最新更新日:2025/01/12
本日:count up7
昨日:96
総数:870149
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月3日(火・祝)リバーサイドフェスティバル【一宮の自然大好き】

今日からGW後半です。大和東っ子のみなさんは、元気に過ごしているでしょうか。

風が少し出ていますが、とても良い天気です。ぜひ、ウォーキングをして5月の新緑を楽しんでほしいと思います。

校長先生も緑の中に飛び込もうと、朝一番で138ツインタワー公園を散策してきました。今日から「リバーサイドフェスティバル」が開催されています。野外ステージでは、中学校の吹奏楽部や消防音楽隊の演奏会が行われます。また、苗木の販売や屋台もだくさんでて、とても賑やかになりそうです。

いろんな種類の花々が競い合うように咲いていて、目を楽しませてくれます。木々の若緑も様々な色合いを見せ、葉の形にいろんな変化があって、観察していて発見が多かったです。ぜひ家族で出かけても手はいかがでしょうか。新緑の中で、すてきな一日となりますように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(火・祝)リバーサイドフェスティバル【一宮の自然大好き】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花々に囲まれて、とてもすがすがしい気持ちになりますね。

5月3日(火・祝)リバーサイドフェスティバル【一宮の自然大好き】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北部中学校の吹奏楽部が演奏を発表してくれました。感染症拡大の影響で、3年生の人たちは、人前で生演奏するのは初めてだとか。心を込めて演奏をしてくれました。小学生や中学生が一生懸命に打ち込んでいる姿は、まわりの人たちに元気と勇気を与えてくれます。観客の人たちから温かい拍手が送られていました。

献血会場も開かれていました。コロナ禍で献血をされる方が減る一方、血液を必要としている人の数は増えているのだそうです。校長先生も献血に参加してきました。健康な体があるから人助けをすることができます。健康に感謝感謝です!

5月3日(火・祝)リバーサイドフェスティバル【一宮の自然大好き】

上を見ると、木々のいろんな変化が見つかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日(火・祝)リバーサイドフェスティバル【一宮の自然大好き】

みんなはどんな変化に気づいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日(火・祝)リバーサイドフェスティバル【一宮の自然大好き】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こいのぼりのコーナー、テニス体験コーナー、自衛隊員体験コーナーなどなど、面白いエリアがたくさんありました。

5月3日(火・祝) 今日は憲法記念日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5月3日、日本の国民の祝日のひとつ『憲法記念日』です。国民の祝日に関する法律によると、1947年(昭和22年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念し、、国の成長を願ってつくられた祝日のようです。

小学校6年生と中学校3年生の社会科でも学びますが、日本国憲法の三大原則といえば「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」があげられます。今日は新聞やテレビ番組で憲法について特集を組まれていますので、学ぶことができるチャンスです。家族でもぜひ日本国憲法について話題にしてみましょう。

ところで、大和東小学校のグランドの西側に写真のような石碑が建てられているのをみなさんは知っていますね。「金森徳次郎謹書」とありますので、金森さんが書かれた文字が彫られているようです。詳細はわかりませんが、この『金森徳次郎』さんは、終戦直後の昭和21年(1946)に憲法担当大臣を務め、第90回帝国議会の新憲法草案に関する政府側の答弁1300回超を行った有名な憲法学者さんだそうです。

国会図書館の初代館長も務めた金森さんの書いた「真理がわれらを自由にする」という碑文が国立国会図書館のカウンターの上にも掲げられているそうです。金森さんの書かれた石碑が大和東小学校に建てられたいきさつをご存じの方が見えましたら、ぜひ教えてくださいね。

5月2日(月) 7連休の中日も元気に頑張ろう!

