しみに。宿泊施設は、本年度は3月に建てられたばかりの「京都梅小路花伝抄」です。ホームページで見てください。

7月27日 6年生 新聞に載りました

昨年から朝の学習タイムで取り組んでいる「よむYOMUワーク」。1学期に読売新聞の方が取材にみえ、昨日新聞に記載されました。これからも続けていくことで読解力向上につなげたいと思います。
画像1 画像1

7月27日 菊の定植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮菊花会の方に教えていただき、菊の定植を行いました。鉢底石を入れたあと、土を入れ、苗を置いて周りに土を入れました。土をしっかりと押すことがポイントだそうです。1週間ごとに鉢の向きを変え、苗にまんべんなく光があたるようにすることで、バランスよく育つそうです。これからの成長が楽しみです。

7月26日 本日の浅井南小学校

 本日、先生たちで、作業をしました。特別教室などの古くなった備品などを片付け、きれいにしました。ぜひ、夏休みが終わったら、特別教室がどう変わったか見てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 7月25日 新型コロナウイルス感染症の報告について(確認)

画像1 画像1
 夏休みが始まり5日ほどが過ぎました。宿題は順調に進んでいますか?体調に変化はありませんか?
 現在、全国でも愛知県でも一宮市でも感染者数が急増しています。今一度、基本的な感染症防止策「三密の回避、必要な場面でのマスクの着用、手洗い・うがい・換気」の徹底をよろしくお願いいたします。
 夏休み中に児童の新型コロナウイルス陽性・濃厚接触等が判明した場合は、必ず学校へご連絡をお願いいたします。
 時間帯によっては電話が留守番電話に切り替わっております。平日、電話がつながらない場合は、翌日にご連絡ください。土日の場合は、翌週の月曜日にご連絡ください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

7月25日 トイレ清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、業者の方にトイレ清掃をしていただきました。綺麗になると嬉しくなりますし気持ちがよいですね。2学期も綺麗なトイレが保てるようにしていきたいと思います。

7月22日 オクラの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、3年生の花壇を見ると、オクラの花が咲いていました。
 オクラの花は、1日花と言われ、1度咲いたらその日のうちにしぼんでしまいます。
 つまり「超レアな花」です。
 みなさんの周りにも、もしかしたら咲いているかもしれません。
 熱中症対策をとりながら、地域を散歩して探してみるのもいいかもしれませんね。

7月22日(金)

 夏休みの課題の進み具合はどうでしょうか?二学期から、さらに学びを深めるために計画的に進め、基礎を固めましょう。先生たちも準備に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 職員室 夏休みスタート!

画像1 画像1
 夏休みがスタートしましたね。夏休みだからといってだらだらとするのではなく、
早起きして涼しいうちに勉強や運動(外の様子をみつつ)ができるといいですね。

7月21日 夏休み中の新型コロナウイルス感染症の報告について

画像1 画像1
 日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 夏休み中に児童の新型コロナウイルス陽性が判明した場合は、必ず学校へご連絡をお願いいたします。
 引き続き、ご家庭でも感染予防に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
三密の回避、マスクの着用、手洗いなどの基本的な感染予防対策を今一度徹底してください。

7月20日 第2回PTA役員会・委員総会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午後、第2回のPTA役員会・委員総会を行いました。
9月に行われる資源回収の打ち合わせや今後の予定について確認しました。

