最新更新日:2024/09/21
本日:count up7
昨日:154
総数:818899
集う誰もが自分らしく輝き 笑顔あふれる南陵中をめざして 

5/17 朝会の様子(担当の先生の話)

 こちらは昨日の朝会の様子です。担当の先生がお話をしてくださいました。
 テーマは「夢」。先生ご自身が「教師になる!」という夢を実現するまでのことを振り返りながら、その時々に感じたことを先生のことばで伝えてくださいました。そして、「夢は叶う」という励ましのメッセージを届けてくださいました。
 生徒は、先生の話に聞き入っていました。今の段階で、明確な「夢」をもっている人も、ぼんやりとしている人も、まだもてていない人も、「夢は叶う」ということばをお守りに、日々学び、そして興味のあることにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 授業風景(2年)

 2年生の家庭科の授業です。キャベツの千切りのテストを行っていました。目指すのは、「とんかつに添えるキャベツの千切り」。ポイントは、「包丁の持ち方」「姿勢」「押さえの手」です。家で練習して臨んでいる生徒もいました。うまく千切りできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 授業風景(3年)

 理科の授業の様子です。実験のまとめを終え、練習問題に取り組んでいます。練習問題を解くこつについて取り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 授業風景(3年)

 数学の授業です。これまでに学習したことの要点について先生が説明をしています。ポイントを落とさないよう、しっかり理解できるよう、集中して説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 授業風景(2年)

 国語の授業です。清少納言の「枕草子」を取り上げ、学習しています。清少納言の見方・感じ方について、小グループでの意見交流をした後、全体の場で発表していました。小グループで自分の考えを発表し、共感的に受け止めてもらうことで、全体の場で自信をもって発表することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13  花言葉

画像1 画像1
 今、1年生のフロアに飾られているお花は、アルストロメリアです。花言葉は「持続」「凜々しさ」だそうです。昨日よりテスト週間に入りました。中間テストに向け、自分の立てた目標をしっかりと掲げ(持続)、凜とした態度(凜々しさ)で取り組んでくださいね。

5/13 授業風景(E組)

 家庭科の授業です。野外教育活動のカレーライス作りに向け、飯ごうでごはんをたく練習を行いました。今日は、炊きあがったごはんでおにぎりを作ります。
 「ぎゅっとかたくにぎり過ぎないようにね。」一口食べたときにふわっと口の中に広がるむすび方を先生が見本で見せてくださいました。おいしいおにぎりが完成したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 学校運営協議会を開催しました

 本日,第1回学校運営協議会を開催し,学校運営協議会委員のみなさま,地域アドバイザー兼コーディネーターのみなさまにご出席いただきました。前半の部では,授業の様子をご参観いただき,後半の部では,本年度の学校経営方針・取組について説明させていただきました。本年度の経営方針および取組についてご承認をいただくとともに,さまざまな視点からご助言をいただきました。地域には,心強い応援団の方がいらっしゃることを改めて確認することができました。ありがとうございました。そして,これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業風景(3年)

 3年生の社会の授業です。「大衆文化」について学習していました。先生の話を聞き,ノートにまとめる生徒,資料集の大切なところにマーカーをひく生徒。3年生ともなると,自分なりの学習スタイルが確立しつつあるのだなあと感心しました。
 さあ,今日からテスト週間。自分の立てた目標達成に向け,しっかり取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 授業風景(1年)

 音楽の鑑賞の授業です。ヴィヴァルディの「四季」より「春」を鑑賞しました。先生から鑑賞の仕方について説明を受けた後,それぞれの感想をノートにまとめています。
 「Aの部分は,高い音が多く使われていて,あたたかな春の日差しのように感じました」という感想をつづっている生徒がいました。
画像1 画像1

5/12 野外教育活動に向けて

 2年生が、野外教育活動に向けて準備を進めています。今日は木工室でトーチ作りです。中間テストを終えてから本格的な練習を開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 あいさつ運動

 10日から今日までの3日間、生徒会主催の「Let's say Good morning!」キャンペーンが行われました。さわやかなあいさつが響きます。今日もいい1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 給食の様子

 今日の給食
○ごはん 牛乳
○わかたけじる
○さわらのさいきょうみそかけ
○ごもくきんぴら
○キャンディチーズ
 
 食べる量には、個人差があります。自分で、量を減らしたり、増やしたりしてバランスよく食べられるよう心がけます。今日も、クラスで協力し、残さいゼロを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業風景(1年)

家庭科の授業で、着方の工夫の学習をしていました。「南知多ビーチランドに電車で出かける」場面です。自分らしさを表現しつつ、場面や目的に合った服装を自分なりに考え、絵や言葉で表現していました。南知多ビーチランドを思い浮かべながら、楽しそうに考え、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10 資源回収にご協力ありがとうございました!

 保護者や地域のみなさまにご協力いただき運んでくださった段ボールを本日、業者の方に回収していただきました。とてもたくさんの段ボールで、E組の生徒や先生方で何度も往復して運びました。気持ちのいい汗をかきました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業風景(2年)

 こちらは2年生の数学の授業です。黒板にたくさんの問題が並んでいます。みんな真剣に問題に向かっています。じっくり考え、答えを導き出す。集団で過ごす空間の中で、いかに自分だけの世界に入り、集中して問題に向き合うことができるか。こうした力もとても大切です。日々、鍛錬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業風景(E組)

 家庭科の授業です。今日は、包丁の使い方を練習するため、「きゅうりのしおもみ」を作りました。ちょうど試食の時間でした。塩加減について、「もう少し塩をきかせた方がよかった。」という感想を発表する生徒もいました。食器洗いも慣れた手つきで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業風景(1年)

 数学の授業です。中間テストに向けて、練習問題に取り組んでいました。自分がどのくらいできているのか、どんなところでつまずき、今後どんな学習を必要としているのかチェックしています。初めての中間テストに向けて、準備をしっかり進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 風水害避難訓練

 私たち職員は、生徒を安全に帰宅させるための動きについて確認をしました。通学路の確認、危険箇所の立哨、お迎えの家庭への生徒の引き渡し、生徒の帰宅状況の確認等です。
 保護者の皆様には、ご多用の中、帰着報告にご協力いただきましてありがとうございました。お気づきのことなどございましたら、学校へお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 風水害避難訓練

 風水害の避難訓練を行いました。生徒たちにとっては、暴風警報が発令されたときの、安全な避難方法を知ることがねらいです。事前に教室で台風時の危険や対応について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 プール開始
6/8 6地震避難訓練
6/9 生徒議会
6/10 56野外教育活動事前指導
6/11 PTA全体委員会3
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341