最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:61
総数:481553
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 算数 5/31

「小数のかけ算の筆算のしかたを考えよう」

問題を解き終わった子から、先生に確認をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語(英語)5/31

世界の天気について紹介している文を聞きながら、どの場所がどんな天気なのか理解しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 5/31

先生が弾くピアノの音色を聞きながら、曲を理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳 5/31

「しょうかいします」という文を担任の先生が音読し、みんなは教科書を手に持って聞いています。
いろいろな先生や給食、学校からみえる景色のことなどがしょうかいされた文なので、西成東小での生活とくらべながら聞いていました。


画像1 画像1

1年生 体育 5/31

「まわれ 右」の練習をしています。
その後、列ごとに脚の間をくぐっていくという、運動遊びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 学年通信6月号

第3学年 学年通信6月号をアップしました。

ふれあい・交通安全教室(5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮警察署の方々による交通安全教室がありました。交通ルールについての説明の後、実際に運動場内に設置された信号や交差点を歩いて安全を確認しました。教室に戻って、いただいたパンフレットを見て、振り返りをしました。

6年生 外国語(英語)5/30

日常生活を伝え合うという授業です。タブレットを取りにいって、活用しながら文章を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 5/30

「漢字の広場  4年生で習った漢字」

教科書にいくつか載っている4年生で習った漢字を使いながら、一人一人、文章をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語(英語) 5/30

晴れの日(sunny day)や雨の日(rainy day)にどんな遊びをしたい友だちが何人いるか、尋ね合って表に人数を書いています。
かくれんぼやゲーム、カードゲームなどをやりたい人が手をあげて、人数を調べています。担任の先生も手をあげながら、楽しい雰囲気で授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 5/30

一人一人がまず「もの」を選び、その「もの」の長さの予想をたてます。
次に、30cmのものさしを使って、実際にその長さを測って確認をしています。自分のみつもりがあっていたか、みんな、興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 交通安全教室 5/30

屋内運動場で、警察の方々より自転車の乗り方について、教えていただきました。
自転車は「軽車両」という車なので、道路の左側を走らなくてはいけないということなどを知りました。自転車に乗ることで行きたいところに早く着くことができ便利です。しかし、スピードが出るので危険もあります。今日、学んだことを生かして、安全に自転車に乗りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室 5/30

今日は警察の方々に来ていただいて横断歩道の渡り方など、歩行者としての交通安全について学びました。教えてくださった警察の方々、また、参観して下さった保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい・遊具遊び(5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、乾いた運動場で体育の授業に参加しました。今日も遊具遊びでしたが、のぼり棒では、上るだけでなく、その場で10秒・20秒足をつけないなどを行いました。難しい内容でしたが、頑張ってチャレンジしていました。

第2学年 学年通信 6月号

第2学年 学年通信 6月号をアップしました。

6年生 走り高跳び (5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
「1・2、1・2・3」のリズムで高跳びの練習を行っています。
今日は久しぶりに高跳びに挑戦したので、低い位置から記録をとりました。
これから練習していく中で最高記録を出せるよう頑張って取り組んでいきましょう!

3年2組 登校再開についてのお知らせ

新型コロナウイルス感染症の件に関して、たいへんご心配をおかけしております。校内での感染拡大の心配がないこと、校内の消毒作業が完了したことを受け、保健所の指導のもと、一宮市教育委員会と協議をした結果、3年2組は学校再開とします。これにより、以下の日程で学校を再開させていただきます。
※5月28日(土)(登校再開は5月30日(月))から通常通りの日程で再開します。  
・通常どおりの登校時刻に、通学団で登校してください  
・下校時刻は、午後3時です。
・給食があります。
・時間割は、連絡帳でお伝えさせていただきました通りです。
学校再開後は、より一層感染症の防止対策を行ってまいりますので、引き続きご協力をお願いします。

6年生 プール清掃 (5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月中旬に行われるプール開きに向けて、プール清掃を行いました。
雑草がたくさん生えていましたが、子どもたちが協力しあってきれいにすることができました。
6年生のおかげで全学年が気持ちよくプール開きができそうです。

ふれあい・授業交流(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、音楽の授業に参加し、歌を歌ったり、表現したりしました。また、校歌の練習も行いました。2年生は、体育の授業に参加し、ボール遊び運動を行いました。

6年生 鉄棒 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では鉄棒運動に取り組んでいます。
今日は、「足かけ振りあがり」「逆上がり」の練習をしました。
練習を重ねて少しずつできるようになっていきましょうね。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
6/30 B日課
7/1 B日課
7/4 B日課 クラブ
7/5 B日課 防犯の日
7/6 個別懇談会・午前中B日課
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30