最新更新日:2024/06/23
本日:count up66
昨日:141
総数:828933
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月10日(火) 第1回PTA委員総会を開催しました

画像1 画像1
今日は、大和東小学校の屋内運動場をお借りして「令和4年度第1回PTA委員総会」を開催しました。PTA会長さんや校長先生からのお話を聞いた後、役員、地区代表・地区委員の紹介、経過と予定の確認を行いました。

以下の項目について議事として確認しましたので、お知らせいたします。
(1)PTAの組織・活動紹介・仕事内容について
(2)連絡方法について
(3)学校公開受付について
   令和4年5月19日(木)20日(金)
   令和5年1月17日(火)18日(水)
(4)学校保健委員会・普通救急救命法講習会について
   令和4年5月21日(土)14:00〜15:00
(5)PTAの文化教室の活動について
(6)資源回収について
(7)プール開放・大和参考クリーン大作戦について
   本年度も実施しません
(8)旗当番(交通立番当番)表作成について
(9)該当指導について
   令和4年12月13日(火)
(10)各種講演会、研修会、講座等への参加依頼について
(11)その他
  ・子ども見守り隊について
  ・大和町連区交通安全階への要望について
  ・給食参観について
   令和4年5月19日(木)11:40〜12:40
  ・緊急避難下校訓練(全学年保護者対象)
   令和4年5月21日(土)
   10:00 引き取りの配信
   10:50 戸塚・花池・宮地地区引き取り(教室)
   11:05 妙興寺・出町地区引き取り(教室)
  ※時間は目安です。ご用がある場合には、時間を少しずらしてお迎えください。

5月10日(火) 第1回PTA委員総会を開催しました

PTA委員総会の後半では、地区別のグループに分かれて、情報交換と朝の交通見守りについての確認をしてくださいました。

自然が多く、交通量も多い「とかいなか」の大和東小学校は、安全な登校を行うためにPTAや地域の方のボランティアの支えが欠かせません。朝のとても忙しい時間帯での活動になりますが、子どもたちの笑顔のために今年度も引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 今日の給食の時間の様子です!

今日のメニューは中華風、人気のラーメンです!
おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 今日の給食の時間の様子です!

当番も待っている子も静かに準備の時間を過ごします。
みんなで協力して、安全に楽しくおいしくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 最高の思い出とおいしいカレーを!【黒板メッセージ5年生】

5年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月10日(火) 今日の給食です!

画像1 画像1
ちゅうかめん、ぎゅうにゅう、わふうとんかつラーメン(しる)、あいちのあげギョーザ、きゅうりとひじきのちゅうかあえ

今日のラーメンは、和風豚骨ラーメンですが、給食では他にも「しょうゆラーメン」、「みそラーメン」、「塩ラーメン」、「豚骨ラーメン」などさまざまな味のラーメンスープが登場します。どのスープでも、たくさんの野菜が入っているのでスープにうま味と栄養が溶け込んでいます。

5月10日(火) PTA新聞づくりが始まりました!

画像1 画像1
今年度も楽しいPTA新聞を作っていきます。昨日は「教職員紹介」のコーナーのために、先生たちの個人写真の撮影を行いました。いつもマスクをつけている先生たちですが、新聞では、マスクをとった飛び切りの笑顔の写真で紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。
(写真は撮影の一コマです)

5月10日(火) 一宮市小中学校PTA連絡協議会に参加してきました【PTA】

画像1 画像1
昨日、校長先生とPTA会長さんが大和東小学校を代表して、一宮市小中学校PTA連絡協議会に参加してきました。

一宮市尾西生涯学習センターに市内61校の代表が集まって、全体で年次総会の議事を行った後、4つのブロックに分かれて情報交換会を行いました。いろんな学校の取り組みを知り、刺激を受けることができました。大和東小の子どもたちの明るく健やかな成長のために、いろいろな学校のPTA活動を参考にしながら、楽しく活動できるようにしていきたいと思います。

議事は次の通りで、承認されました。
(1)令和3年度の事業報告
(2)令和3年度の決算及び監査報告
(3)令和4年度役員承認
(4)令和4年度事業計画
(5)令和4年度予算案

5月10日(火) 1年生の様子【さんすう】

1年生の昨日の算数の授業の様子です。「なんばんめかをかんがえよう」というテーマで学習を進めていました。イラストを示しながら、しっかりとどこから何番目かを伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 2年生の様子【学級の時間】

2年生の昨日の授業の様子です。先週の金曜日の校外学習で感じたことをイラストや文にまとめていました。楽しかった様子が伝わるようにがんばりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 1年生の様子【おんがく】

1年生の昨日の音楽の授業の様子です。「おんがくにあわせてあるこう」というテーマで、表現活動に取り組んでいました。音楽に合わせて体を動かすのは楽しいですね。音の大きさや速さ、リズムをしっかりと聞いて、体で表現しようと頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 2年生の様子【さんすう】

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。ひきざんの学習で「20−8のけいさんのしかたをかんがえよう」というテーマで学習を進めていました。どうやって考えればいいか、説明できるようにがんばっていましたね。

5月10日(火) 一生懸命だと知恵が出る!【黒板メッセージ6年】

6年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月10日(火) 当たり前のことが当たり前にできるように【黒板メッセージ3年】

3年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

5月10日(火) 4年生の様子【国語】

4年生の昨日の国語の授業の様子です。辞書を使って、漢字の読み仮名や意味について調べていました。一つの漢字がいろいろな表現の意味を持っていることにおどろきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 3年生の様子【道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の昨日の道徳の授業の様子です。きちんとした生活をするためには、どんなことが大切なのか、「やめられない」という資料を使って、みんなで意見を伝えあって考えを深めていきました。

5月10日(火) 1年生の様子【さんすう】

1年生の昨日の算数の授業の様子です。「だれがたてばいいかかんがえよう」というテーマで学習を進めていました。「なんばんめ」「なんばんまで」の違いを確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火) 1年生の様子【生活科】

画像1 画像1
1年生の昨日の生活科の授業の様子です。「たねをかんさつしよう」というテーマで学習を進めていました。よく見て観察したことを発表し、プリントにイラストで表現できましたね。
画像2 画像2

5月10日(火) 3年生の様子【書写】

画像1 画像1
3年生の昨日の書写の授業の様子です。書道の準備の仕方について、教頭先生からいろいろなことを教わりました。何事も基本が大切です。心を込めて筆で表現できるように、準備も心を込めて進められるようにがんばりましょうね。

5月10日(火) 2年生の様子【学級の時間】

2年生の昨日の授業の様子です。先週の金曜日の校外学習で感じたことをイラストや文にまとめていました。楽しかった様子が伝わるようにがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 交通事故ゼロの日
5/11 引落日
5/12 野外教育活動1日目 安全を確認する日
5/13 野外教育活動2日目
5/16 児童集会 ヤゴ救出2年2・3限
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801