最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:21
総数:826770
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年生 芽が出たよ/パフェを描いたよ 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、あさがおのお世話を頑張っています。毎日「大きくなってね」と水やりをする子どもたちの姿に応えるように、あさがおはすくすくと育っています。「葉っぱがリボンみたいだね」「触るとざらざらしているな」とたくさんの気付きがあるようでした。
 図工の時間には、写生大会に向けてクレヨンの練習をしています。今日は、おいしそうなパフェを描くことに挑戦しました。子どもたちのパフェには、アイスクリームやお菓子、フルーツなどおいしそうなものがたくさんのっていました。想像を膨らませて手を動かす、楽しい時間となりました。

3年生 5月23日(金)質問名人をめざして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、「もっと知りたい、友だちのこと」という学習をしています。友達の話をよく聞き、質問をたくさんしていきます。

 今日は、よい話の聞き方を意識して話し合いに取り組みました。みなさんのすてきな様子をご覧いただけたらと思います。

伝えたい思いを 5月20日

 教室の背面黒板には、担任からのメッセージが書かれています。子どもたちへの称賛、励まし、自身の思いなどが工夫して書かれています。私も担任の頃、子どもたちが帰った後、「今日はこんなふうに声をかければよかった」と悔やんだり、子どものノートを見ながら「頑張っているな」と思ったりすることがあると、黒板に向かい、伝えたい思いを書いたことを思い出します。繰り返し目にすることで、子どもたちは担任の思いやまなざしを感じ、考えたり、励まされたりすることでしょう。伝えたい思いを、伝えるべき形や言葉を大切に、これからも進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策について 5月19日

画像1 画像1
 今日の一斉下校時、生徒指導の先生から熱中症対策について、次のようなお話がありました。

学校でのマスクの着用について
1、体育の授業のとき
 準備運動が終わったあと、周りの子と十分にきょりが確保できる場合は、外してもよい。外したら、ポケットの中に入れておく。

2、休み時間に外で遊ぶとき
 周りの子と十分にきょりをとったうえで、外してもよい。休み時間が終わり、靴箱に向かうときには必ずつける。

3、登下校のとき
 息苦しさを感じる前に、早めに外してもよい。

また、新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクを外した場合は話しをしないこと、もし友達がマスクを外しているときに話をしていたら優しく教えてあげるとよいことも伝えました。

これからも、お互いのことを思いやりながら、みんなで協力して過ごしていける。そんな浅井北っ子を目指していきましょう。

2年 リズムに乗って 5月19日

 音楽の授業で「こいぬのビンゴ」のリズム打ちをしました。動画に合わせて、リズム打ちを行いました。曲をしっかり聞いて、動画に合わせて楽しくリズム打ちに取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさしい整理整頓 5月19日

 浅井北っ子の皆さん、雑巾に書いてある文字をよく見てください。ある言葉が書いてあります。わかるかな?…「ありがとう」です。
 学校をきれいにしてくれる雑巾に「ありがとう」、頑張って掃除に取り組むみんなに「ありがとう」雑巾からは「大切に使ってくれて ありがとう」五文字の「ありがとう」から、たくさんの人や物に支えられて私たちがあることを感じます。大切なことを教えてくれて「ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2

5年  シュート練習   5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、バスケットボールに取り組んでいます。レイアップシュートでは、シュートするときの足の運び方に気を付けて練習しました。

2年生 野菜の苗に支柱を立てました 5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
以前鉢植えに移し替えた野菜の苗がすくすくと成長しています。これから大きくなる時により大きく育つように支柱を立てました。これからの成長が楽しみです。

PTA資源回収ありがとうございました 5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の始めての資源回収をPTAの皆様に行っていただきました。どの地区も町内の皆様にご協力をいただき、たくさんの資源物を出していただきました。きちんとひもで新聞紙をしばったり、分別して出していただいたりと、皆様の温かなご協力をありがたく思いました。回収費は教育活動に有効に活用させていただきます。早朝よりのご協力をありがとうございました。

それぞれが考えて 5月17日

 掃除のめあては「静かに 協力して 整理整頓」です。廊下や階段掃除を担当している2年生は、一人一人が床の白線を利用して、自分の取り組む場所を分担して取り組んでいました。また、流しや渡り廊下でも、それぞれが行う場所を分担し、熱心に行っていました。みんなで学校をきれいにすることはすばらしいですね。きれいな学校で過ごせることは幸せです。本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 5月17日

体積の学習の復習をしました。学習したことを、一つ一つ確認しながら取り組んでいました。明日のテストに向けての準備は万端かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 写生会の絵をかきました 5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に写生会の絵をかきました。生活している場面で、それぞれ思い思いの絵を描くことができました。色塗りもクレヨンと絵の具を使って彩色しました。

今週もよい1週間に! 5月16日

画像1 画像1
 職員が玄関に花を生けてくれました。母の日を思い出させるカーネーションの優しい色合いに、心が和みます。アイリスの花ことばは「希望」です。今週もよい1週間にしましょう。
5月浅井北だより→浅井北小だより5月号

