最新更新日:2024/11/26 | |
本日:3
昨日:64 総数:316784 |
5年生 野外学習に向けて「キャンプファイヤー練習」
運動場で野外学習の流れの確認をしました。キャンプファイヤー実行委員の司会が中心となり、キャンプファイヤーを進めました。
5年生 図工「のぞいてみると」
5年生は図工の学習で「のぞいてみると」の制作に取り組みました。海、草原、宇宙などをイメージし、箱の中に思い思いの世界を作り上げました。いつまでも覗いていたい、そんな魅力がいっぱい詰まっていました。
園芸委員会 緑の募金活動4年生 ヘチマの観察双葉と本葉の形の違いなどに注意してスケッチすることができました。 今後の成長が楽しみです。 4年生 絵具でゆめもよう次回はたくさん作った模様を一つの作品にしていきます。完成が楽しみです。 5年生 トーチトワリングリハーサル
5月23日(月)の授業後に野外学習のプログラムの一つである「トーチトワリング」のリハーサルがありました。本番と同様に、実際にケミカルライトを発光させて演技を行いました。2週間という短い練習期間でしたが、休み時間や家でたくさんの自主練習に取り組み、すばらしい演技ができるようになりました。今日のリハーサルの経験を生かし、本番でも精一杯がんばってほしいと思います。
5・6組 畑の活動〜その2〜5・6組 畑の活動〜その1〜5年生 種まきをしました
5年生は、一人一鉢でオクラを育てます。本日、鉢に種まきをしました。夏ごろの収穫に向けて、毎日大切に世話をしていって欲しいです。
種まきを終えた後、何人かの児童が「土や草が落ちているので、きれいにしていいですか」と言い、自主的に掃除をしてくれました。自ら気付いて行動できるのは、素晴らしいですね。 4年生 体育 ソフトバレーボール
体育で、ソフトバレーボールをしました。チーム内で役割を決めたり、声をかけ合ったりして、ラリーを続けます。少しずつ試合の形が出来てきて、子どもたちはプレーに夢中になっていました。
5月17日 避難訓練新しい避難経路での避難でしたが、静かに素早く行動をすることができました。 改めて、非常時における行動を確認することができました。 3年生 理科「ヤゴの観察」
理科の授業でヤゴの観察をしました。ビオトープで羽化しそうなヤゴを見つけ、しばらく観察していると、小刻みに羽を動かしている様子が見られました。子どもたちからは「もうすぐトンボになるよ!」「がんばれ、がんばれ!」という声が聞こえてきて、その後、羽化する瞬間の様子を見ることができました。大きな拍手で飛び立ったトンボの様子を見守る子どもたちの笑顔が印象的でした。
5年生 理科「植物の発芽と成長」の実験
インゲンマメの種をさまざまな条件で育てて、発芽する条件を調べます。はたして、種子はどのような条件で芽が出るのか…、数週間後が楽しみです。
JRC登録式
5月16日(月)、JRC登録式がありました。スクリーンに映された画像を見ながら、JRCについて学びました。児童会役員が画像についての説明を分かりやすく放送しました。「気づき・考え・実行する」JRCの考えを生かして、思いやりの輪が広がっていくことを期待しています。
クラブの様子4
各クラブの様子です。
クラブの様子3
各クラブの様子です。
クラブの様子2
各クラブの様子です。
第1回クラブ活動
今日は、今年度初めてのクラブ活動でした。どの児童も楽しそうに活動していました。
5月 朝顔の種まきまた種を植えているところでは、大きくなってねというような声も聞こえてきました。 3年生 理科「たねをまこう」
ホウセンカの種を植えました。どんな色の花が咲くのか、形や大きさは?と口々に言いながら、みんなとても楽しみにしている様子でした。これからも水やりを欠かさず、ホウセンカの観察をしていきます。
|