最新更新日:2025/01/25 |
5月11日(水) 1年生 6限の様子1
1−7 社会の様子です。
沖ノ鳥島について学習しています。なぜ、満潮時には大小2つほどの陸が海上に1mほど顔を出すだけの島を日本は300億円もかけて守っているのか。その「なぜ」を紐解きながら、学びを深めています。 5月11日(水) 1年生 6限の様子2
1−5・6 保健体育の授業の様子です。
男女に分かれて、保健分野「健康の成り立ち」について学習を深めています。 5月11日(水) 読み物のご案内ご希望の方は、代金を添えて、6月3日(金)までに学級担任にお申し込みください。(明日12日(木)にリーフレット・申込票を配付します) 5月11日(水)10.11.12組 英単語テストの様子
1年生にとっては、はじめての定期テストに向けたテスト週間に入りました。昨日は、交流の英語の授業に参加している生徒は英単語のテストも受けました。
朝のSTでは、担任より「凡事徹底」の話があり、あわただしい日々の中でも、あたりまえのことをあたりまえにできるよう、心がけていこうと伝えました。ロッカーの整頓、習慣化されてきています。 (写真は昨日撮影したものです。) 5月11日(水) 資源回収(美化委員)町内の資源回収を通して、持続可能な地域づくりにも貢献しています。 5月10日(火)10組、11組、12組 「織り染め」その25月10日(火)10組、11組、12組 「織り染め」その15月10日(火)「友情の池」のスイレンの花5月10日(火)1年生音楽の授業の様子5月10日(火)1年生社会の授業5月10日(火)3年生 理科の授業5月10日(火)今日は「地質の日」 (校長先生より)どうして5月10日が「地質の日」なのかというと、明治9(1876)年、ライマンらによって日本で初めて広域的な地質図、200万分の1「日本蝦夷地質要略之図」(にほんえぞち しつようりゃくのず)が作成された日だからだそうです。 また、明治11(1878)年に地質の調査を扱う組織(内務省地理局地質課)が定められた日でもあるそうです。 「地質」を調査して集約した地質図などは、地質情報として防災やインフラ整備などの様々な用途で活用されていますね。中中生のみなさんも興味がある人は「地質」の勉強をしっかりと行い、研究の道に進んでみてはどうでしょうか。 5月10日(火) 角度を変えて見てみよう!「同じ意見でも、どの角度からどう見るかで考え方が変わります。他の考え方が見つかると、少し気持ちが楽になるかもしれません。」 ストレスとうまく付き合いながら生活を送るためのヒントが紹介されています。 5月10日(火) 中中生の素敵な姿「みんなで築く誇れる中中」の実現につながる取り組みです。 5月10日(火)3年生〜数学の授業・給食〜
数学の授業では,授業開始前に計算練習に取り組んでいます。計算練習は多くの数をこなすことでスピードが上がります。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
5月10日(火)10.11.12組 折り染め
今日は折り染めを教えてもらいました。スペシャルゲストに校長先生も登場しました!!
いろいろな三角形に折られた紙を染料につけて、オリジナリティーあふれる素敵な色染めができました。 染めた和紙を使って、どんな作品を作っていくか、それもまたこれからの楽しみです。 5月10日(火) 「緑の募金」にご協力ください「緑の募金」は地域の緑化や森づくりをはじめ、SDGs(持続可能な開発目標)の達成につながる活動のために使われます。生徒のみなさん、ご協力お願いします。 5月9日(月) The Minyou Festival
一宮商業高等学校の生徒会執行部の生徒が、自校主催の「民謡大会」の案内を持って来てくれました。生徒自ら企画、運営する大会です。
なお、中学生の来場者は参加証が必要になります。 担任の先生に尋ねてください。 5月9日(月) 台風・異常気象・地震発生時の対応についてこれらの文書は、本校ウェブサイト内「緊急時の対応」のページにも掲載しました。ご確認ください。 5月9日(月)3年生(1)〜総合の時間〜
今年度最初の『和気合愛CUP』をオンラインで行いました。
学年の先生を救出するために与えられたミッションをクリアすべく,各クラスが団結して楽しい時間を過ごしました。 ミッションをクリアするたびにたくさんの笑顔があふれていました。 |
|