最新更新日:2024/11/09
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

貴船小 学校外活動打合せ会 6/7

画像1 画像1
今年度の貴船小学校学校外活動の打ち合わせ会を行いました。
子どもたちが休業日にも有意義に過ごすことができるように、学校外活動推進委員の皆様を中心に計画していただいています。
今後、各行事の案内がありましたら、みなさんぜひ参加してくださいね。


お花ボランティアありがとうございます! 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、地域の方がボランティアで本校にお花を生けてくださいます。
今朝も、職員玄関や屋内運動場エントランス、廊下などを季節の花で彩っていただきました。
雨が多くなるこの季節も、爽やかな色合いの花々が、来校者や子供たち、職員の気持ちを明るくしてくれています。ありがとうございます。

4年 音楽の学習 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習を行いました。今日は初めて楽曲を聴き、次回から練習に取り組みます。

4年 ソーラン節のテスト 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節のテストを行いました。今まで練習してきた成果を発揮し、ステージの上で堂々とした踊りを披露しました。

6年 写生大会 6/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風景をよく見て、色塗りを工夫して頑張っています。

本日の朝礼 6/7

画像1 画像1
表彰
 消防自動車写生大会市議会議長賞受賞者表彰。

図書委員会
 アジサイ読書週間の多読の進めと読書郵便。


運動会閉会式
 5点対4点の僅差の得点で、優勝は白組。
 白組代表の応援団員3名が優勝旗を受ける。
 校長先生から五重の花マルのプレゼント。

校長先生のお話
 ○○○○なるコツ
  よく座り よく聞き よく読む
 貴船小スタンダード7カ条の紹介

4年 緑のカーテン講座 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、環境教育の一環として、緑のカーテンについての講座を受けました。地球温暖化を防ぐために私たちができることはなんだろうと、改めて考える良い機会となりました。

2年 英語活動 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽に合わせて楽しく学習することができました。

4年 緑のカーテン講座 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は外部から先生をお呼びし、緑のカーテン講座を行いました。
普通の豆電球とLEDはどのような違いがあるのか、緑のカーテンにはどのような効果があるのか知ることができました。
今後ツルレイシが育って、緑のカーテンを作るときの参考になりました!

6年 今週の授業の様子 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会だけでなく、毎日の授業も頑張っています。図工で取り組んでいる校内で思い出に残った場所を描く作品作りでは、遠近法を意識した塗り方を学習しました。いよいよ絵の具の段階に入ります。

野外教育活動の下見に行ってきました! 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休日を利用して、5年生が7月24日から25日にかけて訪れる野外教育活動の目的地、旭高原自然の家に下見に行ってきました。すでに5年生職員は、4月に現地の下見を終えています。今回はその下見を受け、より一層安全な活動にするため、現地の様子を再確認してきました。
 現地は標高620mゆえ、吹く風も心地よく、ホトトギスのさえずりとツバメの飛翔に迎えられました。自然の家の受付で挨拶をすると、副所長の出迎えを受けました。突然の来訪にもかかわらず、所員の方が、施設内をくまなく丁寧に案内してくださいました。感染症対策として、各部屋内のベッドの間隔を広めてあったり、各部屋、トイレ、浴室、食堂など、至る所に消毒が配備されていたりしました。また、今回は、特別に、医務室も拝見させていただきました。

 屋外にある5か所の野外炊飯場にも行ってきました。ちょうど所員の方が、今夕の野外炊飯とキャンプファイヤーに使うマキの準備をしていましたので、「こんにちは、大変ですね。」と声をおかけすると、「生徒さんたちが困らないようにと思って万全に準備しています。子どもさんたちが安全にそして喜んで活動してくれるのが楽しみです。」と言葉をいただき、旭高原自然の家の魅力を教えてくださいました。5年生のみなさんと来るのが心から楽しみになりました。

 当日は、班員みんなで協力し、実際に火おこしをし、マキでお湯を沸かします。カレー作りは感染症感染拡大防止の観点から、レトルトカレーを食します。1つのカマドに8人がけのテーブルが6つあり、感染防止対策として、通常の約2分の1の使用座席で行いますので、近くで向かい合わせやすぐ隣り合わせの着座の密を避けて行えることを確認しました。また、屋根がついているので、雨天時でも心配ないことが分かりました。

