最新更新日:2024/12/27
本日:count up31
昨日:41
総数:834858
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ひまわり 私はおみせやさん 6月3日

 算数の学習でお金の計算について学びました。おかいものの場面を設定して、お客さんとおみせやさん役を交代しながら、品物を選び、お金を払ったり、確認したりしました。「これください」「〇円です」「ありがとう」「また、どうぞ」などの応答も行いました。
 お客さん役の人は、品物のカードを熱心に選ぶ人、買いたいものが決まっていてすばやく選ぶ人と、それぞれの思いが表われ、ほほえましく思いました。また、お金の支払いでは、財布から金額を確認し、正しく払うことができました。おみせやさん役の人は、品物の値段をお客さんに伝え、もらったお金を確認してやさしく声をかけていました。
 みんな、本当にお買い物をしているように上手でした。ひまわり学級で行うたまねぎやさんでも上手にできるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 1分より短い時間 6月3日

 私たちの生活の中で、時刻や時間は欠かすことができません。今日の算数では、分より短い「秒」について学びました。学習のはじめには、昨日の学習の振り返りをしました。決められた時刻に到着するために、かかる時間から何時何分に出発するとよいか、また何時間何分後の時刻は何時何分かなどを考えたことを思い出し、「区切りの良い時間に分けて考えた」「5分ずつ戻したり、増やしたりするとわかりやすかった」などの意見が出ました。
 今日は分より短い時間を感じるために、まず、12支を唱えました。そして、1分より短い「秒」という単位を知りました。その後も計算をしたり、体感したりしながら、「秒」への理解を深めました。私たちの生活に身近な時間についてこれからも正しく知り、使っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 友達の考えと比べて 6月3日

 国語の授業では、出来事や人物の様子がわかる表現を読み取っていました。自分が読み取った内容を黒板に示し、友達の考えを知り、比べていました。読み取った内容を目で見て確認することで、それぞれの考えがわかりました。
 音楽では、曲に合わせて、指揮をしました。拍子を聞き取りながら、曲想をつかんで、大きな手ぶりで表現するなど、工夫をしていました。友達の指揮を見ながら、うなずいたり、「もっと大きくてもいいね」などとつぶやいたりする様子が見られました。指揮を見ることで、友達がどのように曲の印象をつかんだのかがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

気をつけて生活しましょう 6月3日

画像1 画像1
 今日も暑い1日になりそうです。中間放課の前に、養護教諭より10時現在の気温(28度)とともに、外に出る前に水分を補給すること、マスクは外すとよいこと、帽子をかぶることなどの呼びかけがありました。本格的な夏の暑さに対応できるよう、この時期から少しずつ体を動かし、汗をかいておくことは大切だそうです。けれども体を暑さに慣らしていくには、水分をとる、しっかりと呼吸をして外気を体の中に入れることが必要です。外遊びが楽しみで、事前の水分を取るなどは忘れがちです。今後も自分で習慣づけられるよう、呼びかけをしていきます。

6年 スマホ安全教室 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4時間目にスマホ安全教室があり、 NTTドコモの方に、スマートフォンや携帯電話の安全な使い方について、オンラインで授業をしていただきました。

 授業の中では、スマートフォンの使用に関わるトラブルについて、身近な事例をもとに、友達と話し合いました。

 授業後には、子どもたちが「スマートフォンの使い過ぎで、勉強や睡眠の時間をけずらないようにしたい」や「相手のことを思いやってメッセージを送りたい」と話すなど、スマートフォンの使い方について改めて考えるよい機会となりました。

 

6年 分数でわるには… 6月2日

 算数では「分数÷分数」の計算の仕方について考えました。整数でわることはできるけど、分数でわるにはどうしたらよいか考えました。わり算の性質を使って考えたり、面積図を使って考えたり、それぞれ自分の考えをノートに書き、学級全体で共有しました。
 今日は分母が1の分数でわる計算でした。では、分母が1ではない分数でわるときは、どのように計算するのかな。明日の算数も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 じっくり考える 6月2日

 5年生の教室では、国語と社会の学習をしていました。
 国語では「言葉の意味が分かること」という説明文の段落構成について考えました。それぞれの形式段落が「初め」「中」「終わり」の3つにどのように分けられるか、各自文章を読んでじっくり考えていました。
 社会では、日本各地の気候の特色について考えました。降水量と気温のグラフを見て、それがどの都道府県のものなのかを考えました。グラフを見ると、同じ日本でも土地によって気候が全然違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 野菜の苗に肥料をあげました 6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育てている野菜の苗はすくすくと生長しています。これから実をつけさらに大きく生長していくので、野菜の苗に肥料をあげました。水やりなどのお世話を欠かさないようにして、大きな実をつけてほしいです。

5年  安全に楽しく使いましょう  6月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、オンラインで「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。スマホなどを使うときに気を付けることを、動画視聴や話し合いなどを通して学ぶことができました。家庭でも、スマホやゲームなどの使用について話し合ってみましょう。

