最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:94
総数:731082
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

絵本の紹介

画像1 画像1
『バナナじけん』
作:高畠那生

車から落ちたバナナを見つけたさるがパクッ!皮をポイッ!っとしたところから始まるバナナじけん。後からやってきたうさぎは見事に滑って転ぶというお約束の展開。だけど事件はこれだけでは終わらず…。
予想外の展開と事件は無事に終息したのかしていないかのか考えさせられる、クスッと笑える絵本です。

『ねこはるすばん』
作:町田尚子

人間が出かけてお留守番をする猫。大人しくしているのかと思いきやタンスの奥へ入って行き…着いた先で猫はコーヒーを飲んだり床屋へ行ったりお寿司を食べたり、まるで人間のような振る舞い。
猫がのびのびと過ごす様子にほっこりするだけでなく、その表情にも癒される絵本です。

3-2で読みました。(6月3日)

絵本の紹介

画像1 画像1
『けんかのきもち』
文:柴田愛子 絵:伊藤秀男

主人公の男の子が1番の友達とケンカをした。「(けんかを)おわりにする!」と言われても「ごめんな!」と言われても僕の気持ちは…。
すぐに「いいよ」と言えなかった経験が、きっとみんなにもあるはず。

『へんしんレストラン』
作・絵:あきやまただし

〈この絵本の遊び方〉
レベル1 誰かに読んでもらう。
レベル2 自分で声を出して読む。
レベル3 このへんしんの秘密を解いて自分で面白い言葉を考える。

さすが、4年生!すぐに秘密に気づいて読んでくれていましたよ。今度は自分で面白い言葉を考えてみるのも楽しそうですね。

4-1で読みました。(6月3日)

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『へんしんオバケ』
作・絵 あきやま ただし

「オバケどうくつ」この洞窟をくぐった人は何故かオバケに変身しちゃうんです!
アニメ・はなかっぱ作者さんの絵本なので 子供達に馴染みがあるイラストです。
同じ言葉を何度も繰り返すことで、その言葉が違う言葉に聞こえてきて…段々と法則を理解した子供達が大笑いして聴いてくれました。

『おいしそうな しろくま』
作・絵 柴田ケイコ

みんながよく食べているメニューの中に、シュールなイラストのしろくまが入りこんでいます。食欲と想像力をかき立てられるユーモアたっぷりのシリーズ絵本です。うどんやおでん、お寿司に肉まん「熱そう!でも入ってみたーい!」「美味しそう!」笑い声が飛び交いながら、最後まで集中して聴いてくれました。

1-1で読みました。

『まほうのこなぐすり』
文・小野和子 画・西村郁雄

何でもくっつけてしまう「まほうのこなぐすり」を真面目な豆吉どんから横取りした佐助どん。さてどうなるでしょう?!みんな静かに聞いてくれました。

1-2で読みました。

『火の鳥』
作:斎藤隆介 絵:滝平二郎

12歳のアサは亡き母の代わりに3歳の妹そでを見ながら、畑仕事家事をして暮らしている。火の鳥が出ると飢饉がきて村中の人達が苦しむ。ここ三年毎年出てくる火の鳥をやっつけに1人勇敢に立ち向かうあさ。
その生き方が鮮やかで、物語からも絵からも感銘を受ける。

1-3で読みました。

6月13日 春の研修会

画像1 画像1
 川瀬バレエスタジオの川瀬若葉先生を迎え、美しい姿勢を意識した「大人バレエ体験レッスン」を行いました。

 正しい立ち姿勢をつくるための筋肉の使い方を一人一人丁寧に教えていただきました。

 また、音楽に合わせてバレリーナのように手足を動かす中で、姿勢よく過ごすことの大切さを学べる充実した時間でした。

 教えてくださった先生、参加してくださったPTAの皆さん、ありがとうございました。

 

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業の様子です。
レシーブ、トス、アタックの役割ができるようになりましたね。
次回からはリーグ戦です!お楽しみに!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、涼しい風が吹いて気持ちの良い朝でした。
でも、日中はかなり暑くなりましたね。
体調管理に気をつけましょう。

