最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:307
総数:736990
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【6年生】音楽の授業の様子

6年生 音楽「せん律やひびき 速度の変化をきき取ろう ハンガリー舞曲第5番」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】道徳の授業の様子

6年生 道徳「自分を信じて鈴木明子ーくじけそうになったとき、自分を支えてくれるものは、何だろうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】算数の授業の様子

6年生 算数「XとYを使って式にしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

5月2日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鮭の塩焼き」副菜が「キャベツの犬山茶和え」汁物が「けんちんじる」デザートが、「かしわもち」そして「牛乳」です。
 
 今日は茶摘みの歌にもある八十八夜です。
立春から数えて八十八日目に当たる日のことをいいます。春から夏への境目の季節です。
また、農家さんの田植えの時期の目安ともいわれています。今日は、和え物に入れてお茶を紹介します。


 先取りですが、5月5日は端午の節句です。
かぶとやこいのぼりを飾ったり、かしわもちをたべたりします。
かしわもちは縁起物と言われています。

 連休あけの金曜日はうどんが登場しますよ♪

【ウサギ】仲間が増えました

羽黒小学校には10羽のウサギがいましたが、この連休中に、4羽?産まれていました!
画像1 画像1

【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「長さの単位をもとにして、体積の単位の関係を調べよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写の授業の様子です。
画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

連休の狭間ですが、3年生が読み終わった本を返却して、次に借りる本を探しています。
画像1 画像1

【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「かずとすうじーかずをいったり くらべたり かぞえたりしようー」の授業の様子です。数字のカードを使ってゲーム形式にして楽しく学習しています。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ききたいな ともだちのはなしーぺあのこのすきなあそびをきいて、みんなにしらせようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。気持ちの良い青空の下、元気いっぱい取り組んでいます。
画像1 画像1

【PTA】第1回PTA委員会を開催しました

 PTA総会は紙面開催となってしまいました。令和3年度に役員・委員をお務めいただきました皆様方、1年間ありがとうございました。
 そして、本日、お集まりいただきました令和4年度役員・委員の皆様方1年間よろしくお願いいたします。
 今日は、各専門委員会の1年間の活動についてと、5月7日に実施予定の資源回収について、打ち合わせをしました。
画像1 画像1

【1年生】びゅんびゅんごまをもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組と3組が6年生からびゅんびゅんごまをプレゼントしてもらいました。回し方を教えてもらい、どの子も目を輝かせて回していました。3クラスとも休み時間も楽しそうに回しています。
 6年生のみなさん、すてきなプレゼントをありがとうございました!

4月28日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「とりのからあげ」、副菜が「切り干し大根のナムル」、汁物が「中華風コーンスープ」、そして「牛乳」です。
 
 今月の給食の目標は「協力して準備や後片付けをしよう」でした。
協力することはとても大切なことです。これからも意識して活動ができるといいですね。

 
 人気の唐揚げはどのクラスも、空っぽでした♪
油の前で約2時間かけてカリッと揚げてくれました。調理員さんの愛情たっぷりです。


 連休明けの給食は、子どもの日と八十八夜献立を組み合わせて紹介します。
特別なデザートも登場しますよ!お楽しみに!!

【4年生】音楽の授業の様子

4年生 音楽「2びょうしを感じて しきをしてみよう」の授業の様子です。みんな楽しそうです。
画像1 画像1

【6年生】英語の授業の様子

6年生 英語の授業の様子です。今日はいろんな国のあいさつについて学習しています。
画像1 画像1

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「ものが燃える前と燃えた後の空気には どのようなちがいがあるのだろうかー」の授業の様子です。関連のある動画を見ています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「白いぼうしーなぜ、にげたちょうは、また松井さんの前にあらわれたのだろう という問いについて考えようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】学活の授業の様子

5年生 学活の授業の様子です。1年間で予定されている5年生の各行事で、学級のみんなが活躍できるように、活躍の場面をみんなで考えています。
画像1 画像1

【3年生】国語の授業の様子

3年生 国語「きつつきの商売ー3ばめんをそうぞうし 友だちにしょうかいしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 2年5年6年 耳鼻科検診
PTA活動
5/7 資源回収
5/8 資源回収予備日
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721