みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

都道府県名を覚えよう!

画像1 画像1
4年生は、都道府県の位置を覚えて、その名前を正しく漢字で書くという学習をしています。地方ごとに毎日宿題で練習してきては、豆テストを行っています。今日の「東北地方」はなんと全員満点!!やったね!!明日の「関東地方」もがんばりましょう。

4年 タイピング練習

 大人もびっくりのスピードです。
画像1 画像1

2年 学校探検の準備

 今度,1年生と一緒に行う学校探検!上級生になった2年生は,校舎の下見と準備を行いました。校長室や職員室は緊張したかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数の学習

 ブロックを使って,算数の学習を行いました。真剣に頑張っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ホウセンカとひまわり

 ホウセンカとひまわりが発芽しました。これから水やりの世話をがんばってくださいね。大きく育つといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習が始まりました。

 高学年の徒競走練習が行われました。高学年の走りに期待していてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ビンゴスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日図書だよりでもお知らせした通り、今年度も図書ビンゴが始まりました。「早く達成したい!」と、4年生はさっそく取り組んでいます。また、読書の記録をロイロノートを用いて残しています。データ上の読書記録カードに、タッチペンを使って上手に感想を書き込むことができています。

6年図工〜固まった形から

 家から持ってきた白い布を,どろどろの液体粘土に浸して形を作りました。形が固まる1週間後が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

針金でアート

 今日の4・5校時目に、菊田先生による初めての図工の授業がありました。アルミやステンレスなどの素材の違う針金をラジオペンチを使って、切ったり曲げたりしながら形を作りました。子どもたちは、ラジオペンチを上手に使って楽しく学習していました。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

1年生が入学して、20日余りが過ぎました。
学校には慣れたでしょうか?

今日は、「1年生を迎える会」が行われました。
かわいらしい1年生の自己紹介、
在校生が心を込めて準備した、ゲームやプレゼント、などなど。

ほっこりあたたかいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 燃焼実験です

 ろうそくの火が大きくなっても,消えても大盛り上がり!マッチを擦るのもドキドキ!実験は楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

 むし歯がないか,じっくり診ていただきました。もし,むし歯があったら,すぐに治療してもらいましょう。歯を大切にするために,歯みがきをがんばりましょう!
画像1 画像1

1年生を迎える会の招待状を渡しました!

 2年生が「1年生を迎える会」の招待状を作り、1年生へ届けに行きました。封筒の中には、2年生手作りのぬりえも入っていて、1年生は喜んでいました。最初は緊張していた2年生ですが、1年生の喜ぶ姿を見て一安心したようです。1年生を迎える会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会 開催

 本日は授業参観日。最後にPTA総会を行いました。皆さんのご協力のおかげで、スムーズに会を進めることができました。
 新役員による新体制で、今年度のPTA活動もスタート!です。
 滝田前会長様、1年間どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3

 1年生も,行儀よく,落ち着いて授業を行っている様子を参観していただきました。少し緊張していたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 その2

 タブレットを活用する様子も保護者の方に見ていただく良い機会になりました。保護者の方にも授業に参加していただいている学年もありましたよ。親子仲よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

 子どもたちが生き生きと学習する様子を保護者の方々に参観していただきました。学級懇談にも多くの保護者の方に参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工の学習で、タワーの迷路を作りました。ビー玉を転がすコースを、楽しみながら作ることができました。

楽しいお昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や、他の学年のお友達と一緒に楽しく遊ぶ姿が見られました。

6年生は、交通安全推進員になりました!

 校長先生から委嘱状をいただきました。自分はもちろん、家族の交通安全も見守る役割です。
 児童が自転車に乗る際にはヘルメットの着用を、また、シートベルトの着用やおじいちゃん、おばあちゃんが道路を横断する際には安全確認を、など。みんなで声をかけ合っていきましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 眼科検診
5/13 PTA常任委員会 (書面)
5/14 PTA奉仕作業
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314