6月24日(金) ボタンをつける【5年家庭科】
5年生の家庭科の授業のようすです。ボタンの種類によって糸の運び方が少し違うことがわかりましたね。たくさん実践を積んで、自信をもってボタンをつけられるようにがんばろうね!
【5年】 2022-06-24 15:24 up!
6月24日(金) 発芽と成長【5年理科】
5年生の理科の授業のようすです。「植物の発芽と成長について学んだことを確かめよう」というテーマで学習を進めていました。予想したことと実験結果を比べながら、植物の成長に必要なものは何かをまとめることができましたね。
【5年】 2022-06-24 15:18 up!
6月24日(金) 元気いっぱい長放課
午後の長放課のようすです。
暑いですが、みんな元気に体を動かして、グランドを走り回っていました。上り棒もずいぶん上まで行けるようになりましたね。
マスクを外して活動できる人が増えてきています。ずっとマスクをして生活してきましたので、マスクをして生活していた方が自然なのかもしれませんが、熱中症が心配です。帽子をかぶって、水分をしっかりとって、マスクを外して活動できるようにしましょうね。
【東っ子ライフ】 2022-06-24 15:18 up!
6月24日(金) もりもり食べられました!【ひまわり組】
ひまわり組の給食のようすです。今日も、よく噛んで、もりもりいっぱい食べられました。午後も元気にがんばれますね。
【ひまわり組】 2022-06-24 15:18 up!
6月24日(金) ボタンを自分でつけられるように
5年生の家庭科の授業にお邪魔しました。みんな真剣な表情ですばらしかったです。
高校生や大学生、社会人になって、「ズボンやカッターのボタンがとれてしまった!」というピンチのとき、家の人がそばにいなくても、自分でつけられるとかっこいいですね。
私も、小学生の時に家庭科の時間に教えてもらったおかげで、たどたどしい指運びですがボタンをつけることができます。昔は中学校では男子と女子が分かれて、男子は技術、女子は家庭科を学んでいました。ですので、校長先生が家庭科を学んだのは、小5と小6の2年間だけです。でも、その時にやったことをしっかり覚えていますよ。
みなさんも、ぜひ学校の家庭科で学んだことを生かして、家でも裁縫に取り組んでみてくださいね。
【校長室便り】 2022-06-24 15:18 up!
6月24日(金) 今日の給食です!
ごはん、ぎゅうにゅう、とうがんじる、とりのはっちょうみそに
今日の「鶏の八丁みそ煮に」は萩原中学校の生徒が考えた献立です。みその風味が鶏肉にしみ込むことでおいしさが増します。また「だしを味わう日」の献立として、とうがん汁にはいわしの削り節が使われています。だしのうま味を味わって食べましょう。
【東っ子ライフ】 2022-06-24 14:49 up!
6月24日(金) 発表会の準備【1年国語】
1年生の国語の授業のようすです。「『おおきなかぶ』のはっぴょうかいにむけてじゅんびしよう」という目標で授業を進めていました。すてきな発表会になりそうです!
【1年】 2022-06-24 14:48 up!
6月24日(金) 割合を求めよう【6年算数】
6年生の算数の授業のようすです。「割合を求めよう」というテーマで学習を進めていました。片方を1とすると他方はどう表せるか、数量の関係をよく考えながら問題を解き進めていきました。
【6年】 2022-06-24 10:12 up!
6月24日(金) くるくるクランク【6年図工】
6年生の図工の授業のようすです。クランクの仕組みを生かした動くおもちゃの作品作りに取り組んでいました。クランクの仕組みを学びながら楽しく創作活動をすることができましたね。
【6年】 2022-06-24 10:09 up!
6月24日(金) 計算名人になろう!【6年算数】
6年生の算数の授業のようすです。「整数・小数・分数が混じったわり算の計算をしよう」というテーマで、かけ算やわり算の混じった計算問題に挑戦していました。小数は分数に、わり算はわる数を逆数にしてかけ算にして、はやく簡単に計算できるようにがんばっていましたね。
【6年】 2022-06-24 10:06 up!
