最新更新日:2025/01/26 | |
本日:155
昨日:515 総数:875345 |
6月21日(火) テストに挑戦【3年社会】6月21日(火) どんどんふえているよ【黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
6月21日(火) てきぱきと【黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
6月21日(火) おおきくなあれ
朝の中庭のようすです。教室で連絡帳の記入を終えた子から、続々と中庭に集まって植物のお世話に取り掛かります。昨日よりまた大きくなったね。みんなの愛情を受けて、すくすくと育っていきますね。
6月21日(火) 見守りありがとうございます!
今日も元気に登校を完了することができました。校区の交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守りボランティアさんが明るく子どもたちに声をかけていただきながら、横断のサポートをしていただきました。ありがとうございました。
6月20日(月) 通学路情報1【それぞれ3つのコース】昨年10月までの通学路が工事され、新しい道路になったことを受けて、保護者や地域の方のご協力をうけながら通学路の選定作業を進めてきました。 該当する下のA,Bの通学路を利用している児童数は約600名で、本校の85%以上の児童がかかわる変更になります。 A:学校の北東部(主に花池方面:児童約200名) B:学校の東部(主に妙興寺方面:児童約400名) ABともに3つのコースを考え、実際に職員や地域の方、子どもたちが歩いて確認し、検討を進めてきました。どのコースも一長一短がありますが、検討の結果、次のように進めていきたいと思います。 Aは、現在利用している臨時の通学路を正式に選定したい。 Bは、まだ新しい道路が開通していないため、現段階では判断できない。開通後、さらに検討を加えて選定したい。 それぞれの候補の通学路の特徴について、2つの記事で紹介していますので、ご確認願います。引き続き、保護者や地域のみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 6月20日(月) 通学路情報2【Aの3つのコースについて】【Aの赤色のコース】(西門を出て北上する通学路) 〇畑や田んぼが多い細い道のため、車の通りが少ない ▲道が細いため、車と出会ったときに大人数だとよける場所がない ▲今までの道よりも移動距離が少し長くなり、低学年の児童に負担がある ▲ピンクの丸の歩道は少し狭いため、自転車通学の中高生など接触が心配である ▲数回曲がるところがあるため、大人数で移動するには見通しが悪いところがある 【Aの黄色コース】(現在臨時で使っている通学路) 〇現在臨時で使っているコースなので、児童は慣れている 〇車は一方通行なので、歩道が確保されている 〇見通しがよく、全体が把握できる ▲「臨時の通学路として利用」としていたので、通学路に面する地域住民の方の理解が得られるか心配される ▲グリーンベルト(通学路を示す緑塗装)が設置されていない 【Aの水色のコース】(工事前の通学路) 〇歩道がガードレールで守られている ▲歩道が狭いため、歩行者がすれ違うことができない ▲歩行者はほとんど側溝の上を歩くことになる ▲歩道が狭いため、雨の日には傘がガードレールを超えて車道に出る可能性がある ▲私有地に入ったり、田んぼ(青色の丸)に落ちたりすることが考えられる <まとめ> 以上のことから、花池方面の通学路については、児童が慣れていて一番安全だと思われる【Aの黄色コース】を今後の通学路として設定したいと考えています。より安全な通学路になるように、市にグリーンベルトの設置や通学路の表示等、一宮警察には30キロ制限などの規制を働きかけていきます。 現在、一宮市役所の地域交通課さんからは、2学期のスタートにグリーンベルトの設置が間に合うように準備を進めていくとの回答を得ています。 6月20日(月) 通学路情報3【Bの3つのコースについて】【Bの赤色コース】(現在臨時で使っている通学路) 〇現在臨時で利用しているので、児童は慣れている 〇ガードレールがある 〇通用口を利用するためAコースと正門で重ならない ▲ガードレールはあるが、車の通りが多い県道横を長く歩く ▲学校南東の信号機(赤の丸)により、スムーズに学校の敷地に出入りできない。(一斉下校のときには、赤信号を待つ時間のために『さよなら』をしてから20分ほど経過しないと、児童が学校から出られない) ▲学校南東の信号機の周辺に待機場所がないため、地域の地主さんにスペースを貸していただいている 【Bの黄色コース】(工事前の通学路) 〇新しくできた道路は歩道がガードレールで守られている 〇信号機(小学校南東)を1つ通らないので、下校の時間が短縮できる ▲大和東幼稚園そばの歩道の入り口(橙色の丸)に、横断歩道がない ▲歩道の中に電柱を支えワイヤー(橙色の丸)があり、歩行を妨げる ▲歩道が狭いため、歩行者がすれ違うことができない ▲歩行者はほとんど側溝の上を歩くことになる ▲歩道が狭いため、雨の日には傘がガードレールを超えて車道に出る可能性がある ▲Aコースと正門の利用が重なり、特に登校時に混雑(緑の丸)する ▲以前よりは利用人数が減るが、正門から東に進む道沿いの地域住民の方は登下校時間に家の出入りがしにくくなり、迷惑をかける 【Bの水色コース】新規のコース 〇小学校正門から東に進む車の通りが少ないところを利用できる 〇信号機(小学校南東)を1つ通らないので、下校時間が短縮できる ▲正門から東に進む道と新しい道路との交差点(青色の丸)に横断歩道がない ▲Aコースと正門の利用が重なり、特に登校時に混雑(緑の丸)する ▲以前よりは利用人数が減るが、正門から東に進む道沿いの地域住民の方は登下校時間に家の出入りがしにくくなり、迷惑をかける <まとめ> Bの3つのコースは、実際の新しい道路が開通してみないことには、学校としても安全が確認できません。今後、新しい道路への横断歩道等の設置を要望しながら、横断歩道の設置後に再検討をしたうえで、通学路を設定したいと考えています。したがって、Aコースよりは通学路の選定が遅れることになり、現在の臨時の通学路を使った登下校がしばらく続くことになります。 6月20日(月) なでしこフォーラムを配付しました【読み聞かせボランティア】読み聞かせに興味がある方は、大和東っ子のために参加してみませんか? ➡なでしこフォーラムvol.2なでしこフォーラムvol.2はこちらから 6月20日(月) グラフを読み取る【5年社会】6月20日(月) 国の魅力をしょうかいしよう【6年外国語】6月20日(月) 分数のわり算【6年算数】6月20日(月) スイミーを読んで【2年国語】6月20日(月) わり切れるまで【5年算数】6月20日(月) くぎうちトントン【3年図工】6月20日(月) 書き順に気をつけて【5年書写】6月20日(月) めざせ!ひっさんはかせ【2年算数】6月20日(月) 今日の給食です!マーボーといえば真っ先にマーボー豆腐が思い浮かぶかもしれませんが、今日はマーボーはるさめです。はるさめの他には豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、長ねぎ、にらが入っています。マーボーは辛いイメージがあるかもしれませんが、今日の給食ではトマトケチャップを使い、食べやすい味に仕上げました。 6月20日(月) 分数のわり算の計算をしよう【6年算数】6月20日(月)うんとこしょ!どっこいしょ!【1年国語】
1年生の国語の授業のようすです。「おおきなかぶをよもう」という目標で授業を進めていました。人数が増えていくことがわかるように、気持ちを込めて読むことができましたね。
|
|