画像1 画像1
今日は,PTA総会と授業参観日の代休日です。7連休の4日目、中日になります。昨日とはうって変わって、とても良い天気になりそうですね。大和東っ子のみなさんは、「はやね・はやおき・あさごはん」のリズムで、朝の活動に取りかかれているでしょうか。今日も元気に過ごしましょうね。

久しぶりに行動制限のかからないお休みになっていますので、「親戚の人たちに久しぶりに会えた!」という人がいるかもしれませんね。みなさんの成長した姿をきっと喜んでくれたのではないかな。みなさんの笑顔やお話は周りの人を元気にする力がありますから!たくさんお話をして、笑顔の花を咲かせるGWになることを願っています。

今日は、ひいおばあちゃんとのかかわりの中で感じたことを書いてくれた作文に出会いましたので紹介します。家族で一緒に読んでくれると嬉しいです。

題は「だいじょうぶだよ」です。
それではどうぞ!

5月2日(月) だいじょうぶだよ(1)

画像1 画像1
わたしには、ばあちゃん、じいちゃんだけでなく、ひいばあちゃんがいます。お父さんのばあちゃんです。わたしの家の近くに住んでいます。年れいは七十六さいです。わたしが小さいころから面どうをみてくれています。

わたしがおぼえている、一番のひいばあちゃんとの思い出は、わたしが小さいころのことです。わたしが走っていて、石につまずいて、転んでしまいました。すりむいたところがいたくてないていると、ひいばあちゃんが、「なかなくていいんだよ。これで、もう、だいじょうぶ。」と言って、ばんそうこうをけがしたところにはってくれました。そのころのわたしは、ひいばあちゃんのそのやさしい言葉のおかげで、いたいのがとんでいってしまったのを今でもおぼえています。

最近のひいばあちゃんは、いつもは、畑仕事をしたり、テレビを見たりしています。ところがひいじいちゃんが亡くなってからは、ひいばあちゃんの様子が、かわってしまいました。どこか、元気がありません。やっぱりひいじいちゃんがいなくて、さみしいのかなとわたしは思いました。

ひいじいちゃんが亡くなったとき、わたしもさみしくて泣いてばかりいました。そんなとき、お父さんが、「だいじょうぶだよ。」と言って、頭をなでてくれました。それまで泣いていたわたしは、お父さんのその言葉にはげましてもらったのを覚えています。

5月2日(月) だいじょうぶだよ(2)

画像1 画像1
そこで、わたしも、ひいばあちゃんを元気にしてあげたいと思い、考えました。

一つ目は、「たくさん話をしよう」と考えました。学校で楽しかったこと、いやだったこと、うれしかったこと、楽しみにしていることなど、ひいばあちゃんに聞いてもらおうと思いました。今までも、わたしが学校の話をすると、にこにこしながら聞いてくれます。話しているわたしもうれしくなります。

二つ目は、かたをもんであげようと思います。いつも、畑仕事をして大へんだからです。野菜や花を育てていて、水くれや草むしりが大へんだから、かただけでなく、体のいたいところをマッサージしてあげようと思います。

三つ目は、いっしょに遊ぼうと思います。たとえば、トランプです。ババぬきをしたり、しんけいすいじゃくをしたりしたいと思います。手の運動にもなるし、おぼえなくてはいけないので、頭の体そうにもなるかなと考えました。また、折り紙で、つるやお花をいっしょにおるのもいいかなと思いました。

今までは、わたしのことをはげましてくれたり、おうえんしてくれたりしたひいばあちゃんのために、今度はわたしがひいばあちゃんに「だいじょうぶだよ。」と元気づけてあげたいです。そして、ひいばあちゃんには長生きしてほしいと思います。

5月1日(日) 今週の予定と目標

画像1 画像1
今日から5月に入ります。

5月は、1〜4年生と6年生は校外学習、5年生は野外教育活動があります。

また、2年生はトンボ教室もありますね。読み聞かせやアジサイ読書週間、にこにこ相談週間、学校公開日、緊急避難下校訓練など行事がたくさんあります。

気温がだんだん高くなりますので、熱中症と感染症に気をつけながら、元気に学校生活が送れるように頑張っていきましょうね。

<今週の予定>
1日(日)
2日(月)PTA総会の代休日
3日(火・祝)憲法記念日
4日(水・祝)みどりの日
5日(木・祝)こどもの日
6日(金)春季校外学習1〜4年・6年(雨天中止)
7日(土)
※8日(日)はファミリーボランティアが行われます