 館内下見と野外炊飯場及びキャンプファイヤー場を足早に歩き回ったせいか、寄る年波には勝てず??ウオークラリーコース全てを見てまわることはできませんでしたが、みっちり2時間半、現地の施設と自然、そして所員の温かい心遣いに触れ、帰途につきました。

 当日は、まずは子ども、そして引率職員の健康安全を最優先とした上で、仲間との共同生活を通して協調性を育むことはもちろん、より深い学びを得ることのできる行事にしたいと思います。5年生の皆さん、楽しみにしていてください。

 詳しくは、6月16日(木)の説明会でお伝えいたします。

突発事故を想定したシュミレーション 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症や水泳時の事故を想定し、シュミレーションを行いました。万が一の時に備えて、速やかに対応できるように、連携・協力した動きの確認をしながら、訓練しました。

4年 水のじゅんかん 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「住みよいくらしをつくる」ために、わたしたちが普段使う水について学んできました。わたしたちがきれいな水を使えているのは、自然やじょう水場、下水処理場の施設の方々の働きがあってこそのものであることを知りました。
今回の授業を通して、これからもかぎりある水を大切に使っていけるといいですね!

4年 工夫しながら 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「コロコロガーレ」に取り組んでいます。ビー玉の通り道を工夫しながら作っています。どんな作品になるか、楽しみです。

3年 リコーダーって楽しい! 6/3

画像1 画像1
 3年生になって音楽でリコーダーを吹くようになりました。きれいな音が出るのが楽しく、家で練習してきて放課に披露している子もいます。
これからどんどん吹ける音を増やして、たくさんの曲が演奏できるようになるのが楽しみなようです。
その向上心があればどんな曲だって演奏できるようになると思います。成長が楽しみです。
めざせ!リコーダーマスター!

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわっていい?

 他人の体には、触ってはいけない部分もあります。それを知らずに触ることで、お互いに嫌な思いをすることがあります。今日は、「水着で隠している部分は触らない」ということを中心に学習しました。
 水泳の季節の前に指導しておくことが大切だと考えています。

音楽に合わせて
 
 音楽に合わせて、歌ったり踊ったり。音楽を楽しむ活動を行いました。机を動かし、広いスペースを作ったら、ノリノリで踊っていました。普段よりも大きな声で歌っている子もいました。

育てる

 植木鉢に土を入れ、種をまいていきます。植物はすぐには変化が見えませんし、喋りません。けれども、世話をきちんとするとおいしいお礼をしてくれます。
 植物を育てることで、いろいろな学びがあると考えています。

4年 一桁の割り算の筆算 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「一桁の割り算の筆算」のテストを行いました。
 子どもたちは学習したことを思い出しながら、最後まで諦めずに問題を解くことができました。

3年生 運動会も終わって 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会も終わってここからは、落ち着いて学習する時期が来たと感じています。今日は運動会の翌日にも関わらず、一生懸命テストを受けてくれました。
 ここからはテストも増えると思いますが、頑張っていきましょう。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
学習に集中
 
 運動会も終わり、学習に集中しています。タブレットを使ったり、具体物を操作したり、いろいろな方法を使って一人一人ができる喜びを感じるようにしています。

読み聞かせ
 
 言葉の発達は、とても大切です。いろいろなお話を通して、いろいろな言葉に触れること、理解を深めること。そして、他の人の気持ちを考えることができるようになってくれることを願いながら読み聞かせをしています。
 お話に夢中になると、読み手の近くに集まってしまう子が多くなります。

2年 ぐんぐん育て! 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の畑では、キュウリ、ナス、ピーマン、サツマイモを育てています。毎日、子どもたちが、忘れず水やりをしたり、草取りをしたり、大切に大切に育てています。そのかいあってか、ぐんぐん成長し、ピーマンやナスは実がなりはじめました。みんなの愛情いっぱいで育っている野菜たち!収穫が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2022年度
7/6 防犯の日  保護者会
7/7 保護者会
7/10 交通事故0の日
7/11 キャリア教育10:00〜11:30  1〜3年生5時間授業、 4〜6年生6時間授業  登校指導日  口座引落日
7/12 朝礼  安全を確認する日

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427