宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:40
昨日:133 総数:934481 |
6月8日(水)2年 授業風景
「図かんを見て、ヤゴやトンボについてくわしく調べたことを書こう」というめあてのもと、初めて知ったことや、不思議、おもしろいと思ったことをプリントに書く学習に取り組んでいます。子どもたちは、好奇心旺盛で資料をくわしく見ていました。
算数では、「答えのたしかめ方を考えよう」というめあてで、計算でだした答えが正しいかどうかを確かめるための方法を考えて試していました。確かめた答えが合っていると「やった」という歓声が上がっていました。楽しく取り組んでいる様子が伝わってきます。 図工では、「ひかりのプレゼント」という題材で、透明シートにカラーシールを好きな形に切り取ってはっていく作品づくりに取り組んでいます。出来上がりがどんな感じになるのか楽しみですね。 6月8日(水)3年 授業風景
算数では、「大きな数のしくみを調べよう」というめあてで、学習をしています。
今日の英語の授業は、Unit 4 I like blue というスキルを学習しました。 音楽では、「ドレミの歌」を正しい音ていとリズムを覚えようというめあてで取り組んでいました。歌う前に、体ほぐしの準備体操です。 6月8日(水)1年 授業風景
カタカタの練習をしています。今日は「プ」「サ」「ラ」の3文字ですと先生から説明があると子どもたちから「やったー」という歓声。やる気満々の子どもたちです。
はじめは、できるだけ正確に覚えてほしいので、一人ひとり丁寧にチェックをします。合格するとうれしそうです。 また、国語では、「ねことねっこ」のように、小さい「つ」が入ったことばを学習しています。どこに小さい「つ」があるかな?という問いかけに、すぐに反応する子どもたちです。読めるだけではなく、書けるようにしましょうね。 6月8日(水)登校と委員会
青空が広がる天気のよい朝を迎えました。
交通安全に気を付けて、今日も子どもたちが元気に登校してきます。 昨日に続いて、エコスクール委員会がアルミ缶の回収を呼び掛けています。協力をしてくれた皆さん、どうもありがとうございました。 6月7日(火)4年 電池のはたらきで動く車
授業で学習したことを生かして、動く車を作りました。試行錯誤しながら、楽しんで作っていました。
6月7日(火)6年 湖をていねいに!6月7日(火)6年 授業風景
社会科では、日本の歴史学習にはいりました。今日は、身近にある歴史を見つけ、日本の世界文化遺産についても調べました。修学旅行でも訪れる予定の金閣や法隆寺もありました。
理科では、体のつくりについて学習しています。臓器の名前とそのはたらきについて調べました。 6月7日(火)5年 小数のわり算のひっ算
今日の算数のめあては「小数のわり算のひっ算の仕方を考えよう」です。
ポイントは、整数と同じように解きますが、わる数が整数になるまで小数点を右に移動(何十、何百倍)させ、計算をした後の商の小数点はわられる数の移動した小数点の位置にそろえること。 実際に計算問題を解きながら、理解を深めていきます。具体的に計算することで、ポイントの意味が理解できていきました。 6月7日(火)3年 授業風景
算数では、「大きな数のしくみを調べよう」というめあてで、70000000の読み方を調べました。デジタル教科書を見ながら、先生の説明を聞きました。
国語では、「こまを楽しむ」という題材を取り上げて、本文の中に表現されている作者の問いかけに対する答えを読み取りました。途中で時間がきてしまったので、次の時間はこの続きをやりましょうね。 6月7日(火)2年 授業風景
国語では「スイミー」の学習にはいりました。今日は、「場面ごとにようやくしよう」というめあてです。まず、みんなで教科書を読みました。読み終わると、「上手に読めたよ」と子どもたしが誇らしげに話ていました。先生も、「そうだね。じょうずだったよ。」子どもたちもうれしそうでした。
算数では、「いろいろなひき算のひっ算をしよう」というめあてです。問題を解いて、先生から丸をもらって、うれしそうな子どもたちです。 音楽では、体をつかって出る音でまねっこしました。「タン トン トン タン」「ドン ターン ウン タン」など、手拍子や足ふみをする友達のリズムをまねてみんなで演奏です。音楽も、楽しく参加している子どもたちです。 6月7日(火)1年 授業風景
算数では、「どんなかたちがいくつあるかかんがえよう」というめあてで、立方体や直方体、円柱や球が組み合わさった図形を見て考える授業をしています。子どもたちは、はこの形やつつの形、ボールの形という名称で学習をすすめます。
国語では、カタカナの学習を進めています。「コ」「ツ」をはじめ、「グ」「ル」「イ」などの練習にとりくんでいました。先生にもよく見てもらって、正確にカタカナを覚えましょうね。 6月7日(火)委員会活動
エコスクール委員会が、アルミ缶の回収を呼び掛けています。
家庭ででたアルミ缶を回収日に合わせてわざわざ持ってきてくれます。 委員会の児童が「ご協力をありがとうございます」と声をかけていました。 6月7日(火)登校
風が朝のさわやかさを運んでくれています。
とても気持ちの良い朝を迎えました。子どもたちが、元気に登校して学校生活の一日が始まります。今日もよい一日にしましょうね。 6月6日(月) PTA 救急法講習会
PTAの安全体育部会主催の救急法講習会を行いました。今年度は、感染症対策のために役員のみの声掛けで縮小して行いましたが、参加者の皆さんは熱心に講習を受けていました。消防署の方に心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただき、いざという時に役この講習が生役に立つことと思います。
6月6日(月)漢字の練習 3年生新出漢字の練習をしました。 とめ、はね、はらいに気を付けて丁寧に書きました。 6月6日(月)4年 漢字の勉強今日はタッチペンを使って、漢字をきれいになぞる練習をしました。 6月6日(月)救急講習会
教職員対象に、AEDを使う救急救命法の講習会を消防署員の方を講師にお呼びして行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方の講習を受けました。
その後、熱中症対策として、体育の授業中に熱中症になった児童がでたと想定して、救急車が到着するまでのロールプレイを行いました。その様子を見られた救急隊員の方から、いろいろと助言やアドバイスなどをいただきました。子どもたちの安全のための貴重な講習会になりました。 6月6日(月)6年 授業風景
算数では、学びをいかそうというめあてで、これまで学習してきた分数の計算を使った発展問題に挑戦しました。
理科では、人間は、いろいろな臓器のはたらきで命が保たれていることを学習しました。そして、臓器はからだの中でたがいに関わり合ってはたらいていることもわかりました。 6月6日(月)5年 授業風景
家庭科では、ゆで野菜サラダのつくり方を学習しました。また、食べるマナーについて、教科書の挿し絵を使って、気を付けることを調べました。子どもたちからは、「ひじをついて食べない」「テーブルの上には、余計なものをおかない」「しっかりすわって食べる」など、マナーについて考えました。
図工では、「わくわくプレイランド」というビー玉をころがして遊ぶ作品のアイディアスケッチをしました。楽しいわくわくする作品を作りたいですね。 6月6日(月)4年 授業風景
社会科では、「安全できれいな水をつくりとどけるために、どんなことをしているのか調べよう」というめあてで、学習をしました。
「浄水場から蛇口までの間はどうなっているのかな」と先生から問いかけがありました。「これは予想ですが、パイプが通っていると思います。ただ、パイプは見たことがないので、きっと地下にあると思います。」と子どもからの意見。さて、本当のところはどうなっているのかな、調べていきましょう。 国語では、新出漢字を学習しています。今日学習した漢字は「未、希、望、働」などです。しっかりと練習して覚えてくださいね。 |
|