最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:99
総数:186840
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

4年 国語 〜百科事典〜

最近では、インターネットで調べることが多くなりましたが、実は百科事典もとても頼りになります。必要な情報が、うまくまとめられています。まずは、自分の知りたいことを調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導(PTA)

今朝は、PTAの皆さんで登校指導をしていただきました。PTAの皆様と力をあわせ、子供の成長を支援していくことができ、感謝しています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6年 お茶摘み体験 その3

「やっぱり富二小学区っていいなあ」「地域の方が温かくて うれしいなあ」子どもたちにとって 自分たちの住むまちのよさを実感する機会となりました。大きな宝物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

5月の朝礼を行いました。校長先生から挨拶の大切さについてお話がありました。5月は「さわやかあいさつ100%」を目指して頑張っていきます。今日は久しぶりの登校でしたが、話を聞く雰囲気がとてもよかったです。初めて朝礼に参加した1年生の態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ツナ入り厚焼き玉子 こんにゃくの炒り煮
 キャベツと大根のみそ汁          でした。

キャベツは、ビタミンCが豊富で、外葉にはカロテンも多く含まれています。胃腸のはたらきを助けるといわれるビタミンUも含まれています。今日はみそ汁の具材として使われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 〜歌声のひびきを感じ取ろう〜

リコーダーと合わせて、明るい声で歌います。まずはリコーダーで曲の感じをつかみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・6年 お茶摘み体験 その2

この体験のために、地域の方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。できあがりがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・6年 お茶摘み体験 その1

今でこそ少なくなりましたが、下和田地区ではお茶の栽培がさかんです。地域の魅力に触れるため、3・6年生がお茶摘みの体験をしました。新芽だけを摘むのは難しいです。ていねいにやりすぎると、今度は時間がひどくかかります。貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 〜ひらがな〜

ゴールデンウィーク、そして、遠足と続き、勉強するのは久しぶりに感じます。お話を聞く姿勢や鉛筆の持ち方など、これまで学習したことが忘れていないか、少しだけ不安でしたが、大丈夫でした。みんな、しっかりとしています。ひらがなも「た」まできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 〜合同な四角形〜

合同な四角形を正確に書くことに挑戦しています。辺の長さや角度など、何を同じにしたらよいのかを考え、試行錯誤を繰り返し、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 〜校区探検〜

今日の校区探検は、専修院、浅間神社方面です。お寺や神社を中心に、新たな発見をたくさんしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員、無事帰校

3・5・6年チームのバスも、学校に到着しました。縦割り活動を引っ張ってくれた6年生のみなさん、ご苦労様でした。全校の絆が、またひとつ深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前半組が帰路に

1年・2年・4年が帰宅します。帰りはバスで帰ります。人数の関係で、このような組み合わせになっています。
画像1 画像1

午後のフリータイム

食後にもうひと遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

もうすぐお弁当タイムです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

おにごっこ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

だるまさんが…ころんだ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり遊び

6年生を中心にたてわり遊びが始まります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の景色

南にはグラウンド、北には富士山がそびえています。なかなかの景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びタイム

みんな元気いっぱいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 相談員・ALT来校
5/28 お休み
5/29 お休み
5/30 朝礼
5/31 5時間授業 授業参観・懇談会(高学年)6年交通安全を語る会 5年野外教室説明会・モアレ検査 2年食育授業
6/1 1年体重測定 眼科検診
6/2 4〜6年プール清掃 2・3年体重測定 相談員・SC来校 1・2年4時間授業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092