最新更新日:2024/06/30
本日:count up63
昨日:124
総数:830450
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月12日(木) 野外教育活動の様子【野外炊飯活動】

野外炊飯活動の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 野外炊飯活動の経験を生かして

画像1 画像1
雨の中ですが、屋根のスペースを活用して野外炊飯活動に取り組みました。
火おこしや飯盒を使ってのお米炊き、大きな鍋でのカレー作りなど、初めての経験がいっぱいだったと思いますが、自分の役割をしっかりと理解して、みんなで協力して作業を進めることができましたね。感染症対策、やけど、けがなどに気をつけて、調理を楽しむことができる時間になりました。よくがんばりましたね。

炊きあがったお米には、おこげも混ざってたかもしれませんが、「おいしい」と笑顔でほおばり、おかわりをたくさん食べました。普段当たり前のように食事を準備していただくことが、どれほど大変なのかわかるとともに、自分でやり遂げることの喜びを感じることができたことが伝わってきました。

野外炊飯活動を取り入れたのは、みんなで協力して楽しい時間を作ることが目的ですが、「災害時に電気やガスがない中でもたくましくいく抜くための経験を積んでほしい」「緊急時に人の助けになる役割を担ってほしい」という願いもあります。もしもの時に、みんなの力で地域を支えられるように、今日の経験を生かして活躍してくれるとうれしいです。
画像2 画像2

5月12日(木) 1年生の様子【生活科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の昨日の生活科の授業の様子です。鉢に土を入れて、アサガオの種を植えました。土をふかふかにして、大切に一粒ずつ「おおきくなあれ」の願いを込めて植えることができましたね。

5月12日(木) 野外教育活動の様子【カレー皿づくり】

教え合いながら上手に完成しましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 野外教育活動の様子【カレー皿づくり】

牛乳パックを利用して、夕飯の時につかうカレー皿を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) レクリエーション 5年生

画像1 画像1
 雨のため、芝生広場でのスポーツレクリエーションはできませんでしたが、研修室でクラスごとにレクリエーションをしました。
 ボディパーカッション、落ちた落ちた、お絵かきリレーなど、みんなで協力して楽しみました!
 ボディパーカッション、みんなの音がそろった気持ちよさに盛り上がりました。

5月12日(木) 野外教育活動の様子【レクリエーション】

3組の活動の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 野外教育活動の様子【レクリエーション】

2組の活動の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 野外教育活動の様子【レクリエーション】

1組のレクリエーションの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 野外教育活動の様子【部屋長会】

部屋長会のため、ロビーに集まっています。ここで聞いたことを全員に伝える大切な仕事です。部屋長さん、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 野外教育活動の様子【館内の様子です】

美浜自然の家の館内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 野外教育活動の様子【入所式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式の様子です。コミュニティーホールで動画を見ながら職員の方からの説明を受けました。この後、避難経路の確認をして、部屋に移動します。

5月12日(木) 野外教育活動の様子【お昼ごはん】

お昼ご飯の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 野外教育活動の様子【お昼ごはん】

美味しくおにぎり弁当をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 野外教育活動の様子【お昼ごはん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにぎり弁当を美味しく頂きました!

5月12日(木) 野外教育活動の様子【お昼ごはん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おにぎり弁当をありがとうございました!

5月12日(木) 野外教育活動の様子【お昼ごはん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯の時間になりました。おにぎり弁当をおいしくいただいています。

5月12日(木) 野外教育活動の様子【美浜に到着】

美浜自然の家に到着しました。
検温みんなOKです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 野外教育活動 5年生

雨がポツポツとしはじめました。トイレ休憩を終えて出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 野外教育活動の様子【トイレ休憩】

サービスエリアに到着して、少し休憩です。
ちょっと雨が降ってきましたが、傘なしで移動できました。
みんな元気です!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 児童集会 ヤゴ救出2年2・3限
5/17 Q-U検査1回目 ヤゴ救出予備日
5/18 読み聞かせ 交通安全教室AM 職員定時退校日
5/19 学校公開授業3・5限 食育の日
5/20 学校公開授業2・4限 交通事故ゼロの日
5/21 学校登校日 緊急避難下校訓練 避難下校開始10:50 普通救急救命法14:00

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801