最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:91
総数:492408
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月19日 緑の羽根募金

今日の朝、緑の羽根募金をおこないました。昇降口で園芸委員会の子たちが募金箱を持って立ち、募金活動を行っていました。学校の緑、町の緑を増やすために、みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 たんぽぽ 朝顔の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ学級の1,2年生は朝顔の種まきをしました。土や肥料をまいたり、水をあげたりと一生懸命取り組むことができました。すくすく育つといいですね。

5月18日 1年 あさがおのかんさつ

 全員のあさがおの芽が出たので、観察に行きました。葉っぱの形や色を見て、観察記録をを書きました。細かいところまでよく見て、書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 1年 今日の給食の様子

1年生も給食の準備がはやくなってきました。
今日の献立はわかめご飯・大根の甘辛煮・アジのフリッターです。
みんなおいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 職員定時退校日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からさわやかな五月晴れとなりました。今日も子どもたちは休み時間に元気にグランドで遊んでいます。
さて、本日18日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」になっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

5月18日 3年 図にかいて求めよう!

今日の算数は線分図をかいて、増えた数を求める勉強をしました。
みんなすらすら線分図をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 6年 プログラミング学習

今日はchromebookを使ってプログラミングの勉強をしました。
少しプログラムを変更するだけで画面のキャラクターの動きが大きく変わり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 4年 ローテーションで道徳の授業

4年生の道徳は、同じ時間にクラスごとで異なる教材で行っています。学年で先生が入れ替わって授業を行い、ローテーションでおこないます。どちらの学級の道徳にも、担当する先生の人柄があらわれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験の準備をしました。細かい部品をいろいろ組み立てましたが、全員今日のところまで進めることができました。進み具合が遅い子を見ながら、率先して手伝うすばらしい姿もありました。次回の実験も協力して進めていけるといいですね。

5月17日 6年 道徳「六年生の責任って?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の道徳は最高学年としての自覚について話し合いました。
自分たちは6年生として、学校のためにどうしてかよいかについて考える良い機会となりました。

5月17日 6年 書写

今日は習字で「湖」という字を練習しました。
3つの部分の組み立てを考えながら、バランスに気を付け書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 5年 インタビューをまとめて報告しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でインタビューした内容をもとに報告書を書きました。
「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てを意識しながらわかりやすくまとめました。

5月17日 2年 ひかりのプレゼント

今日は図工で作った作品の鑑賞会をしました。
窓に展示すると光が差し込み、とてもきれいに見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1年 いくつといくつ

今日の算数は、いす取りゲームで赤チームと青チームがそれぞれいくつかを確認して、数を比較する勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 4年 スポーツテスト

体育でスポーツテストの計測をしています。
今日は50m走とソフトボール投げの計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 4年 自主学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって自主学習のやり方が変わりました。今日は、どんな勉強をしているのか、どんな分析をして、どんな練習をしているのかをグループで情報交換しました。友達の話を聞いて、参考になるものがあれば、ぜひ同じようにやってみてほしいと思います。

5月16日 6年 スマホ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の三時間目、スマホ安全教室がありました。
リモートでの開催でしたが、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
スマートフォンなどのICT機器が身近になりつつある今、それらの危険性を十分に理解したうえで、上手に活用できるようになってほしいです。

5月16日 4年 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日々の清掃活動では、自分たちで汚れている所を進んで見つけながら頑張っています。今日も友達と協力しながら隅々まできれいに掃除をする姿が見られ、とても頼もしいです。

5月16日 スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生でオンラインでのスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
講師の方からスマホの正しい使い方について教えていただきました。
スマホは便利なものですが、使い方を間違えると危険な面もあります。
今日学んだことをこれから生かしていってくださいね。

5月16日 1年 何番目かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で右から何番目、左から何番目と説明する勉強をしました。
どちらから説明したほうが良いかわかったかな?
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 暗唱週間(〜6/3)
5/24 PTA読み聞かせ
5/25 国際交流5・6年(ウズベキスタン)
5/26 ミニ通学団会 事故けがゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553