最新更新日:2024/11/08
本日:count up15
昨日:102
総数:1177214
集中してテスト勉強に取り組みましょう

4月23日(土) 春季市民卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日は久しぶりの対外試合となる、春季一宮市民卓球大会へ参加しました。部員たちはこの大会に向けて、この1か月色々と工夫をして練習をしてきました。今日はその成果を試す場となり、熱のこもったプレーがたくさん見られました。

 会場では声出し応援が禁止され、少し離れた2階席から拍手のみの応援というルールでしたが、仲間を応援する熱いまなざしとそれに応えるプレーヤーの絆が印象的でした。

 また、昨秋の大会に引き続き2年生選手が1・2・3位に輝きました。校内での部活動だけでなく、校外でも練習できる機会を見つけ努力を積み重ねた成果です。おめでとうございます。

 保護者の皆様、早朝よりお弁当のご準備や送り出しなどありがとうございました。無観客試合となってしまいましたが、本日参加したすべての選手が懸命に大会に臨んだことを報告いたします。

4月23日 卓球部春季市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日卓球部は一宮総合体育館にて、春季市民大会が行われました。個人戦で全員が参加でき、日ごろの練習の成果を発揮するよい機会となりました。個人戦のため、結果は1回戦敗退や、ベスト16など様々ですが、2年生の選手が見事優勝することができました。そしてどの選手も自分の力を出し切ったと思います。3年生は夏大までの数か月、2年生は来年に向けて、どのように練習していけばよいのか、課題点が明確になった大会でもありました。この経験をまた来週からの練習に生かしていきたいと思います。

保護者の皆様、
日頃から女子卓球部の活動にご理解いただきありがとうございます。本日も早朝からお弁当のご準備や送迎等ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

4月22日(金) 1年生 若狭宿泊学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は、体育館に集まって若狭の事前指導を行いました。2日間の日程を確認するとともに、大事なポイントや係の動き等もの確認も行いました。当日はしおりをもとに自分たちで時間を見て行動することになります。全員が楽しいと思うことができる宿泊学習にするためにも、この土日のお休みで今一度しおりの内容を確認してほしいと思います。準備をしっかりして、笑顔で若狭に向かいましょう!

4月22日(金)今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、豚汁、ちくわのいそべ揚げ、ひじきのいため煮 

○ 献立メモ
 ちくわの名前の由来は、切り口が「竹の輪」に似ているところからついたと言われています。ちくわに穴が開いているのは、ちくわを作る時、竹の棒の外側に、魚のすり身をねったものをつけて焼き、あとからその竹を抜いたからです。昔は、ちくわを遠くの町に運ぶ際に、日持ちするように、穴の中に塩を詰めて塩漬けにしていたそうです。

4月22日(金) 3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。


一枚目は3年3組の理科の様子です。

二枚目は3年5組の国語の様子です。

三枚目は3年6組の社会の様子です。


どの授業でもペアやグループで相談したり、音読したりして、協力しながら学び合っていました。

4月21日(木) 1年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学してから2週間が過ぎました。
給食当番の仕事も、自分で給食を取って準備するのも慣れてきました。手洗いも消毒も欠かさず行っています。
今日は塩ラーメンとシュウマイで嬉しそうに食べている生徒が多いように感じました。たくさん食べて、元気に過ごしましょう!

4月21日(木)今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスや新しい教科担任の先生にも慣れてきました。
授業にも真剣に取り組んでいます。

今日はキャンプの班決めを行いました。
みんなが満足するグループ分けは難しいですが、少しでもみんなが納得できるよう、しっかり話し合いました。

4月21日(木)今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立
 塩ラーメン、牛乳、しゅうまい、ナムル  

○ 献立メモ
 ラーメンは給食でも人気のメニューですね。ここで、ラーメンに関するクイズです。日本で1番最初にラーメンを食べたのは、次のうちだれでしょうか。

1 織田信長 
2 徳川光圀(みつくに) 
3 坂本龍馬


正解は、
「2 徳川光圀」です。水戸黄門のテレビドラマで有名な徳川光圀は、日本で最初にラーメンを食べた人といわれています。新しいもの好きの光圀は、中国人から中華めんについて教わったと言われています。