<5月の月目標>
◇自分からすすんでやろう◇
<今週の週目標>
◆廊下は右側を静かに歩こう◆
(週目標は次週も継続です)

5月1日(日) おうちの人と一緒に読んでみましょう

画像1 画像1
GW3日目の朝をむかえました。大和東っ子のみなさんは、「はやね・はやおき・あさごはん」で、元気に過ごすことができているかな。おうちの人とたくさんお話をして、今日も素敵な一日になるようにがんばりましょう!

家族について小学1年生の子が書いた作文に出会いましたので、みなさんに紹介します。命はとても大切です。親や祖父母、そのまた親と受け継いできた命のバトンを、自分の番を、一生懸命に生きなければと思います。また、命を預かる学校の責任の重さを改めて感じます。お子さんが産まれる時にどんな思いだったか伝えていただいたり、感想を親子で伝えあったりしてくれると嬉しいです。1年生の子は、おうちの人に読んでもらってくださいね。

題は「てんしのいもうと」です。それではどうぞ!

5月1日(日) てんしのいもうと1

画像1 画像1
ぼくには、てんしのいもうとがいます。

よなか、ぼくは、おとうさんとびょういんのまちあいしつにすわっていました。となりにいるおとうさんは、すこしこわいかおをしています。いつも人でいっぱいのびょういんは、よなかになるとこんなにしずかなんだなあとおもいました。

すこしたってから、めのまえのドアがあいて、くるまいすにのったおかあさんとかんごしさんがでてきました。

ぼくがくるまいすをおすと、おかあさんはかなしそうに、はをくいしばったかおをして、ぼくのてをぎゅっとにぎりました。

いえにつくころ、おそらはすこしあかるくなっていました。

ぼくは一人っこなので、いもうとがうまれてくることがとてもたのしみでした。おかあさんのおなかにいもうとがきたときいてから、まいにち、ぬいぐるみでおむつがえのれんしゅうをしたり、いもうとのなまえをかんがえたりしてすごしました。

ごはんをたべたり、おしゃべりしたりわらったり、こうえんであそんだり、テレビをみたり、いままで三人でしていたことを、これからは四人でするんだなあとおもっていました。

でも、はるやすみのおわり、トイレでぐったりしながらないているおかあさんをみて、これからも三人なのかもしれないとおもいました。さみしくて、かなしかったけど、それをいったらおとうさんとおかあさんがこまるとおもっていえませんでした。

5月1日(日) てんしのいもうと2

画像1 画像1
ぽかぽかのあたたかいひ、ぼくたちは、ぜんこうじさんへいきました。いもうととバイバイするためです。はじめて四人でおでかけをしました。

ぼくは、いもうとがてんごくであそべるように、おりがみでおもちゃをつくりました。

「また、おかあさんのおなかにきてね。こんどはうまれてきて、いっしょにいろんなことしようね。」
と、てがみをかきました。

ぼくは、てをあわせながら、ぼくのあたりまえのまいにちは、ありがとうのまいにちなんだとおもいました。

おとうさんとおかあさんがいることも、わらうことも、たべることやはなすことも、ぜんぶありがとうなんだとおもいました。

それをおしえてくれたのは、いもうとです。
ぼくのいもうと、ありがとう。
おとうさん、おかあさん、ありがとう。
いきていること、ありがとう。

ぼくには、てんしのいもうとがいます。
だいじなだいじないもうとがいます。

(いつもありがとう作文コンクールより)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 春季校外学習1〜4・6年(雨天中止)
5/8 FV
5/9 全校朝礼 委員会
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801