6の3 全国はみがき大会をおこないました 6/30これから健康な歯を保つために、歯ブラシとデンタルブラシでがんばりましょうね。 6の2 はみがき大会の様子 6/306の1 はみがき大会のようす 6/302年 危険予知トレーニング 7/11年 あさがおのたたきぞめ 7/12年 教室をきれいに 7/1そんな一人ひとりの姿に、感動しました。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 7/1大人になって、仕事に就くためにどんなことが必要なのでしょう。 *話をしっかり聞くこと *ルールを守ること *嘘をつかないこと *友達と仲良くすること *体を鍛えること *信頼されること *進んで学習すること 他にも必要なことがあるでしょう。 たとえ、今は座って話が聞けなくても、素直にお話が聞けなくても 「きっとできるようになる」と思っています。 本日(7/1)の下校時の注意について学校を出る前に、多めに水分補給をさせます。また、日傘を差し、マスクを外すよう指導します。 教職員が付き添いや見回りを行いますが、保護者の方も家の外まで出て、迎えていただけると助かります。 また、帰宅後のお子さんの体調の確認と、暑い時間帯の外出自粛の声かけをお願いします。 熱中症注意!! 7/1来週は雨で少し暑さが弱まる予報ですが、「すいみんをしっかりとる」、「朝食を必ず食べる」などの生活リズムを意識して、登校するようにしましょう。また、体調が悪くなったときは、早めに近くの大人の人に伝えましょう! 4年 理科「とじこめた空気や水」 6/30つつの中にクジラを閉じ込めて、空気に力を加えてみたり、鉄砲にしてスポンジをとばしてみたりしました。 「どっちが遠くまで飛ぶか勝負!」 みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。 3年生 学び 6/30学びにはいろいろな形があります。『個人で学ぶ』『ペアで学ぶ』『グループで学ぶ』など3年生の児童はいろいろな形で学びあっています。素晴らしいです。続けていきましょう。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/30暑くて アツクテ あつくて お日様が がんばりすぎ。 国旗の近くの囲いの部分 触ってみると、めちゃくちゃ熱かった。 水を撒いて、絵をかいても あっという間に 消えちゃった。 3年生 危険から身を守る 6/30学校の中、運動場、掃除中などけがをしそうな場面、危険が潜んでいそうな場面についてみんなで話し合いました。 最後にこれから気を付けたいことを自分で決めました。自分の目標をしっかりと守り、安全に学校生活が送れるように努力していきましょう。 3年 ゴムの力 6/30熱中症に気をつけたいものです 6/29強い日差しと、非常に高い気温の中でも 児童たちはがんばっています。 室内では、エアコンや扇風機を使って 調整していますが、 屋外では、自分で調整をしなければいけません。 現在、傘さし下校を行っています。 校長先生をはじめ、全職員で マスクを外すことや給水することを 児童たちによびかけています。 距離をとる 給水する 話を控える マスクをはずす ことで 感染症予防にもつながります。 熱中症対策、感染症予防に努め、 安心安全な貴船小学校生活を送りたいものです。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/29一人でブロックを黙々と並べる時は、まじめな顔。 休み時間にみんなで踊っている時は、はじける笑顔。 授業の時、難しい問題に眉を顰めた顔。 給食当番でみんなのために働く、凛とした顔。 友達と向き合った時の、柔らかな顔。 お話が素直に聞けなくて、それがダメって知っているのに。 ついつい、やってしまって「しまった」って顔。 今日もたんぽぽには、いろんな顔が、ありました。 2年 プログラミング 6/29日傘登下校をしています 6/28本校では、熱中症対策として、今週からWBGTの高い日は、傘を差して登下校するよう指導しています。 今朝も、地域の旗当番や見守り隊の方、お巡りさんに見守っていただく中、傘を差して登校する子たちが多くいました。下校時も傘を差す、マスクを外すなど熱中症対策に気を付けさせています。 朝から暑いですので、ご家庭でも、日傘の使用やマスクを外すこと、水分補給などに気を付けるよう、お声がけをお願いします。 たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/28今週は硬筆の練習です。姿勢に気をつけて書ける子が増えています。長くは続かない子もいますが、意識できるのは良いことです。 ひとり読み 給食の後のひとり読み。少しずつ、自分で読める子も増えています。甘えて読んでもらおうとする子も…。しばらくすると、座って読むのには飽きて寝転がって読む子もでてきました。 水遊び 暑い日には、水遊び。ペットボトルに水を入れ、 「どうやったら遠くまでとぶかな?」 で、実験開始。 「キャップに小さな穴をあけたら飛びそうだよ」 生活経験を通して、いろいろな気づきがありました。 1年 KYTトレーニング 6/28一人一人が積極的に取り組むことができたので、これからの怪我の軽減につながる行動ができると良いです。 |
|