最新更新日:2025/01/07
本日:count up4
昨日:117
総数:775375
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月26日(木) 1年生校外学習〜バスレク〜

バス内でレクです。
先生たちの口ぐせ当てクイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 校外学習

画像1 画像1
バス内の様子です。

5月26日(木) 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクが始まりました。

5月26日(木)校外学習(1年生)

バスレク始まりました。

名前入れ替えクイズをして盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)校外学習(1年生)

バスに乗り、出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 1年生校外学習〜バス出発〜

バスに乗りました。
しっかりと手指消毒して出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)校外学習(1年生)

一年生校外学習です。
元気いっぱいのあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 1年生校外学習〜出発式〜

朝から時折、雨が降る中、1年生は上石津町にある緑の村公園に出かけます。

天候が心配されますが、様々な体験を通して、仲間との絆を深め、楽しい校外学習にしたいと、リーダーの生徒が話していました。

いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 滑車を利用しよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の理科の授業では,動滑車によって荷物を持ち上げるときに必要な力が半分になることを体験しました。半分の力で荷物を持ち上げることができることに子どもたちは驚いていました。しかし,荷物を持ち上げるために引っ張る必要があるひもの長さが2倍になっており,仕事の量としては変わらないということにさらに驚きを見せていました。仕事の不思議を今後もどんどん学んでいってほしいと思います。

5月25日(水) 分配法則を使って(1年生)

正の数・負の数の計算もいよいよ大詰め,今日は分配法則を使った計算を解きました。分配法則を学ぶことで,通分などひと手間必要な計算についても,楽に解くことができるようになる問題もでてきます。いろいろな知識をしっかりと使い,早く正確に計算ができるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 接続詞「that」の学習(2年生)

今日は「〇〇は〜と思っている」「〇〇は〜と願っている」などを,英語で表現する方法として,接続詞「that」を使って表すことを学びました。教科書の本文や,例文を考えることで自分の言葉として使えるように高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 大戦が人類へ及ぼした惨禍を考えた社会科の授業(3年生)

歴史の学習も近現代の日本と世界まで来ました。今日は教科書や資料から第二次世界大戦前後の,世界や日本の様子を読み取りました。今後,学んだ近代の社会の変化の様子を多面的・多角的に考察する力を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)準備はOK?!〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は、1年生の校外学習。
明後日は、2年生の野外教室。

担任の先生からのモーニングメッセージ。
心の準備は整いましたか?

行事を通して成長する姿がとても楽しみです。
Love & Beautyを感じられる行事にしたいですね。

5月24日(火)校外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(木)の校外学習に向けて、学年集会がありました。
リーダーから、スローガンの発表がありました。
「緋ノ絆〜新たな仲間とレベルアップ〜」です。
リーダーたちの寸劇もあり、みんなの笑顔があふれていました。
新たな仲間との思い出に残る素敵な校外学習になりそうですね!

5月24日(火) 数学で連立方程式を解いています(2年生)

2年生の数学では,「連立方程式」の学習をしています。今日は加減法を使って解く方法を学びました。一方の式を何倍かすることで,1つの文字を消去します。丁寧に式を書くことでミスをしないように気を付けました。練習を重ねることで,早く正確に解けるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 論理の展開を捉える国語の授業(3年生)

「作られた「物語」を超えて」を読み進めながら,ゴリラの事例と人間社会の話に着目し,具体と抽象の関係について考えています。今日は論理の展開について考えました。論説の特性を踏まえ,原因と結果,意見と根拠,具体と抽象などの関係に着目して,論理の展開のしかたを図式化するなどして捉えられるようにすることを目標にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 世界の気候について学ぶ社会科(1年生)

社会科では世界の気候について学んでいます。今日の授業は,乾燥帯と熱帯についてです。地図で気候帯の広がりを確認し,教科書の写真を通して,環境や生活ぶりについて意見を交流していました。気候のちがいが,環境だけでなく,人々の衣食住のちがいにつながっていることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 校外学習に向けて

26日(木)に1年生校外学習、27日(金)・28日(土)の2日間に2年生野外教育活動がそれぞれ行われます。
これらの活動に向けて、事前指導が行われていました。
活動の注意事項を確認したり、活動の練習をしたりしていました。
天候が心配されますが、充実した・思い出に残る活動になるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火)2年生キャンプファイヤースタンツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、実行委員中心に考えたスタンツの練習の様子です。キャンプファイヤーは盛り上がりそうです。

5月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・わかめのみそ汁・さわらのごまだれ・五目煮豆・牛乳

今日は、まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな(さわら)・しいたけなどのきのこ類(しめじ)・いも(じゃがいも)が入った「まごわやさしい」献立の日でした。
これらの食材を組み合わせた食事は、五大栄養素をバランスよくとれます。給食では1食に全てを詰め込んでいますが、普段の食事では1日の食事全体でバランスよく食べることを意識すると良いです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

1年生

2年生

3年生

給食だより

相談室だより

生徒会だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186