最新更新日:2024/09/29
本日:count up11
昨日:118
総数:766308
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/8 今日のあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。写真は6年生の手洗いの様子です。泡立ても洗い方もしっかりできていました。ぴかぴかの手になって、給食準備を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 1年生 算数 みんなで あわせて ぜんぶで

算数の授業も進んで、「たし算」の学習に入りました。今日は「あわせていくつ」の内容に取り組みました。カエルの絵を見て、「みんなでいくつ?」子どもの絵を見て「あわせていくつ?」ビスケットの絵を見て、「ぜんぶでいくつ?」を数図ブロックを並べて考えました。数図ブロックを並べて、2つのかたまりを合体すると、「あわせて」の感覚を上手につかめたようです。答え方も「〜ひき」や「〜にん」をつけて答えられていました。

次は、たし算の式も出てきます。算数楽しく頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 図書委員 大忙し

6月の「あじさい読書月間」が始まってから、大きな放課には、たくさんの神山っ子たちが図書館に向かいます。借りたい本を見つけると、図書委員さんがカウンターのところで「ピッ」っと手続きをしてくれます。図書委員会の企画「わくわく本袋」も大人気です。また、カエルの返却ボックスに返された本を取り出し手続きをし、本棚へ戻すのも、図書委員さんがやってくれています。大忙しですが、しっかり仕事を進めてくれるおかげで、みんなが安心して本を借りることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8  元気いっぱい

写真は、大放課の運動場の様子です。青空の下、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 1年生 のびてきたー

朝のお仕事、アサガオの水やりを今日も頑張っていました。

鉢からにょきにょきっとのびてきたのを見て、大喜び。

「〇〇くんのすごいよ!のびてきたー!」
「〇〇さんのも、少し出てきたよ!

笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 6年生 昨日「着衣泳」を体験!その2

授業の後半は、「体を浮かせる」体験でした。体の力を抜き、頭からつま先まで平らにしてじっと浮かせてみました。ところが、頭が上がり、お尻が下がってしまい、すぐに沈んでしまう子が続出でした。体の力を抜くことの難しさを体感しました。おぼれかけてパニックになってしまっている状況で、冷静になることはなおさら難しいです。落ち着いて練習するうちに、静かに浮くことができる子が増えてきました。

「着衣泳」の体験は、6年生で行いましたが、他の学年も各学級で指導をしていきます。川遊びは危険がいっぱいです。配布文書「川の事故から子どもを守るために」をご覧いただき、一つしかない大切な命を、水難事故から守るために気をつけることを、各ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 6年生 昨日「着衣泳」を体験!

昨日「着衣泳」の授業を行いました。服を着て、靴下をはいた状態でプールに入りました。プールサイドに座り、足から体、頭と水をかけたあと、ゆっくり肩まで水に入ると、服の重みを感じました。ジーンズをはいていた子は、特にずっしりと重くなっていました。向こう端まで歩いてみると、後ろから引っ張られるようで、なかなか前に進みません。

「重い!」「歩きにくい!」

もし、服を着たまま川へ落ちてしまったら・・・。水の怖さを体感することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 見守られて登校

日差しはまぶしいですが、風がさわやかに感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守って頂きながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でガードされ、今日も安全に登校完了できました。途中資源回収のお仕事をされている方々が、神山っ子たちが安全に通れるように立って声をかけてくださっていました。神山っ子たちも気持ちよくあいさつをしている姿が見られました。

明日はプール開きです。水泳の用意のご準備をありがとうございます。安全に、そして楽しく水泳の授業を進めていきたいと思います。体調管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/7 6年生「着衣泳」の様子が放送されます!

画像1 画像1
 ケーブルテレビICCの方が、6年生1組〜3組の「着衣泳」の様子を取材しにみえました。短い時間ですが、ぜひ、ご覧ください。

6/7 1年生 国語 くちばし

国語の授業で「くちばし」を学習しています。本文とくちばしの写真を比べながら読み進め、くちばしの特徴もわかってきました。みんなで音読することにも慣れてきて、声がそろってきました。楽しそうに読んでいます。

図書館司書の先生が、鳥やくちばしに関する本を図書館から探してくださいました。もっと他の鳥のことも知りたくなりますね。わくわく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 6年生情報児童「着衣泳」

今日,6年生は着衣泳をしました。
川遊びなどで水の事故に備えて,みんな「重い」「動きづらい」というのを体験しました。慣れないことでみんな疲れたかな?