これからも 5月13日

 今日はあいさつ運動の最終日でした。今朝は、PTAの皆さんが校門に立ち、挨拶を呼びかけてくださいました。挨拶や会釈など、それぞれがPTAの方からの挨拶に応えていました。今週は児童会の人たち、浅井中学校やPTAの皆さんと、朝からあいさつを通してすてきな交流ができました。浅井北っ子のみんなは、何気なく過ぎていく1日も、挨拶を通して豊かで楽しい時間となることを感じたことと思います。
 「前の日、どんなにけんかをしていても、朝になれば必ず『おはよう』というようにしている。その日の『おはよう』は、その日の朝だけしか言えない大切な言葉だから」という話を聞いたことがあります。あとから、「おはよう」と言いたいと思っても、その時間はもう戻っては来ません。いつでも、どこでも、思ったら挨拶をしていくことで、相手と心をつなげていくことができます。そして、相手を思う気持ちを伝えることができます。
 浅井北っ子の皆さん、あいさつ運動で見せてくれたすてきな挨拶や会釈を、これからも続けていってくださいね。きっと、たくさんの人と心をつなげていくことができますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動へのご協力ありがとうございました 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいさつ運動最終日でした。
 
 今週のあいさつ運動では、「1自分から 2相手の目を見て 3相手に届くあいさつをしよう」という目標に向かって児童会・代表委員会を中心に活動してきました。

 最終日の今日は、PTAの方々にも校門に立っていただき、より活気あふれる活動となりました。

 毎朝、校門に立っている児童会・代表委員会の児童は「最初よりもたくさんの人が元気なあいさつを返してくれるようになった!」と話し、児童もあいさつ運動の成果を実感しているようでした。

 このあいさつ運動でできるようになった、すてきなあいさつを続けられるように、これからも頑張っていきたいと思います。

 あいさつ運動へのご協力、本当にありがとうございました。

6年 国語 自分の考えをより深めるために 5月13日

画像1 画像1
 国語の授業で話し合いを行いました。「学習で使うなら鉛筆とシャープペンシル、どっちがいい」や「読むなら小説とまんが、どっちがいい」など、一つのテーマについて、それぞれの立場に分かれて話し合いました。自分の意見が聞いている人に伝わりやすくなるように、資料を用意したり、身振り手振りを織り交ぜたり工夫しながら発表する姿が見られました。
 自分の立場と逆の立場の子の意見を聞き、考えを深めることができましたね。

2年生 サツマイモの苗を植えました 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモの苗を植えました。植え方を先生に教えてもらいながら、手順に沿って植えることができました。収穫は秋の予定です。楽しみですね。

第1回浅井中学校区青少年健全育成会 5月12日

画像1 画像1
 浅井中学校にて、第1回浅井中学校区青少年健全育成会が開催されました。この会は「浅井中学校区の青少年を非行から守り、知・徳・体の調和のとれた健全な青少年に育つよう積極的に取り組むことを目的(規約より)」とした会です。浅井4校の地域・家庭・学校の代表者が集まり、協議や意見交換を行いました。
 意見交換の場では、「見守り隊として、いつもは挨拶をしない子どもに、さまざまにアプローチをしながら挨拶の声かけをしてきた。今朝、思いかけず子どもから大きな声で挨拶をもらい、とても嬉しく思った。あいさつ運動をする意義を感じた」「不登校の子どもたちは、親や教師という立場ではなく、一人の人間として見守り、声をかけてほしいと思う。そうした子どもの思いを受け、大人は一人の人間として親身に接することを大切にしてほしい」「学校は、子どもがどんな状態であると不登校だととらえているのか教えてほしい」「学校では、不登校というひとくくりで子どもをとらえるのではなく、その子が何を不安に感じ、どうしてほしいのかといった個々の思いや様子をくみ取ることを大切にしている」「子どものゴールはみんな一緒ではなく、それぞれがめざすゴールがあると思う」「保護者の立場としては、学校に対する要望も様々あると思うが、学校も人手が足りず大変である。地域の子どもを育てるという視点で、自分なら学校に何ができるかを、自分は考えるようにしている」などの意見が出されました。
 様々な視点で、子どもたちへの働きかけについて意見交換ができたことはとてもありがたいと感じています。学校でも保護者や地域の方との意見交換を大切に、そして、地域や家庭のご協力をいただきながら、子どものためのよりよい教育や支援をめざしていきたいと思います。

2年生 野菜の苗を植えました 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、野菜の苗を植えました。今年度は、子どもたちが好きな野菜を選びました。友達の選んだ苗と自分の選んだ苗を見比べて、葉の形や茎の色などを詳しく観察しました。
 先生の話を聞いて、苗を丁寧に植えました。毎日、水やりなどの世話をして、大きく育てたいと思います。
 収穫をとても楽しみにしている2年生です。

5年生 英語で紹介 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間では、友達に自分の名前のつづりを伝えたり、好きなものを尋ねたりしました。英語で会話ができたことに達成感を感じている様子も見られました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