最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:99
総数:186840
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

13本の木

この公園のなかにあるたくさんの樹木の中には、手作りの名札が13本だけついています。管理事務所で解答用紙をもらい、13本の木を見つけて、名前を記入し提出すると、記念品がもらえます。実はこの名札、去年の6年生が作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びタイム

ローラー滑り台 楽しい〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずはフリータイム

広々とした公園です。人気は滑り台。長さがあり、とても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほぼ到着

目的地に入りました。ひと息ついてから、最終の目的地へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動公園へGO!

休憩しながら向かっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目的地は?

富士山に向かって歩いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと休憩

低学年チームは、ちょっと休憩です。水分補給。風が気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動公園へGO

みんな頑張って歩いてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動公園へGO!

高学年を先頭に出発です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式

担当の先生から、遠足の目的や注意を確認して、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好の遠足日和

社会全体は、まだ、GW中でしょうか? 3連休が明け、今日は楽しみにしていた遠足です。全校で歩いて行きます。暑くもなく寒くもなく、日差しもちょうど良い具合です。みなさんの心がけがいいからかな?! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 生活科 〜学校探検〜

2年生が1年生を案内しながら学校探検です。2年生が上手に説明したり優しく声をかけたりしてくれて 1年生もうれしそうです。みんな 仲良く探検できて楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 〜国語辞典を使おう〜

国語辞典の使い方に慣れてきた3年生の子どもたち。「電話を切る」「トランプを切る」同じ言葉でも違う意味があることも楽しく学びました。みんな辞書引きに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科の学習

画像1 画像1
 5年生は「天気の変わり方」の学習をしていました。実際に気象庁のホームページを各自のタブレットで検索し、気温や雨量・天気の予報について調べました。5/6遠足の天気はどうでしょうか?

4年 学活

画像1 画像1
 4年生は「プロジェクトアドベンチャー」の学習をしていました。仲間と協力しながら課題を解決し、集中力や仲間意識を高めました。教室には時々笑いが起こり、楽しみながら必要な力を培っていました。

連休の間

おはようございます。3連休と3連休の間で、何となくGWまっただ中という感じです。少し肌寒い朝になりました。今週は2日だけですが、はりきっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木)の給食

今日の給食は

 玄米入りうずまき型パン 牛乳 タンドリーチキン
 ポテトサラダ ビーンズスープ     でした。

タンドーリ・チキンは、鶏肉をヨーグルトと各種スパイスに漬け込み、「タンドール」と呼ばれる円筒形の土窯で焼いた料理です。インドが発祥の鶏肉料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工 〜切ってかき出しくっつけて〜

粘土に挑戦です。へらを使って切ったりかき出したり、細かくわかれたパーツをくっつけたりして、形を作っていきます。想像が膨らみ、作品づくりがどんどん進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学活 〜本を読もう〜

4年生は、自立学習で、毎週、詩の暗唱にチャレンジしています。それに加えて、読書にも力を入れています。さて、今週はどんな本を読みますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 〜2けたのひき算〜

2けた−2けたのひき算に挑戦です。どのように計算したらいいか、段々、迷わなくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 相談員・ALT来校
5/28 お休み
5/29 お休み
5/30 朝礼
5/31 5時間授業 授業参観・懇談会(高学年)6年交通安全を語る会 5年野外教室説明会・モアレ検査 2年食育授業
6/1 1年体重測定 眼科検診
6/2 4〜6年プール清掃 2・3年体重測定 相談員・SC来校 1・2年4時間授業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092