ゆっくり休んでください。お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 5年情報児童「青空の下で・・・」

今日はお天気にめぐまれ、あたたかい一日となりました。みんなひさしぶりの晴天で、くもりの日より生き生きとしているように見えました。もうすぐプール開きなので、この晴天が続いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 5年生 外国語 日本語になっている英語 英語になった日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケーキ、プレゼントなど、日本語になっている英語はたくさんあります。外国語の授業で、それらのことばを、教科書にローマ字と英語で書きこんでみました。そうしたら、「全然つづりが違う・・・。」

英語から日本語になったことばは、これから英語のつづりで書けるようになるといいね。逆に、sushiやsobaなど、日本語から英語に入ったことばは、ローマ字がそのまま英語です。

ところで、日本語が英語になっていることば、他に何があるかな???
こたえは…

6/7 3年生 道徳 もってあげる?

道徳の授業で、人に優しくするときには、どのような考えをもつことが大切かについて考え、話し合いをしました。

「ランドセルをもってあげる?」

優しい行動とは、その時の場面や状況、相手の立場にもかかわってきます。相手に対する本当の優しさについて、役割演技をしながら考えました。演技をしながら自然に出る言葉のやり取りを聞いて、意見も出されました。相手にとっての優しさを考える時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 4年生 図工 全集中!

図工の授業で「くるくるクランク」の作品を作っています。設計図ができあがり、どんどん制作に入りました。1段ずつ作っていく子もいれば、先にすべての段を組み立てていく子もいます。細かいパーツを先に作る子もいました。きっと、みんな頭の中に設計図が広がっているのでしょう。目を輝かせ、全集中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2年生 音楽 小指に力を入れて

鍵盤ハーモニカで「かっこう」を練習しています。最初のソは小指ですが、ふにゃっとなってしまいがち。鍵盤のソの上に小指をスタンバイさせ、ちょっと力を入れて押さえていました。そのあとは、みんなで一緒に音を出さずに、指使いの練習です。ドレミで歌って慣れてきたところで、右手に集中して練習していました。音をそろえて演奏したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、沢煮わん、たこと大豆の甘辛がらめ、ヨーグルトです。6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。みなさんは、一口に何回くらい噛んでいますか?よく噛むと、唾液がたくさん出て、虫歯の予防につながります。また、歯やあごも丈夫になります。今日はこんにゃくやごぼう、たこなど、噛み応えのある食材が登場します。よく噛んで食べてくださいね。

写真は1年生の準備の様子です。入学して3か月目に入りました。給食当番の仕事も慣れてきて、ずいぶん自分たちで進められるようになってきました。おかずやご飯のつけ分けも頑張っていました。当番以外の子たちも、落ち着いて準備ができていました。大きな成長です。

準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 水難事故から尊く大切な命を守るために

画像1 画像1
今日は6年生が着衣泳の授業を受けました。水の事故から尊く大切な命を守ることの難しさと大切さを学ぶことができました。

「衣服を着たまま水に入ると、服が重くて動けない」
「体を浮かせるのは本当に難しい。お尻がすぐに沈んでしまう」

水遊びは楽しいものです。しかし、小中学生の水難事故が実際多く起こっていることも事実です。木曽川や長良川などの大きな川はもちろん、身近に流れる小さな川や用水にもたくさんの危険が潜んでいます。「川の事故から子どもを守るために」の文書を、配付文書に掲載しました。川の事故にあわないために気をつけることが書かれています。

〇子どもだけでは川や水辺に遊びに行かない。
〇立ち入り禁止の川へは、近づかない。
〇遊泳禁止の川では、絶対に泳がない。

水の事故からお子さんの尊く大切な命を守るために、ぜひご家庭でお子さんとご確認ください。よろしくお願いいたします。

資料「川の事故から子どもを守るために」はこちらからもご覧いただけます↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/system/file...


6/7 3年生 鉢ですくすくと

牛乳パックで育てたツルレイシを、鉢に植え替え移動しました。毎年3年生の鉢は、遊具の近くが定位置です。1クラスが植え替えを終えて、ずらりと並んでいます。日光を浴びてすくすく大きくなってきました。朝の水やり、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 2年生 葉っぱつよくなあれ

朝登校後、荷物を片づけたら、ミニトマトの鉢へGO! 今日は晴天なので、しっかり水やりをしていました。先週の金曜日以来3日間見ないうちに、葉っぱがたくましくなったような・・・。水やりをしながら思わず見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252