1年 自分の得意なことを考える 6月2日

道徳の学習の様子です。
「みんな じょうず」という題材で自分の得意なことについて考えました。
自分のことを見つめなおすことで、今まで以上に自分のことが好きになり、自分を含め、一人一人の存在が、かけがえのない大切なものであることにも気付けたと思います。


画像1 画像1

1年 自分の気持ちを話そう 6月2日

国語の学習の様子です。

「わたしは 〜 です。どうしてかというと 〜 からです」
というように、自分の気持ちを理由をつけて話す方法を学びました。

授業の後半では、学んだことを生かして自分の気持ちを互いに伝え合う活動を行いました。とても上手に伝えることができていましたね。




画像1 画像1
画像2 画像2

4年 みんなで確認 6月2日

 4年生の国語では、都道府県の名産品や特徴を言葉で表したものを、すごろくにしました。はじめに都道府県の特徴や名産品について調べたノートを見ながら、都道府県別に学習シートにまとめました。まとめた後は、先生がさいころを振り、とまった場所の都道府県についてどんな言葉でまとめたかそれぞれが紹介をしました。「北海道、味噌ラーメンを食べておなかいっぱい。1回休み」など、読み上げた内容で先生がコマを進めると、歓声が上がったり、感心する声が聞こえたりしました。
 算数では、大きな数について、学習をしました。先生の読み上げた数を位取り版に正確に書き、その後計算をしました。何度か繰り返すうちに、どんな大きな数でも位に目をつけ、筆算のようにそろえて計算すれば、正確に答えが出ることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 物語文の読み取り 6月2日

国語の物語文「スイミー」の学習の様子です。
書かれている内容について、読み取りをしました。
時間いっぱい集中して取り組むことで、内容について深く読み取ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年 足し算の筆算 6月2日

2組の算数の様子です。
今日は足し算の筆算の学習をしました。
はじめに前時に学習した内容の振り返りを行い、今日のめあてを立ててから学習に取り組みました。
子どもたちは時間いっぱい集中して取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ヒントがいっぱい 6月2日

 3年生の国語の学習では、自分が気に入ったこまの紹介をグループで行いました。グループの人が発表をしているときに「どうして好きか理由を教えて」と友達に尋ねたり「逆さゴマは、お正月にやったことがあるよ」など、自分の経験を話したりする様子が見られました。
 理科の時間には、モンシロチョウが幼虫から成虫になるまでの様子の中で、自分が一番不思議だと思った様子とその理由を発表しました。「卵はとても小さいので不思議に思います」「幼虫は途中で色が変わるのが不思議です」など、それぞれが考えとその理由も交えて発表をしていました。学習の最後には、さなぎの中の様子を特別な方法で撮影した動画を見ました。先生から「外からは動いていないように思えるけど、さっき〇君が言ったように、さなぎの中では目や羽根などがだんだんできてくるんだね」と語りかけると、みんな納得をしていました。
 友達の考えを聞くことで、自分の考えを深めたり広げたりすることができます。友達の考えは自分の考えを深めるよいヒントになりますね。国語も理科も考えを深めるヒントがいっぱい隠れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 国語の学習がんばっています 6月2日

 ひまわり学級では、国語の学習に取り組んでいました。ひらがなの練習、言葉集め、自分の思いを文章で書く…どれも、普段の生活で身に付けておくとよい大切な力です。みんな、それぞれのめあてに向かって、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から学校公開日です 6月1日

 今日と明日の2日間は、学校公開日です。子どもたちの学校での様子をご覧ください。なお、三密対策として、2・3時間目の公開とし、1日に参観いただく人数を制限させていただいております。ご参観をお待ちしております。
浅井北だより6月号はこちらです。→浅井北小だより 6月号 
画像1 画像1

1年生 手をよく見て/ボールを入れよう! 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で、遊具で遊ぶ自分を描いています。今週は、手や足など体の形を描いています。子ども達は自分の体の部分を動かしてみて、「手にしわがあるな」「足って太い!」など特徴をとらえながら描き進めました。遊具を描くのがとても楽しみになりますね。
 体育では、ボール遊びをしています。今日は、ぶら下げたフープの中に、球を何回入れられるかに挑戦しました。子ども達は的をめがけて一生懸命投げることができました。

ひまわり学級 図工の時間 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前染めた紙をふんわり丸めました。つぶさないようにのりでくっつけるのが難しかったです。これから何が出来上がるのでしょうか。ヒントは、色(ピンク・青・紫)です。

6年 ソフトバレーボール 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業は、運動場ではソフトバレーボール、体育館では走り高跳びに取り組んでいます。それぞれに目標をもって、練習に励んでいます。
 明日・明後日の2日間は、学校公開日です。子どもたちのがんばっている姿を、ぜひご参観ください。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