6月10日(金) せっけいずをかこう【3年図工】
3年生の図工の授業のようすです。「せっけいずをかこう」というテーマで学習を進めていました。いろんな形を組み合わせてどんな形にすることに下かな?
【3年】 2022-06-10 14:27 up!
6月10日(金) どんな条件が必要かな【5年理科】
5年生の理科の授業のようすです。「植物の成長には、どのような条件が関係するだろうか」というテーマで、比較実験のための準備を行いました。
【5年】 2022-06-10 14:25 up!
6月10日(金) だ液のはたらき【6年理科】
6年生の理科の授業のようすです。「だ液のはたらきについて調べよう」というテーマで実験を行いました。その後、教室に戻ってクロムブックを使って、次の内容について調べ学習を行いました。
◆食べ物は、口から入って、体のどこを通るのか
◆口(だ液)のほかにも、消化することろはあるのか
◆養分は、どこで体に吸収され、どこへ運ばれるか。
◆吸収されなかったものは、どうなるのか。
【6年】 2022-06-10 14:19 up!
6月10日(金) ちょきちょきかざり1【1年図工】
1年生の図工の授業のようすです。「おりがみを折って重ねて切るとどんな飾りができるかな」というテーマで、作品作りに挑戦していました。すてきな飾りができましたね。
【1年】 2022-06-10 14:19 up!
6月10日(金) ちょきちょきかざり2【1年図工】
【1年】 2022-06-10 14:19 up!
6月10日(金) ふえるといくつ?をしきにあらわそう【1年算数】
1年生の算数の授業のようすです。「ふえるといくつになるか」を式で表し、答えを書く学習に取り組みました。しっかりと「ふえる」という意味を式に表すことができましたね。
【1年】 2022-06-10 14:17 up!
6月10日(金) 大きな数のしくみ【4年算数】
4年生の算数の授業のようすです。「1億を10倍、100倍した数や、10や100でわった数について調べよう」というテーマで学習を進めていました。0がたくさんある数ですが、どのように変化していくか、つかむことができましたね。
【4年】 2022-06-10 14:17 up!
6月10日(金) 米作りの始まり【6年社会】
6年生の社会科の授業のようすです。「米作りが始まったころの人々の生活の様子を調べよう」というテーマで、衣・食・住の観点で調べたことを発表し、当時の生活についての理解を深めていきました。
【6年】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) 今日の給食です!
ごはん、ぎゅうにゅう、かんとうに、ごもくあつやきたまご、あいちのミカンゼリー
今日の関東煮には高野豆腐が入っています。高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。現在は工場で生産されるものがほとんどですが、昔は寒い時期に外で豆腐を干して水分を抜く作業を繰り返して作られていたそうで す。 スポンジ状になっているため、煮汁の味
がよくしみ込みます。
【東っ子ライフ】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) 元気いっぱい長放課
今日の長放課のようすです。朝の雨でグランドコンディションが心配されましたが、しっかりと乾いて運動できました。思い切り体を動かせて気持ちがよかったね。
【東っ子ライフ】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) 小数のわり算【5年算数】
5年生の算数の授業のようすです。整数を小数でわる計算のしかたについて考えていました。答えを予想して、どう計算すればいいか考えを深めていきました。
【5年】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) まいごのかぎ【3年国語】
3年生の国語の授業のようすです。斉藤倫さんの「まいごのかぎ」をみんなで音読しました。順番にしっかりと読むことができましたね。
【3年】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) 作品鑑賞会【2年図工】
2年生の図工の授業のようすです。みんなの作品を見て、よいところを紹介し合いました。どの作品も力作で、見ごたえがありましたね。
【2年】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) 伝え合おう【6年国語】
6年生の国語の授業のようすです。「筆者の主張に対して、考えたことを伝えあおう」というテーマで学習を進めていました。共感したこと、疑問に感じたことなど、しっかりと伝えることができましたね。
【6年】 2022-06-10 14:16 up!
6月10日(金) 新出漢字を覚えよう【4年国語】
4年生の国語の授業のようすです。新出漢字を学んでいました「季」「節」「別」「郡」の書き順や意味がよくわかりましたね。特に「郡」の漢字は、「那覇(なは)」や「大群(たいぐん)」に似ていることが話題になりましたね。
【4年】 2022-06-10 14:15 up!
6月10日(金) ちょきちょきかざり【1年図工】
1年生の図工の授業のようすです。おりがみを折って、重なった折り目のところにはさみを入れて、きれいな模様の入った飾りを作りました。切り離されないでつながった飾りを作ることができましたね。
【1年】 2022-06-10 14:15 up!
6月10日(金) 粘土で表そう【2年図工】
2年生の図工の授業のようすです。「けん盤ハーモニカを吹く自分」の作品が完成した子から「粘土を使って好きなものをあらわそう」に挑戦していました。お寿司やお弁当、巨人など、いろんな作品を楽しく作ることができましたね。
【2年】 2022-06-10 14:15 up!
6月10日(金) くりさがりのひっさん【2年算数】
2年生の算数の授業のようすです。くりさがりのあるひっ算の問題に挑戦していました。「一のくらいがひけないときは、十のくらいから1くりさげる」とまとめました。しっかりと計算できましたね。
【2年】 2022-06-10 14:15 up!
6月10日(金) テストがんばってます!【3年生】
3年生のテストのようすです。算数の「時間と時刻」や理科の「たねまき」のテストに一生懸命取り組んでいました。授業で頑張ったことを出し切れるように応援していますよ!
【3年】 2022-06-10 12:54 up!
6月10日(金) アップとルーズで伝える【4年国語】
4年生の国語の授業のようすです。中谷日出さんの「アップとルーズで伝える」について、段落にわけて、さらに「はじめ」「中」「終わり」の3つのグループに分けていました。
【4年】 2022-06-10 12:54 up!