![]() |
最新更新日:2025/01/10 |
7月1日(金) 5年生 プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 自分で選んだセレクトデザートをおいしくいただきました。 7月1日(金) 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3つ目の頂点をとるために、コンパスだけを使った方法、分度器だけを使った方法、コンパスと分度器を使った方法を考えました。 グループでみつけた方法を紹介しあい、お互いに学び合うことができました。 どの方法も手際よく使えるように、練習していきましょうね。 7月1日 6年生 社会 縄文のむらから古墳のくにへ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レイアウトを工夫して根気よく新聞づくりに取り組んでいました。 7月1日 くすのき 活動の様子
どんな学習や実験にも前向きに楽しく取り組んでいます。先生のお話もしっかり聞いて、実践しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 くすのき 活動の様子
待ちに待ったセレクト給食の日でした。わらびもちをおいしそうに食べていました。音楽の授業では、リコーダーの練習をがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 くすのき 活動の様子
水泳の授業では、得意なクロールや平泳ぎの練習をがんばりました。大きいプールで何本も一生懸命泳ぐ姿がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 3年生 道徳の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 3年生 セレクト給食・浅南こどもニュース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 4年生 平行四辺形を並べると・・・
算数の学習では、平行四辺形の形を並べる活動をしました。平行四辺形をたくさん並べてしきつめると、平行四辺形が出来上がることが分かりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 4年生 物語を要約してみよう!
国語の学習で、「要約」について学びました。物語を短い文章で、どんなお話なのか説明します。班のメンバーで相談しながら、文章を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日 1年生 国語![]() ![]() 7月1日 3年生 音楽の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 2年生 国語 漢字ミニテスト
習った漢字の確かめをする、漢字ミニテストに取り組みました。これまでの練習してきた成果を出そうと、頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 2年生 算数 百を超える数
本日は、百を超える数についての練習問題に取り組みました。今までの学習を活かし、分からないことは質問しながら、一生懸命頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) 5年生 ボタン付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つ穴や四つ穴、足つきなど3種類のボタンをつけることができました。 6月30日 6年生 道徳の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 くすのき 活動の様子
家庭科の授業で、裁縫をしました。玉結び、玉どめ、なみ縫い、ぼたんつけなどとても丁寧に縫うことができました。理科の実験で、ゴムを使った紙コップのロケットづくりをしました。作り方をよく聞いて、自分でオリジナルのロケットを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日 くすのき 活動の様子
季節の掲示物でぶどうとつる、葉っぱを作りました。完成に近づいてきました。楽しく制作できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|