最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
昨日:59
総数:780176
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/19 6年情報児童「大放課の過ごし方」

大放課,運動場ではたくさんの神山っ子たちが遊んでいますt。
おにごっこやサッカー,ドッジボールなどをやっています。
みんな楽しそうです。
画像1 画像1

5/19 3年生 理科 集中して観察

理科の授業で、モンシロチョウの卵を観察しました。グループに1枚葉っぱが渡され、一人ずつ虫めがねを手に観察スタート!最初はどこに卵があるかわからない様子でしたが、「これじゃない?」と見つけた砂粒サイズの卵を、ものすごい集中力で観察していました。最初に見たままをノートに描き、そのあと、グループで話し合いながら、色や形、大きさなどの特徴をまとめました。

「これが卵なんだ・・・」
「これがチョウになるんだね・・・」

この卵がどのように成長するのか不思議ですね。この後も観察は続きます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、春野菜のクリームスープ、焼きフランクフルト、ボイルキャベツ、トマトケチャップです。今日は春野菜をたくさん使った春野菜のクリームスープです。グリーンアスパラガスは、5月から月ごろが旬の春野菜です。今日は、グリーンアスパラガスをペーストにして使用しています。グリーンアスパラガスの緑色がクリームスープをほんのり緑色に色付けています。春の恵みを味わってください。

写真は1年生の準備の様子です。みんなで協力して、手際よく準備が進められるようになってきました。今日はつけ分けるものが多くて大変でしたが、どの学級も上手にできていました。大きな成長です。

「スープおいしそう!」「フランクフルト大きい!」嬉しそうな表情いっぱいです。準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 1年生 図工 「みてみてあのね」

「学校で楽しいことを絵に描こう」をめあてに、生活の中で楽しかったことや驚いたことなど、人に話したいことを思い浮かべながら、画用紙に向かっています。クレヨンを使って、画用紙いっぱいに描き始めました。顔の表情がとても生き生きしています。からだの動きは、なかなか難しいですが、表情豊かに描いていました。楽しかったイメージが表現されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 4年生 外国語活動 雨が多いと・・・

外国語活動の授業で、今日の天気を聞いたり答えたりする表現を学習しました。何回か口ずさんで表現に慣れたところで、天気予報の動画を見て、内容を確認しました。「どこの国の天気を伝えているかな?」「「天気はどうかな?」「ほかに聞こえてきた内容は?」聞き取れたことをどんどん発表していました。そして、雨季が何か月も続く国の生活について、話題が広がりました。

「外遊びできないからいやだ!」「そうそう」みんなの本心ですね。
「水やりしなくていいよね」「そうだ!」「植物が元気なるよね」

自分たちで考えを出し合っていきました。世界の天気やその国の生活について考えを広げることができた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 5年生 NIE 新聞を読んで考え、思いを伝える

朝の時間に、新聞切り抜きの発表をしています。新聞を読んで、気になる記事を切り取り、内容を読んで考え、その思いをまとめてみんなの前で発表します。今日も順番に発表していました。今は、戦争に関する記事がたくさん掲載されていて、考えさせられることが多いです。「自分ができることは何かないかな・・・。」今日の発表にもありました。

この活動を通して、「自分で考える」そして考えたことから、「今後自分が何ができるか、どう行動したらよいかを考える」ことにつなげていきます。読解力、思考力、判断力、表現力を磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 緑の募金がんばります!

今日は、「みどりの募金」2日目です。園芸委員会のみんなが、朝の時間に各教室へ出向き、募金の呼びかけをしました。他の教室で呼びかけるのは少し緊張している様子でしたが、「お願いします」の呼びかけや、最後の「ご協力ありがとうございました」のあいさつもできて、しっかり活動できました。

募金に協力してくれた神山っ子の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 園芸委員さん 大忙し

園芸委員の当番さんが、朝登校すると、校内の花壇やプランターに水やりをしてくれています。今日はこの後募金活動もあるので大忙しですが、ちゃんと自分の仕事をやりきってくれています。みんなのためにありがとう!
画像1 画像1

5/19 1年生 大きくなあれ

1年生の教室前に、アサガオの鉢がずらりと並んでいます。朝一番のお仕事は水やりです。ペットボトルいっぱいの水を、丁寧に鉢にかけていました。

「昨日よりちょっと葉っぱが大きくなった気がする」
「大きくなあれっておまじないをかけるといいって聞いたよ」

今日もとっても愛おしそうな表情で見つめながら、しっかり水やりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 2年生 双葉かわいい!

