最新更新日:2025/01/10 | |
本日:31
昨日:59 総数:787935 |
|
6/6 1年生 先生に質問!
生活科の授業では、「がっこうにいるひとと なかよくなろう」の学習を進めています。今週は、学校にいる色々な人からお話を聞いたり、質問をして答えてもらったりする時間があります。それに向けて、質問をみんなで考えました。当日は、その人がお仕事をしている場所からリモートでお話を聞きます。楽しみですね。
6/6 5年生 算数 小数点極める!
算数の授業で「小数のわり算」を学習してきました。今日は、学びのまとめの時間です。小数のわり算の問題をどんどん解いていきました。「気をつけるのは小数点の位置」と唱えながら、全集中で頑張っていました。教科書の余白に書き込みをいっぱいしながら計算している子もたくさんいました。先生に答えをチェックしてもらったり、友達に見てもらったりしながら、みんなで小数点マスターを目指していました。
6/6 きれいにそろって
写真は、昇降口の靴箱の様子です。靴がとてもきれいにそろっています。「はきものがそろうと心がそろう」ともいわれていますが、脱いだあとのくつを、まっすぐ丁寧に置くことは、隣の仲間の靴にぶつからないようにといった仲間への心遣い、そして、まっすぐが心地よいという自分の心の様子を表しているように感じます。
6月に入りました。生活にも慣れてくると同時に、友達関係も深まってくる時期です。深まってくることで悩みやトラブルが出てくることもあります。身の回りを見渡しながら、仲間への心遣いや心地よく生活するためにできることについて、考えていきたいと思います。 6/6 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、のっぺい汁、さばの香味だれ、味付け海苔です。今日は、「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、シイタケなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は、普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。
写真は2年生の準備の様子です。みんなで協力してどんどん準備を進めていました。のっぺい汁は汁と具の分量が難しそうでしたが、気をつけながら丁寧につけ分けていました。「まごわやさしい」の食材をバランスよくとって、元気で過ごしたいですね。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 6/6 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。密にならないように間をとって並び、順番に手洗いをしていきます。石けんを泡立てて、すみずみまで洗っっていました。すっきりぴかぴかになって、給食準備に取りかかります。
6/6 2年生 どの本にしようかな〜
今日は2年生が図書館で本を借りる日です。「どの本にしようかな〜」とつぶやきながら、図書館に入ってきました。本が決まると、委員会のおにいさん、おねえさんのところへ行って、ピッとしてもらいます。
今月は「あじさい読書月間」です。いろいろな本と出合い、楽しんでほしいです。 6/6 わかば あじさいみたいできれいだね
染め抜きを使って作ったうちわが、廊下に掲示されています。あじさいのような色合いで、とてもきれい!涼し気でさわやかな気持ちになれますね。
6/6 3年生 理科 しっかり観察
理科の授業で「こん虫の育ち方」を学習しています。今日は、モンシロチョウの蛹を観察しました。虫メガネを使って観察し、ノートに記録をとりました。色や形もよく見てかいていました。今はじっとしていますが、このあとどうなるかな・・・?楽しみです。
6/6 2年生 答えをちゃんと確かめる
算数の授業で、たし算とひき算のひっ算の学習を進めています。今日は、ひき算で計算した答えがあっているか確かめる方法を学習しました。キーワードは「ひかれる数」「ひく数」そして計算して出された「答え」です。この3つから、確かめ方を考えました。
「そうだ!たし算だ!」 やってみたら、計算したひき算の答えが、どんどん確かめられていきました。すっきり! 6/6 見守られて登校
雨の中の登校となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。傘をさしながら1列になって歩いてくるため、いつも以上に長蛇の列になりますが、温かく導いていただくおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。班長さんも、黄色い旗で横断歩道を渡したり、きれいに1列になるように声をかけたりして、がんばっていました。
