最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:49
総数:489871
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・体育の授業(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、体育の授業に参加しました。今日は、体力テストの50mとソフトボール投げをやりました。

ふれあい・図書館の使い方(4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図書館の利用についてのオリエンテーションがありました。図書館司書の殻の話を聞き、借りたい本を選んで借りました。

6年 燃やす前と燃えた後の空気の変化 (4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
マッチを正しく使い、実験に取り組むことができました。

第6学年 学年通信5月号

第6学年 学年通信5月号をアップしました。

ふれあい・図工の授業(4/27)

画像1 画像1
 2年生は、図工の授業に参加しました。今日は、えんそくの楽しかったことをかきました。

ふれあい・英語の授業(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ふれあい学級で初めて英語の授業を行いました。英語のダンスをしたり、簡単な日常会話や数字の勉強をしました。

ふれあい・体育の授業(4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業は屋内運動場で行いました。今日は、昨日の復習で整列や体操隊形、準備運動をしました。そのあとは、クラスのみんなと体じゃんけんをして交流を深めました。

第4学年 学年通信5月号

第4学年 学年通信をアップしました。

6年生 燃やす前と燃やした後の空気の変化 (4/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
気体検知管を正しく使い、燃やす前と後の酸素、二酸化炭素の割合を調べました。
班のメンバーで協力し合って順番に実験を行うことができました。

6年生 国語 4/26

帰り道
「それぞれの場面で周也はどんなことを考えていたか」

グループで意見を出し合いながら、友だちの考えを聞き合いながらまとめました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 4/26

長さの単位が m の時の体積の求め方について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 4/26

新出漢字を学んでいます。
声に出して読んだり、指を使ってそら書きしたり、さまざまな方法で覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 4/26

体操服に着替えてから、教室で先生から今日、習うことの説明を聞いています。そのあと、廊下で素早く整列しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 4/26

教科書を手に、よい姿勢で声に出して読んでいます。声に出すことで、書いてあることがしっかりと理解できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館の本の借り方返し方のオリエンテーション…4/26ふれあい

図書館の本の借り方と返し方のオリエンテーションをしました。司書の先生に借り方と返し方のおさらいをしてもらえました。
今日からの貸し出しが楽しみです。
画像1 画像1

2年生 1年生とのペア遊び (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(金曜日)の校外学習に向けて、1年生と2年生のペアづくりをしました。お互いに自己しょぷ会をした後、整列ゲームやじゃんけんゲームをしました。そして、1年生と2年生の先生の名前も全部覚えてしまいました。

2年生 学習と生活のリズム (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週からいろいろな行事や教科が本格的にスタートしています。スタートの段階でシステムをしっかりと教えておくと、子供たちは教師から支持されなくても自分たちで活動できるようになってきます。図書館利用や給食や体育の授業なども同じです。子供たちが自主的に活動するようになると、教師は余裕を持って子供たちの様子を観察したり応援したりできるようになります。

前期児童会役員・学級委員・委員会委員長 任命式(オンライン)での校長先生のお話 4/25

始業式(4月7日)の時、私は『クラスのみんなが、なかま。仲がよい子だけがなかまではなく、あまり話したことがない子も、なかま。みんながなかまである自分のクラスを大切にしてください。』とお話ししました。でも、考えてみたら、クラスだけでなく、同じ学年の子、同じ学校の子みんながなかまですね。
もちろん、全校のすべての子たちと話せるわけではないし、知らない子もいて当たり前です。でも、よく遊ぶ子も知らない子も、西成東小の子はみんながなかまだという意識(気持ち)をもってほしいのです。

児童会役員や代議員の子たちは学校全体を活気づける(元気にする)ために、委員会の委員長は学校の中のさまざまな活動や生活場面を支えるために、学級委員はクラスという集団のために、中心となって活動してくれます。今日、任命された子もそうでない子も笑顔で協力し合える学校・学級をめざして自分が気づいたこと、できることをしていってほしいと私は思っています。

先週の金曜日(22日)、校外学習に行きましたね。5・6年生は大平島公園に行ったのですが、そこに遊びにきていた2歳か3歳のくらいの小さい子と5・6年生の子たちはいっしょに遊んだりその子のブランコを押したり、楽しく過ごせたそうです。その子のおうちの人がある先生に「とても素敵な子たちですね。」と言ってくれたとのことです。
私は西成東小の子たちみんながなかまだという話をしようと思っていましたが、たまたま出会った子にも同じ公園を使うなかまとしてあたたかく関わることができたのですね。この話を聞いて、みんなの心が育っているんだなと、私は本当に嬉しい気持ちになりました。3・4年生は浅野公園で他の学校といっしょになったとのことですが、多少、せまくはなっただろうけど、きっと他の学校の子とも協力して上手に使えたのでしょうね。
これから、西成東小の子たちの心がさらにどんなふうに成長していくのか、楽しみです。

さて、今日は気温が30度近くまで上がりとても暑い日になり、熱中症が心配です。さきほど、教務主任の先生が言われたように、何度も給水をするようにしてください。担任の先生にお願いですが、放課(休み時間)には一斉に給水するよう、声かけをお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語 4/25

帰り道
「律と周也の心情がどのように変化したか考え、その後の二人の関係を想像しよう」

グループごとに話し合った結果をホワイトボードにまとめました。そのホワイトボードを黒板に貼り、自分たちの考えをグループごとに発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 4/25

「立ち幅跳び」の授業です。
終わってからは、協力してマットを片づけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
5/30 委員会 交通安全教室 ALT
5/31 あいさつ運動(〜6/3)
あいさつ運動(〜6/3) ALT
6/1 相談週間(〜10日) ALT
6/2 第1回西成東部中学校区学校運営協議会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31