 暑い中でしたが、お越しいただきありがとうございました。

7月20日 第1学期終業式(校長講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後の日になりました。1学期の学校生活はどうでしたか。4月に1年生の子たちは入学し、2年生から6年生の子たちは新しい学年になりました。学級でも新しい勉強や楽しい活動がいっぱいありました。そんな活動や勉強を通して、仲良しの友だちもできたことと思います。始業式や朝礼の時、校長先生がお話した学校のめあてを覚えていますか。
 1つ目は、自分への「自立」「挑戦」です。「自分のことは自分でやり抜く」ということです。新しい学年の勉強が始まりました。苦手なことやつらいことがあっても、何度失敗をしてもあきらめずに挑戦することができましたか。今年度は、皆さんに授業の中で、文章を正しく読む力をつけましょう、という話をしてきました。一度自分をふり返ってみてください。一生懸命がんばる姿はとても美しいと思います。
 2つ目は、仲間への「思いやり」と「やさしさ」の気持ちです。4月に新しい先生、新しいクラスの仲間との出会いがありました。この仲間がみんな笑顔で生活できましたか。悲しい思いをしている仲間がいたら、声をかけてあげましたか。話をよく聞いてあげましたか。遊びのつもりでも仲間の心を傷つけてしまうことはなかったでしょうか。
 3つ目は、自分を支えてくれた人たちへの「感謝」や「ありがとう」の気持ちです。家では家族の人たち、地域では見守り隊や保護者の方、学校ではクラスの仲間、担任の先生、給食を作ってくださる方など、たくさんの人たちに「感謝」の気持ちを忘れず、「ありがとう」という言葉をかけることができましたか。また、仲間に「ごめんなさい」という言葉を心を込めて伝えることができましたか。
 1学期、校長先生が毎朝、東門や西門に立っていました。班長さんの指導で1列にきちんと並んでいる班、気持ちの良い挨拶ができる班がふえてうれしく思いました。そんな中で、6年生の子たちが朝、歩くのが遅くなり、たいへんな低学年の子たちを、どんなことがあっても優しく安全にサポートしている姿をみかけました。これこそが「思いやり」「やさしさ」だと感じました。低学年の子たちは、そんな班長さんへ「ありがとう」という感謝の気持ちをもって一緒に歩いてほしいと感じます。きっと、今の1年生、2年生の子たちも、5年生・6年生になった時、同じことができるようになると信じています。「思いやり」と「やさしさ」はこれからもつながります。やさしさの連鎖と言います。浅井南小の良き伝統としていきたいです。
 さて、この後、各学級で1学期の通知表をもらいます。特に、勉強面では、自分がよくがんばったことやできるようになったこと、これからがんばらなければいけないこと、自分でよくふり返ってみましょう。生活面のことは保護者会で担任の先生より、皆さんのがんばったことを伝えてあります。お家でもよく話し合ってみましょう。
 さあ、明日からは夏休みです。楽しい計画を立てている子もいるかと思います。日頃、やりたいと思っていても、時間がなくてできないことや夏でなくてはできないこともあります。そういうことに挑戦する絶好の機会です。夏休み中は時間割やチャイムがありません。自分で予定を立てて、自分で実行する。先生は自分自身です。
 夏休みをひかえ、浅南子の皆さんへ伝えたいことがあります。それは、命の大切さです。自分の命も、仲間の命もかけがえのない、尊いものです。浅井南小学校では、毎月避難訓練を行っています。これは、地震や火事が起こった時も全員が安全に避難できるような命を守る訓練です。昨日は、登下校中に地震が起きた時の避難の仕方を学習しました。また、KYT安全の授業があり、通学団集会では、もし地震が起こったら大丈夫だろうか、交通事故が起こりそうな通学路の危険個所はないだろうか、など話し合ったことと思います。また、6月14日には、4年生・5年生・6年生が着衣水泳の学習を行いました。海や川でおぼれた時に自分の命を守るためのシミュレーション訓練でした。命を守ることの大切さが分かったと思います。
 42日間の長い夏休みになります。毎年、9月に新学期が始まろうとする頃、学校が始まるとまた、周りの子たちからからかわれるのではないか、いじめられるのではないか、と不安な気持ちになり、外へ出られなくなる子が出てきます。つらいことを思い出したら、家族の方に相談しましょう。夏休みですが、学校の先生も相談を聞きます。つらいことを思い出したら、不安になったら、すぐ相談をしましょう。皆さんの見方はたくさんいます。9月1日には、みんなが笑顔で登校できる日を待っています。
 最後に、コロナ対策としてのうがいや手洗いを忘れずに行いましょう。暑い日が続きます。熱中症を防ぐため、規則正しい生活、水分補給、帽子の着用などを心がけ、有意義な夏休みにしましょう。
 長い夏休みです。「こうゆうすいか」には、気をつけましょう。これからおいしいすいかを食べる時期になりましたが、皆さんの前にこわいスイカが現れます。皆さんの命、心をおびやかすスイカです。
 「こう」は交通事故です。飛び出しには特に気をつけましょう。
 「ゆう」は誘惑です。お金、ゲーム、おとまりなどです。大切なお金の使い方をよく考えましょう。ゲームは時間を決めてできるよう家の人とよく話し合いましょう。夏休みは、自分で正しく判断して生活できるようにしましょう。
 「すい」は水の事故です。川は特に危険です。一瞬にして流されてしまいます。
 「か」は火事です。火事が起こると、大切なもの、そして大切な命がすべてなくなってしまいます。花火なども十分気をつけたいものです。こんなことにも気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616