最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:307
総数:736975
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】外国語の授業です!

画像1 画像1
 今日は、外国語活動の授業がありました。先生の自己紹介を聞きながら、知っている英語が出てくると嬉しそうにしたり、好きな果物を英語で発表したり、とても楽しく英語に触れることができましたね。「My name is 〜.」「See,you!」習った英語を使って、楽しく自己紹介ができました。

【6年生】プール掃除

6年生全員でプール掃除をしてくれました。
プール・プールまわりの排水溝・更衣室・トイレと隅々まできれいにしてくれました。
全校のみんなが気持ちよく入れます。6年生の皆さんありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽「かしにあわせて うごきをかんがえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写「左右」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語「How's the weather?」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語「言葉の意味が分かること」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「かける数が分数の時の、かける数と積の大きさを調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【読書週間に向けて】

 読書週間に向けて、図書委員会の子たちが1年生・2年生に読み聞かせをしてくれました。
 図書委員会の子たちは委員会の時間に読み聞かせの練習をがんばってきました。
 1年生・2年生の子たちも目をきらきらさせて聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

[3年生]桃の袋がけをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
桃の袋がけに挑戦しました。虫や雨から桃を守るためにとても大切な仕事です。
美味しい桃になることを願いながら袋をかけました。
これからの収穫が楽しみです。

【1年生】どうぞよろしく

画像1 画像1
 来週、2年生企画で1・2年生のふれあい会があります。今日は、ペアの子との顔合わせでです。自己紹介をした後、すてきなプレゼントを2年生からもらいました。来週のペア遊びも楽しみですね。2年生のみなさん、ありがとうございました。

【2年生】1年生と仲良くなろう会にむけて

 2年生では、6/1に「1年生と仲良くなろう会」を計画して準備を進めています。今日は1年生の教室に出かけ、会の説明をしました。その後、一緒に遊ぶペアで顔合わせをして、自己紹介をしました。2年生からは、一人一人が手作りした花ゴマと昨年育てたアサガオの種をプレゼントしました。1年生からは、イラスト付きの名刺をプレゼントしてもらいました。1年生からもらった名刺がとっても嬉しかった2年生の子どもたち。少しお兄さん・お姉さんになった気持ちを味わうことができました。来週一緒に遊ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「はじめてのおつかい」でした。皆さんも”はじめて”のことは何でも緊張したと思います。それでも勇気を出して挑戦することが大切なんですね。

【委員会】

今日の委員会の活動の様子です。

【図書委員会】令和4年度、教室配置が大幅に変わったので学級文庫を入れ替えてくれています。
【体育委員会】運動場体育倉庫を清掃し、きれいに整頓してくれています。

高学年の子たちの活躍で、学校中のみんなの生活が快適になっています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食   5月26日

画像1 画像1
 
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「えびかつ」、副菜が「ほうれんそうのなめたけあえ」」、汁物が「豚汁」、そして「牛乳」です。

 少し肌寒い今日にぴったりの豚汁でした。野菜のうまみがたくさん詰まった具だくさんの汁物です。

 主食のエビカツは、プリプリとしたえびがたくさんでサクサクに揚げられていました。

 明日は、ハヤシライスです。たっぷりのたまねぎと牛肉で煮込んでつくりますよ♪

【6年生】社会の授業の様子

6年生 社会「復興に向けた市や市民の計画や取組について、調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】保健の授業の様子

6年生 保健「病気の予防ー病気はどのようなことが関わって起こるのだろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「アップとルーズで伝えるーそれぞれの段落に書いてあることを、かんたんにまとめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。天気についての英語のカードを使ってゲーム(神経衰弱)をしています。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「たんぽぽのちえーちえとわけを読みとろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工「かみをやぶいたときのようすをあじわおう」→「やぶいたかみをみて、なににみえるか かんがえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 プール掃除
5/31 2年3年 内科検診
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721