最新更新日:2024/11/22
本日:count up7
昨日:101
総数:813334

学級紹介3年E組

私たち3年E組の級訓は、「心華成蝶」です。
「心華」は、みんなで「進化」していき、それぞれの華をさかせよう。
「成蝶」は、蝶のように成長して羽ばたこうという思いが込められています。
そんな、3年E組の担任は門井晴香先生です。
担当教科は、美術で、みんなを盛り上げてくれます。
クラスに、面白い人や、優しい人が多いので、自然とクラス全体が笑顔になっています。
卒業式も、クラス全体で蝶のように羽ばたいていきたいです。

1年D組学級紹介

1年D組の担任は、衣川美憂 先生です。
担当の教科は国語で先生はいつも元気で優しくて面白い先生です。
クラスの様子は、先生が話すお話が面白いのでたくさん笑ってます。放課中は、みんな仲良くおしゃべりをしています。

学級紹介 2年A組

2年A組の級訓は、「あつまれかわいの森」です。この級訓には、1つの島を1年間みんなで協力してつくりあげるという意味があります。担任の先生は河合先生です。河合先生は、とても明るく優しい先生です。クラスは、みんな明るく楽しいクラスです。

学級紹介3年C組

私たちの級訓は「パンケーキ」です。この級訓の意味は1人1人がパンケーキとなり積み重なって高みを目指せるようなクラスになっていきたいという意味です。3年C組の担任の先生は近藤先生で、社会の先生です。近藤先生は優しくていつも明るい先生です。1年間このクラスでたくさんの思い出を作っていきたいです。

4/27(水) 3D美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自画像」の学習です。

みんな、鏡の中の自分を見つめ、「眉」「目」など「顔のパーツ」を学習プリントに描いています。

4/27(水) 3C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2理科室での授業です。

水溶液に電流が流れるしくみについて、グループごとに話し合った結果を代表の生徒が発表しています。

発表者は皆の方を向き、皆は発表者に目を向けるというのが「発表」のセオリーですが、タブレット端末上での発表なのでみんな画面に向かっています。

その表情はどちらも真剣です。

4/27(水) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大戦後の世界とアジアの民族運動」という単元で「朝鮮」について学習しています。

K先生からの説明を聞きながら、挙手・発言を通して学びを深めていきます。

4/27(水) 3E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「握手」という物語の学習です。

物語文の読み取りに関する説明について、S先生の話を熱心に聞いています。

4/26(火) 1A英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小学校の復習」として、曜日について確認しています。

今日は火曜日ということで、「Tuesday」のつづりを確かめています。

また、「中国では日曜日以外は『1曜日、2曜日、3曜日……』と呼ぶ」という話をM先生から聞きました。

それだったら「Wednesday」や「Thursday」などと覚える必要はなく、もっと易しかったかもしれません……。

4/26(火) 1D国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「シンシュン」という物語の学習です。

隣同士ペアになり、交代で1文ずつ音読をしています。

K先生から指定された部分を読み終えると、2人とも席に座るということでした。

4/26(火) 1E社会

画像1 画像1
地理の授業で、学習プリントの問題に取り組んでいます。

たとえば「首都が○○のヨーロッパ州の内陸国は?」のような問題です。

地図帳を見ながら探し、見つかったら挙手をします。
画像2 画像2

4/26(火) 1F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「正の数・負の数の加法,減法」という学習で、電子黒板に示された練習問題に取り組んでいます。

みんな一生懸命に問題を解いています。

4/26(火) 2D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地震・火山災害からみた日本の地域的特色と地域区分」という学習です。

電子黒板に阪神大震災の様子が映し出され、K先生の説明を聞いています。

また、教科書にはまるで理科のような内容が載っています。

4/26(火) 2A理科

画像1 画像1
第1理科室での授業です。

「生物の体のつくりとはたらき」という学習で、NHK教材を視聴しています。

みんな、真剣なまなざしです。
画像2 画像2

4/26(火) 2E音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの指使いの復習をしています。

O先生から指示を受け、周りの生徒同士で確認をし合っています。

その後「小鳥の歌」という曲の練習を始めました。

なお、第2音楽室の授業はこのHP初公開です。

4/26(火) 2F美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「空間の色彩」という学習で、第1美術室の壁(黒板の上)にさまざまな色が映し出されています。

それらを見ながら、その色のもつイメージや感情を言葉で表現しています。

「赤」「黄」「緑」「青」など、10色以上について学習プリントに書き込んでいきます。

4/26(火) 3A技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気を作る仕組みを知ろう」という学習で、電気がどのように作られているか周りの生徒同士で考えを出し合っています。

手の動きが目立ち、「ぐるぐる〜」とか「しゅ〜っ」とかいう擬音も聞こえてきます。

水力発電のタービンや風力発電の風車をイメージしているように見えました。

4/26(火) 3C英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板に“虫食い問題”のような英文が示されました。

そこに適切な英語を補いながら声に出して読んでいきます。

「パラリンピック」とか「クニエダシンゴ」とかいう言葉が聞こえてきました。

車いすのテニスプレーヤー、国枝慎吾選手に関する文章でした。

4/26(火) 3D数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「和と差の積」という学習です。

「和と差の積」を展開する練習問題に取り組んでいます。

自力で頑張る生徒も多くいますが、K先生や周りの生徒に相談する様子も目立ちます。

4/25(月) スナップエンドウ

画像1 画像1
1袋120円の値札がついたスナップエンドウを、特別支援学級の生徒が職員室へ売りに来ました。

千円札を渡したところちょっと困った表情になりました。

計算の勉強です、頑張れ!
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473