今週から水泳の授業が始まります。健康チェックや水泳の授業の準備など、よろしくお願いいたします。限られた時間ですが、授業をとおして、水に慣れ、水遊びや泳ぐことへの楽しさ、喜びを感じてほしいと思います。また、明日は6年生が着衣泳を行います。水には、楽しい部分とともに、怖さもあります。水の危険から自分の命を守るために、安全に水と関わるための学びも進めていきたいと思います。 6/3 3年生 考えを伝え合う6/3 6年生 税金って何? その3
授業の最後に、講師の先生が持ってきたケースの中にある1億円(見本)を見ました。みんな興味深々!そして持ってみたらあまりの重さにびっくりでした。
一宮法人会の皆様、今日はわかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。資料も準備してくださり、ありがとうございました。他の国の消費税についても興味をもっていた子がいました。税金が身近なものになりました。今日学んだことを、おうちの方にもお話してみてくださいね。 6/3 6年生 税金って何?その2
本日の租税教室では、一宮法人会の皆様に講師となってお話いただきました。
最初は、「税金を払う必要がない」と思っていた子たちも、授業の最後には、「税金を払うことは必要」という考えになりました。講師の先生から、小中学校1校建てるためにかかる金額や、児童生徒一人に対して国や県が負担している金額を聞き、その大きさにびっくりでした。私たちの学校生活が多くの税金で使われていることがわかりました。 「税金は、社会を支えるための会費」 しっかり学んだ1時間でした。 6/3 6年生 税金って何?税金を廃止すると、小学校でする子どもたちが勉強するためにかかる一人当たりの費用は月々約7万円だそうです。それを聞いて子どもたちはとても驚いた様子でした。 今日学んだことを社会の学習に生かすことはもちろん、自分たちも納税者なんだという意識をもって生活していけるといいですね。 学校で使用している教科書も税金で負担されています。大切に使用したいですね。 6/3 6年生 なかよし遊び「何して遊びたい?」 「大丈夫?」 「いいよ、いいよ!」 「楽しかった?」 そんな会話が飛び交っていました。 すっかり大きくなった6年生。お兄さん、お姉さんらしく接することができました。 1年生の子たちもとっても楽しかったようです! これからも6年生としての自覚をもって、頑張ってくださいね!! 6/6 1年生 6年生といっしょ
1・6年生の「なかよし遊び」がありました。やさしいお兄さん・お姉さんと一緒で、どの子もとてもうれしそうでした。ドッヂボールや遊具遊びなど元気いっぱい外遊びを楽しみました。
6/3 6年情報児童「租税教室」
今日は租税教室がありました。租税教室では、税金の使い道や税金がないとどうなってしまうのかを教えてもらいました。
みなさんは税金は関係がないと思っていませんか?みなさんが使っている教科書も税金でまかなわれています。 がんばって勉強をしましょう。 6/3 5年情報児童「5年生トワリング」
5年生では,キャンプがあります。キャンプでトワリングをやるので
それに向けたオーディションのために一か月前から練習をしています。 6/3 4年生 環境について考える
4年生は、ごみ問題や環境問題について、校外学習や社会の授業を通して考えてきました。校外学習で学んだこと、考えたことを、新聞のように「見出し」をつけ、記事を書いて説明し、考えをまとめていく形で作成し、教室に掲示してあります。「環境センターがんばっている新聞」「4つのR新聞」「さまざまなごみを減らす新聞」「(ごみの)ゆくえ新聞」など、「見出し」も読み手の興味を引き付けるものばかりです。
このあと、環境問題について、さらに調べ学習を進めていきます。図書館にある関連図書が4年生の廊下に運ばれてきました。SDGsにつながる学び、がんばっていきます。 6/3 5年生 外国語 プレゼント♪
外国語の授業では、「When is your birthday?」の学習をしています。誕生日を尋ねる表現と自分の誕生日を答える表現は、ばっちり言えるようになりました。今日は、お互いに誕生日を尋ね合い、さらに誕生日に欲しいものを尋ね合う会話を行いました。自分がほしいものをひとつ決め、ペアで対話をしました。対話をしてみてわかった相手の子の誕生日とほしいものの情報をもとに、バースデーカードを作成しました。ほしいものはさし絵を描いてプレゼントします。メッセージを添えたら完成です。相手の子が喜んでくれるように工夫している雰囲気は、とても温かでした。相手の気持ちを配慮して会話をすることの大切さも、外国語の授業で学んでいます。
|