4月21日(木) 3年生授業の様子

授業を真剣に受ける姿にとても成長を感じます。3年生としての自覚が出てきました。
1枚目:3年1組数学
2枚目:3年4組英語
3枚目:3年7組社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 1年生 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃活動では、自分の清掃区域をすみずみまできれいにしている姿が多く見られました。朝読書では、みんな集中して読書に取り組んでいました。また、学級委員は発志式について相談しながら準備していました。

4月20日(水) 体育の授業

 今、体育では集団行動の授業をしており、先生の号令を聞き揃えようと練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立
 わかめご飯、牛乳、ゆばのすまし汁、白身魚とだいずのごまがらめ

○ 献立メモ
 今日は「まごわやさしい」献立の日です。「まごわやさしい」とは、体に良いとされる、和の食材の頭文字をとったものです。現代は、海外からの食文化も入ってきて、様々な料理が食べられるようになりました。しかし、コンビニやファストフード等、手軽に食べられるものも増え、不規則な食生活を送ってしまう人も増えてきています。「まごわやさしい」を取り入れた栄養バランスのよい和食を食べて、健康な体と心をつくりましょう。

4月21日(火) 1年生 体験入部を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業終了後、部活動の体験入部を行いました。
どの部活でも、目を輝かせながら先輩や顧問の先生方に必死についていく様子が見られました。
金曜日には第二希望の部活動の体験入部が行われます。3年間続けられそうな部活を自分で選べるといいですね。

4月19日(火) 3年生 全国学力 学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は全国学力学習状況調査を行いました。

先日の学力検査に続き試験が続きますが、どのクラスも集中して臨む姿が見られました。

4月19日(火)今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、新じゃがいものうま煮、厚焼き卵、赤じそ和え
                             
○ 献立メモ
 春に旬を迎えるじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれ、皮が薄くみずみずしいのが特徴です。保存してあったものと違い、火の通りが早いため、じゃがいもの栄養を逃さず、おいしく食べることができます。今日は、そんな新じゃがいもをたっぷりと使い、煮物を作りました。じゃがいものやわらかさを感じて、食べてくださいね。

4月18日(月) 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、1限目に認証式がありました。クラスの学級役員や、生徒会、各委員会の委員長を認証しました。1年生はオンラインでの参加でしたが、しっかりと聞く姿勢は素晴らしかったです。また、普段の学校生活でも2分前着席などが定着しつつあり、中学生らしい行動ができる生徒が増えてきたと思います。これからの成長が楽しみです。

4月18日(月) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教科の授業が先週から始まりました。
 新しいメンバー、新しい教科の先生とともに頑張っています。

4月18日(月)今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立は
 ご飯、牛乳、かみなり汁、キャベツ入りメンチカツ
アスパラガスのツナ和え

○ 献立メモ 
 「かみなり汁」は、変わった名前の料理ですね。名前の由来は、料理の作り方にあります。かみなり汁は、とうふをいためて作ります。ごま油でとうふをいためる時、バチバチっという「かみなり」によく似た音がすることから、この名前がつきました。同じように、油でいためた こんにゃく料理を「かみなりこんにゃく」と呼ぶこともあります。

4月15日(金)学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6限目に3年生は体育館に集まり、進路学習と学級目標の発表を行いました。進路学習では、真剣な表情で学校見学での注意点や意義について学んでいました。一転して、学級目標の発表では、リーダー会の発表をみんなで盛り上げる、笑いに包まれた温かい雰囲気がみられました。きりかえが当たり前にできる、素晴らしい学年です。

4月15日(金)今日の献立

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、かきたま汁、めばるの香味(こうみ)だれ、こんぶ和え     

○ 献立メモ
 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、和食を作るうえで欠かせないもので、天然素材から「うま味」成分を抽出した液体のことをいいます。「うま味」とは、甘味、酸味、塩味、苦味と並ぶ基本の味のひとつです。1908年に、日本で池田菊苗というはかせが、こんぶだしで作られた湯どうふを食べて、おいしさのもととなる「うま味」を発見しました。今日は かきたま汁に使われているかつおだしと、干ししいたけの「うま味」を感じてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/11 市中総体【陸上】
6/14 3年午後下校
6/15 3年修学旅行
1・2年期末テスト範囲発表
職員定時退校日
6/16 3年修学旅行
6/17 3年修学旅行
一宮市立尾西第一中学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字宮西50番地
TEL:0586-28-8766
FAX:0586-62-3129