最新更新日:2024/11/13 |
6月3日(金) なぜ?式を立てるときに、なぜ、そのような式になるのか、理由を考えていました。 説明するのが、たいへんだったようです。 「なぜ?」 このような問いの答えを導き出したとき、本当の力になっていくと思います。引き続き、がんばって解き方、説明の仕方を考えてほしいです。 6月3日(金) 今日の給食日本でのレモンの栽培は、明治6年に静岡県で種をまいたのが始まりとされています。レモンの栽培に適しているのは、夏は乾燥し冬は温暖な気候の土地です。収穫量の全国1位は広島県です。 6月3日(金)家庭科ボランティアありがとうございました。ご協力ありがとうございました。 6月3日(金) どんな朝食にしようかな(わかくさ)「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」というテーマで取り組んでいます。 朝食のおかずを自分で決めて、調理の仕方をいろいろ調べています。 6月3日(金) 図を使ってかんがえよう(2年生)タブレット端末を利用して、考えを整理しました。 6月3日(金) 電流の大きさ(4年生)モーターの回る速さや豆電球の明るさを比べてみました。 6月3日(金) 「スイミー」(2年生)6月3日(金) 社会の時間(5年生)付箋を使って、気づいたことをまとめることが出来ました! 6月3日(金) 書写の時間(1年生)6月3日(金) 自然災害(4年生)考えられないような自然災害が発生しています。 万が一の時に、どんな行動をしたらよいか、しっかりと身に付けたいです。 6月3日(金) 表とグラフ(3年生)ぼうグラフをつくり、気づいたことを発表しました。 6月2日(木) 読み聞かせ(1年生)6月2日(木) 読み聞かせボランティアによる読み聞かせ(6年生)6月2日(木) 楽しみは・・・時 で終わる6年生の作品の一部を 紹介します。 日本の良き文化です。 6月2日(木)読み聞かせ(2年生)久しぶりの読み聞かせを子どもたちは楽しそうに聞いていました。 早速、今日読み聞かせしてもらった絵本を図書館に借りに行く姿が見られ、嬉しく思いました。 6月2日(木) 今日の給食今日のミネストローネには、セロリを入れました。セロリは独特な香りがあり、スープやサラダに入れると味が引き立ちます。セロリは、にんじんやパセリと同じ、セリ科という食物の仲間です。まったく似ていないように見えますが、花はそっくりなんですよ。 6月2日(木)読み聞かせボランティア
本日、朝の時間に地域・保護者の方々に協力していただき読み聞かせを行いました。この時期の読み聞かせボランティアは新型コロナウイルス感染拡大防止の関係で、ここ2年間行うことができませんでしたが、3年ぶりに開催することができました。
ボランティアの方々には、子どもたちのために読んでいただく本を準備し、当日も朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。 、 6月2日(木) がっこうにいるひとと・・・「がっこうにいるひとと、なかよくなろう」 あいさつをしてから、自己紹介、そして、相手の名前を尋ねます。 しっかりとできていました。 6月2日(木) どちらが大きいかな(4年生)カードを使って、大きな数を作り、友達と勝負しました。たいへん盛り上がっていました。 大きな数を正しく読むことができるようになってほしいです。 6月2日(木) 日本の気候(5年生)四季があり、住みやすい気候も、ここ最近、変わってきています。 細長い国土です。地域によって違いがあることを学びます。 |
|