6月24日(金) 観察日記【2年生活】
2年生の生活科の授業のようすです。育てている植物の様子を観察したまとめを作っていました。絵と文でしっかりと記録を作ることができましたね。
【2年】 2022-06-24 10:03 up!
6月24日(金) ひっ算テストに挑戦【2年算数】
2年生の算数の授業のようすです。このところずっとがんばってきたひっ算のテストに挑戦していました。計算して答えを求めるだけでなく、□に入る数字を考えるなど、ひっ算の考え方をしっかりと理解したうえで答える問題もあります。クイズのようで、好奇心をくずぐられますね。
【2年】 2022-06-24 09:56 up!
6月24日(金) お父さんの気持ち【4年国語】
4年生の国語の授業のようすです。「一つの花」について、お父さんの言動に着目して、心情の読み取りを深めていきました.
【4年】 2022-06-24 09:44 up!
6月24日(金) 垂直と並行【4年算数】
4年生の算数の授業のようすです。地図を見て、道路はどんな交わり方をしているのか考え、2つの直線の交わり方や、交わらない位置の関係について学習していきました。
【4年】 2022-06-24 09:42 up!
6月24日(金) 葉・くき・根【3年理科】
3年生の理科の授業のようすです。「葉・くき・根」について学んだことを確かめるテストに挑戦していました。ていねいに答えることができましたね。
【3年】 2022-06-24 09:38 up!
6月24日(金) げんきもりもり【黒板メッセージ1年生】
【1年】 2022-06-24 08:41 up!
6月24日(金) 見守りありがとうございます!
風が汗にあたるとスーッと気持ちのよい気分になるときがありましたが、それでもやはり蒸し暑い朝になりました。集中力が散漫になりがちですが、班長さん・副班長さんを中心に列にまとまって登校することができました。交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊の方が「いってらっしゃい」と明るく声をかけてくださり、やさしい笑顔で見守ってくださいました。ありがとうございました。「おはようございます」「いってきます」の交流もあり、笑顔の花がたくさん咲きました。安全だけでなく、安心もサポートしていただき感謝感謝です!
【PTA】 2022-06-24 08:39 up!
6月23日(木) 現職教育研究協議会を行いました
児童のみなさんが下校した後、先日行った4年生の国語の研究授業について、現職教育研究協議会を行いました。よりわかる、できる、身につく、活用できる授業を展開できるように、同僚の良いところを学び、アドバイスを送り合って、授業力向上に努めていきたいと思います。
【校長室便り】 2022-06-23 16:12 up!
6月23日(木) 防塵剤を散布しました
一斉下校のあと、市の予算で運動場に防塵剤を散布していただきました。みんなが運動場で元気に活動できるように整備するためのものです。雪のような粒に覆われています。きっと明日には溶けてなくなるかな。税金やいろんな人たちのサポートで学校は整備されています。これからも運動場を大切に使いましょうね。
【東っ子ライフ】 2022-06-23 16:12 up!
6月23日(木) 通学路の選定に向けて【お試し下校】
今日は一斉下校でした。妙興寺方面の3つの通学路候補のうち、新しい道路の歩道を通るお試し下校を実施しました。一宮市の治水課さんが県の担当課さんに調整してくださり、現在未開通ですが特別利用を許可していただきました。
新しい道路の歩道を南下するコースは、北上するコースのような田んぼに隣接していて落ちる危険はないものの、やはり歩道が狭く窮屈な移動になってしまいました。
子どもたちの感想を聞いてみると
「新しい道は気持ちがよかった」
「せまいなあ」
「電柱のワイヤーが邪魔です」
「もう少し広いとよかったです」
「いつもの道の方がいいなあ」
などなど。新しい道を通ることができて、ちょっぴりうれしい気持ちと、毎日通るには狭いと感じた子が多かったようです。
今回は車道は通行止めの状況で利用させていただきましたが、開通すると、車がすぐ近くを通るように感じるのではないかと心配します。来週の目標日も天気がよければお試し下校を行う予定です。
【校長室便り】 2022-06-23 16:12 up!