最新更新日:2024/11/26 | |
本日:7
昨日:143 総数:956383 |
3年生 ヒマワリと大豆の観察2年生 10cmをもとにして算数の授業で、10cmの長さをもとにしていろいろな物の長さを予想し調べました。「鉛筆の長さはこれくらいかな?」「水筒の高さを測ってみたい!」と子どもたちはとても意欲的に取り組むことができました。 4年生 ツルレイシの苗を植えましたさわやかな晴れの日に、4年生でツルレイシの苗を植えました。子どもたちの植えた種はまだ発芽していませんが、発芽した後の姿を少しだけ見ることができました。植えた種たちがこのようにぐんぐん育つように毎日水やりをしましょうね。 ペットボトルじょうろがまだ残っていたら、ぜひ持ってきてください!※新しく購入する必要はありません。 3年生 たった30分で墨液を使う2時間目です。1枚目は漢字の「二」を筆で書きました。その後、横画の筆の運びや半紙のどの位置に筆をおくのかを学び、それぞれを意識して2枚目を書きました。自分でも驚くほど上達していました。何を学ぶのかを意識することの大切さも学べました。 4年生 今週の様子今週も元気よく活動をしています。クラスの友達と意見交流をしたり、自分たちで考えて行動したりしています。活動に一生懸命取り組んでいるので、水分補給が大切になります。水筒を必ず持たせてください。 6年生 史跡探検晴天の中、扶桑町の史跡を巡る「史跡探検」に出かけました。班の仲間と協力をしながら、たくさんの場所をまわることができました。6年生の総合では、「学ぼう歴史 見つめよう自分の未来」のテーマを掲げ、一年間学習していきます。良いスタートを切りました。 ボランティアの皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。 3年生 いきものを見つけに教材園に出かけ、モンシロチョウのたまごを探しました。キャベツの葉の裏を注意深く観察していくつか見つけました。その後、プールに行き、水の中のいきものを探しました。大小さまざまな大きさのヤゴを見つけました。それぞれ教室に持ち帰り、これからどんなふうに育っていくのかみんなで見守っていきます。 6年生 1年生と1年生の掃除が本格的にスタートし、6年生はサポートにでかけています。優しく声をかける6年生と、一生懸命頑張る一年生。とっても心温まる光景です。 科学クラブ「ベンハムのこま」第2回クラブでは、ベンハムのこまを作りました。目の錯覚により、白黒のコマに色がついて見えました。 2年生 国語「かんさつ名人」国語の授業では、「かんさつ名人」の学習でミニトマトの観察を行いました。観察するポイントを決めて、観察しました。 図画工作クラブ今、図画工作クラブでは、耳ギターを作っています。 今日は、糸ノコを使ってのパーツづくり。 あやまって指を切らないように、線からはみださないように、みんな真剣に取り組んでいました。 2年生 音楽「タブレットを使って」鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットを使って、演奏しています。音楽ファイルに貼ってある曲をどんどん練習して、合格しましょう! 5年生 心と向き合う真剣な姿図工の時間で「こころのもよう」に取り組んでいます。自分の気持ちや心の様子、性格などを模様にして表します。 水の量によって表現の幅が広がるため、明るい様子やネガティブな様子などの使い分けの際には、真剣な様子で筆を握っていました。 どのような心の模様が出来上がるか、楽しみですね! 種まきをしました。コロボックルさんの読み聞かせ今日は、今年度初めてのコロボックルさんの読み聞かせがありました。1組では、地球環境にまつわるお話を読んでいただき、しっかりと耳を傾けていました。 5年生 総合「福祉についての調べ学習」知っているようで知らない「福祉」について調べています。「これも福祉なのか」「たしかにこれ道にあるね」など、身の回りには、たくさんの福祉が隠れていることに気づいたみたいです。 2年生 コロボックルさんの読み聞かせ今日は、コロボックルさんの読み聞かせがありました。子どもたちは、とても楽しんでいました。素敵な本を読み聞かせしてくださり、ありがとうございました。 アサガオの種まき3年生 国語辞典を使おう国語辞典をはじめて開きました。「みどり」には、色や自然を表す意味があることを知りました。次に文章を読み、文中の「ほんのり」は、かすか・ぼんやりのどちらの意味が内容にぴったりなのか考えました。これから国語辞典とどんどん仲良くなっていきたいです。 5年生 コロボックルさん読み聞かせ今年度初めてのコロボックルさんの読み聞かせがありました。嘘に嘘を積み重ねる話や猫の恩返しの話など、興味深い話と出会うことができました。 コロボックルさんありがとうございました!次回もよろしくお願いします! |
|