6月10日  2年生  はなはなさん 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、はなはなさんの読み聞かせがありました。お話に引き込まれるように集中して聞いていました。楽しいお話を毎回ありがとうございます。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い中ですが、最善を尽くせる人が増えました。
黙って掃除を徹底し、他の学年の手本となりたいですね。

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(キャンプファイヤー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、キャンプファイヤー時の服装です。火を囲んでの活動になり、風向きにより火の粉がとぶこともあります。そのため、火が燃え移りにくいに素材の服装を選ぶ必要があり、しおりやこれまでの書類では「ナイロン系以外の素材」でお願いがしてありました。「なかなか売ってないよ」という声もいただいています。無い物は仕方ありませんので、できる限り燃え移りにくい素材、安全な素材という意識で選んでいただければ大丈夫です。

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(服装)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 服装は一番、悩むところだと思います。天気予報では「郡上八幡」が一番近いポイントですが、そこからさらに標高の高いところで活動しますので、朝晩を中心に冷え込むという話を聞いています。近くのテーマパーク、「牧歌の里」が毎日ホームページで午前8時の気温を表示していますが、今週は15度ほどでした。
 1日目はオリエンテーリングがあります。虫や植物から身を守るために、「長袖・長ズボン」の活動としていますが、暑くなれば体調に合わせて、脱いでもよいことを伝えます。半袖に上から羽織れる長袖だと、調節がしやすいかと思います。
 寝るときや朝の集いでは、扶桑と異なり冷え込むと思いますので、ふだんより厚手の服があるとよいかと思います。自分の体感に合わせた服を用意しましょう。
 

6月9日 環境委員会

今日はフォトコンテストで選ばれた各学級の写真の掲示をしました。

玄関の掲示板が華やかになりましたね。

また、全校が応募してくれた花壇のデザイン選びをしました。

どんなデザインに決定したかは今度の朝礼で発表します。

4年生が決定したデザインをもとに花壇に花を植えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(ナップザックの中身)

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、ナップザックの中身です。先日、可能な方で「体温計」のお願いをいたしました。できる方でのご協力をお願いします。ペットボトルは、1・2本、ナップザックに入れておき、残りは大きなかばんに入れるようにしていただければいいかと思います。
 ※ 今年度のしおりは緑色のファイルです。

6月10日 5年生 野外学習の準備は順調ですか?(大きなかばん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夜はキャンプファイヤーを行います。部屋でゆっくりと過ごす時間は、長くありません。次の活動にスムーズに移れるように、目的別に分けておくとよいかと思います。自分の荷物を自分で管理するためにも、お家の方の力を借りながら、袋詰めをすることで、忘れ物や無くし物を防ぐことができると思います。

6月10日 野外学習の準備は順調ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外学習が来週にせまってきました。この週末で準備をされるご家庭が多いかと思います。しおりでも確認できますが、荷物について簡単に確認したいと思います。
 大きな荷物とナップサックに必要なものを分けて入れてください。詳細はしおりの8ページです。ナップサックは、体操服を入れるようなタイプでも、遠足に持って行くようなタイプでもどちらでも構いません。必要なものが入ればいいと考えています。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は、濡れると思ったからタオル持ってきたよ!」と教えてくれる人がいました。
他にも、長靴、傘+カッパ、替えの靴下を持参など、いろいろと対策をした人がいました。
元気に登校できて安心しました。

緊急 本日の登校について

お子様の登校時間に強い雨が予想されていますので、気を付けて登校していただくようお願いします。

6月9日 3年生 ICT

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めてのICTの授業で「検索の仕方」を学習しました。やみくもに検索したり、サイトに書かれていることを鵜呑みにしたりしてはいけないことを知りました。今後調べ学習をする機会が増えていくと思います。今回学習したことを活かせるとよいですね。

第3回生活委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
委員長のリーダーシップ、それを支える副委員長、書記。
そして、たくさんの意見を出す生活委員。
あっという間の45分間でした。

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日よりも、アタックができるチームが増えました。
レシーブが安定してきたという証ですね。
作戦会議でも、より具体的なアドバイスが出るようになりました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はだいぶ気温も上がり、暑い1日でした。
そんな暑さに少し疲れている様子の児童も見られました。
水分補給、日傘の使用など熱中症対策をしていきましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322