最新更新日:2024/11/14 | |
本日:54
昨日:122 総数:395011 |
5学年 4月20日(水) 書写の時間正しい姿勢できれいな字を書くことを意識しました。 4月20日(水) だしを味わう給食の日春をイメージした桜形のかまぼこや豆腐、はくさい、みつば、えのきたけが入った「桜のすまし汁」は、いわしやさば、あじなどの削り節でだしを取り、しろしょうゆ、しらつゆで味付けがされていました。日本が誇る「和食」にかかせない「だし」は、素材の「うまみ」をひきだしたもので、「おいしい」と感じるもとになります。濃い味に舌がなれてしまうと食品が本来もつ「うまみ」を感じる力が弱まってしまいます。 今日は、桜形のかまぼこで春を感じながら、牛肉コロッケとの組み合わせでおいしくいただきました。 3学年 4月19日(火) 理科の観察6学年 4月20日(水) 書写の授業
書写の授業が始まりました。点画の書き方を理解し、丁寧な字を書くことができました。
5学年 4月20日(水) 算数の授業
算数では、体積の学習が始まりました。2つの入れ物に入る水の量を比べる方法を考えました。
4学年 4月19日(火) 体力テストの練習&英語反復横跳びや長座体前屈など、4年生から始まる種目の練習をしました。 英語では、「Do you like 〇〇?」と相手の好きなものを聞いたり、世界のあいさつについて学びました。 2学年 4月19日(火) 国語
「春がいっぱい」を読みました。みんな教科書をもって姿勢よく読んでいました。
2学年 4月19日(火) 算数
クラスの好きなあそびしらべをしました。好きなあそびを一つ選んで並べました。一番多かったあそびは、なわとびでした。
1学年 4月19日(火) 掃除4月19日 たけのこ学級 粘土や絵で表現5学年 4月19日(火) 図工の授業
図工の授業では、今後の写生大会に向けて絵具の練習をしました。今日は、特に色の濃淡の練習をしました。光の当たり具合によって色を変えることができました。
4月19日(火) 今日の給食豚肉やにんじん、たまねぎ、マッシュルーム、グリンピースが入ったカレーソフトめんのつけ汁は、カレーライスの時よりも少しあっさりした仕上がりになっていました。 1年生にとっては、はじめてのソフトめんの登場となり、袋に入っためんを不思議そうに見る児童もいました。担任から「袋の上から4等分してから小分けしためんを汁に入れるよ。」という「めんの食べかた」を聞いて、一生懸命チャレンジしました。1年生にとって初めてのめん給食は、悪戦苦闘しながらの会食時間となりましたね。 3学年 4月19日(火) 図工の授業
図工では、人物の顔のかき方を学習しました。耳の位置を触って確かめて、かいていきました。
2学年 4月19日(火) 国語の授業
国語では、新出漢字の学習をしました。書き順を確認して、丁寧に書くことができました。
6学年 4月19日(火) 全国学力テスト
全国学力・学習状況調査を行いました。真剣に取り組んでいました。
4月18日(月) 旬を味わう給食の日今は一年中、いろいろな食品がお店に並ぶので、食べたいものを手に入れやすくなっています。実は、食べ物には、それぞれの地域でよく育ち、たくさんとれる季節があります。それぞれの食べ物が一番よくとれて、おいしくなった時期を「食べ物の旬(しゅん)」といいます。学校給食では、今後も毎月「旬を味わう日」を取り入れていきます。 今日は、旬を味わう給食として、春に旬を迎える「さわら」(漢字で鰆(魚編に春と書き表す)が登場しました。こんがり焼いたさわらに梅やさとう、しょうゆで作った梅だれをかけていただきました。 2年生の教室では、給食当番の児童も待っている児童も昨年度からしっかり成長した姿を見せてくれました。 4学年 4月18日(月) 学校公開日子どもたちの集中して取り組む姿を見ていただけたと思います。 これからのたくさんの授業も今日のように集中して、積極的に挙手をして授業に参加してほしいと思います。 6学年 4月18日(月) 公開授業5学年 4月18日(月) 公開授業2学年 4月18日(月) 公開授業 |
|