2年生は、朝登校すると、荷物を片づけて朝活スタートです。自分の鉢にみずやりをします。今日は暑くなりそうなので、たっぷり水をあげていました。

「わたしの双葉かわいいよ!」

愛情たっぷりで育てます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 見守られて登校

日差しがまぶしい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。黄色い旗でしっかりガードされ、安全の登校完了できました。見守り隊の方や旗当番の方と、信号待ちの時間におしゃべりをしたり、手を振って挨拶をしたりする姿が見られました。神山っ子たちの心をほぐし、元気スイッチをいれていただける時間です。今日も朝早くからありがとうございました。

今日は木曜日、1週間の後半です。感染対策とともに熱中症対策にも留意しながら、元気に過ごしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/18 3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間目に交通安全教室を行いました。
 警察の方に来ていただき、安全な自転車の乗り方や、車の内輪差などのお話を聞きました。身近なことなので、どの子も自分のことのように真剣に話を聞いていました。今日学んだことを生かし、これからも交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

5/18 ハスの花が咲きました

学校の北東角にあるハス池で、白いハスの花が咲きました。とてもきれいです。

ハスは泥水の中で育ちます。泥水が濃いと美しくきれいな花が咲くと言われているそうです。泥水のような苦しい境遇からでも、きれいな花を咲かせることから、ハスの花言葉が「清らかな心」とつけられたと言われています。神山っ子たちも、うまくいくことばかりではないかもしれませんが、ハスの花のように「清らかな心」で仲間を大切にし、みんなで支え高めあって、一人一人が素敵な花を咲かせてほしいです。

実は、このハス池は、数年前は泥水状態で、生命力の強い他の草が繁茂し、ほとんどハスの花が見られなくなっていました。それを見た6年生(今の中学2年生)の子たちが、清掃の時間に地道に草を取り除いてくれました。2枚目の写真は、清掃に取り組んでくれている写真です。どの子も一生懸命に取り組んでいて、近所の方からもほめられていました。そのがんばりのおかげで、池の水が見る見るうちにきれいになり、今ではきれいな花が咲くまでになりました。守ってくれたハス池を、これからも大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 1年生 交通安全教室の様子が放送されます!

画像1 画像1
画像2 画像2
ケーブルテレビICCの方が、交通安全教室の様子を取材にみえていました。横断歩道や角の歩き方を練習しているところを取材してもらいました。

5/18 今一度感染対策を!

画像1 画像1
上のグラフは、5月の小中学生の感染者数の推移です。

今週になって、一宮市内の小学生の感染者数が再び増えてきました。5月17日には、全体の感染者数の40%を小学生が占めており、小学生の感染拡大が心配な状況になってきました。夕方突然発熱するケースも多いと聞いています。お子さんの体調管理をこまめにしていただくとともに、今一度ご家庭でも、マスク、手洗い、間をあけるなどの感染予防の基本について、ご確認をお願いします。

また、これから暑くなり、感染予防とともに、熱中症も防ぐ必要があります。特に登下校などで、マスクをはずして、おしゃべりを控えながら安全に登下校ができるよう、学校でも指導していきます。ご家庭でもお声かけと見守りをお願いします。

5/18 1年生 交通安全教室

今日は、警察の方に来ていただき、交通安全についてのお話を聞きました。
標識の意味や横断歩道を渡るときは、青になっても左右を確認してから渡ることなどを教えてもらいました。
その後、信号機がある横断歩道や、見通しの悪い歩道などを歩く練習をしました。どの子も周りをよく見て歩くことができました。これからも、安全に気をつけて行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 6年情報児童「わくわくドキドキ一人で発表」

今日、英語の発表がありました。5年生では、二人ペアでの発表だったので、一人の発表ははじめてです。緊張しながらも、みんながんばっていました。また、聞く姿はとってもかっこいいです。ドキドキわくわく、みんなしっかり発表していました。次もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 4年生 理科 すごい!まわったよ!

理科の授業で「電池のはたらき」を学習しています。今日はキットを組み立て、乾電池を使ってモーターを回す仕組みを作りました。みんな説明書を必死に読みながら、真剣な眼差しで取り組んでいました。そして、乾電池につないでプロペラが回ると「わーい!」手をかざして「涼しい〜」達成感でした。この後、乾電池のつなぎ方へと学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、わかめご飯、牛乳、だいこんの甘辛煮、あじのフリッターです。あじは、暖かい海に生息し、海の流れになって群れを作りながら泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本の近海には、まあじ、めあじ、むろあじ、しまあじなどの20種類以上のあじがいます。味がよいことから「あじ」と名付けられたとも言われています。

写真は2年生の準備の様子です。3月まで1年生だったとは思えないほど上手に準備を進めていました。だいこんの甘辛いにおいが、教室にひろがって、食欲アップですね。

皆で協力して準備が整いました。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 2年生 算数 長さのたし算

算数の授業では、「長さ」の学習を進めています。ものさしを使って長さを測ることはばっちりです。今日は四角形の二つの辺の長さを求める学習をしました。最初の問題は、4cmの辺と3cmの辺の長さです。答えを予想して、どうしてそうなるのかを考え発表しました。たくさんの子が手が挙がり、発表した子の答えを聞いて、「うんうん」とうなずいていました。さあ次は、自分でものさしを使って辺の長さを測って、2つの辺の長さを求めます。「びったりcmじゃないよ」「mmも使うんだ」つぶやきながら式を書いていきました。長さのたし算、ばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252