最新更新日:2024/06/28
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

4月28日 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月の体力テストに向けて、50メートル走とボール投げの練習をしました。コロナ禍の運動不足を心配していましたが、多くの子は昨年と比べて50メートル走の記録向上がみられました。体力テストには、長座体前屈もあるので休み中にストレッチをしっかりしておくとよいですね。

4/28 4年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、写生大会の下書きを割りばしペンを使って、墨液でなぞりました。「これ、難しい。」と言いながら慎重になぞって頑張っていました。素敵な作品ができるようにみんな頑張ろう。

4月28日(木) 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ポートボールの学習で、相手にボールをパスする練習をしました。止まっている相手にパスをする場合と、動いている相手にパスをする場合の違いを考えて練習しました。
明日からは連休です。元気に楽しく過ごしてくださいね。

4月28日 1年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の清掃活動の様子です。清掃活動にも新鮮な気持ちをもって、楽しみながら取り組める素敵な1年生です。

4月28日 4年生 クラブ決め

 今日は4年生がクラブ決めをしました。
 4年生にとって、クラブは初めて行います。どの子も、とても楽しみにしています。クラブは1年間同じクラブになります。仲間と仲良く楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 1年生 聴力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の聴力検査がありました。静かに順番を守って検査をうけることできました。検査後にはトイレの使い方のお話も聞かせていただきました。

4月28日(木) くすのき 活動の様子

図工の授業では、様々な活動に楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(木) くすのき 活動の様子

調べ学習に興味を持って取り組んでいます。背面黒板にみんなで相談して紹介コーナーを書きました。聴力検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 2年生 日記の交流

 国語の授業で日記を書きました。今日はみんなで友達の日記を読み、上手にかけているところを伝え交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、学年集会を開きました。ゴールデンウィークを楽しく安全に過ごすためにはどうするとよいか、校区外に行くときは大人と行くことなど今まで習ったことを確認していきました。また、5年生の12分1が終わり、クラスはどういう感じなのか学級委員に話してもらいました。「進んでボランティアをしたり、前向きに活動したりしている」という話をしてくれました。これからも6年生を支える5年生としてレベルアップしていきたいですね。

4月28日(金) 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でお茶を入れました。
授業で習ったことを生かして、班で協力しながら後片付けまでしっかりやることができました。

4月28日(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
家庭科の調理実習で、お茶をいれました。

茶葉を分量通りに準備して、お湯を沸かしてと、手順よくお茶をいれることができました。

自分たちでいれたお茶の味はどうだったかな。

今日学んだことをいかして、家庭でも実践できるといいですね。

4月28日(木) 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の体積では、これまでの学習の練習問題に取り組みました。

友達同士で考え方を紹介したり相談したりすることで、学び合いながら問題に取り組むことができました。

4/27 4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ4年生が始まって1か月になります。毎日おいしそうに給食をたくさん食べている様子を見ていると本当に幸せな気分になります。早くみんなと楽しくお話しながら食べることができる日がくるといいなと願うばかりです。

4月27日 3年生 掃除の時間

 清掃の時間、素早く動き、友達と協力して掃除をする姿が見られます。時間いっぱいもくもくと取り組める人がどんどん増えてきました。時間いっぱい取り組むことができ、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水) 5年生 聴力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
聴力検査を行いました。
高学年らしく落ち着いて静かに検査を受けることができました。

4月27日(水) 3年生 帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの用意をてきぱきと済ませて、帰りの会をすることができています。今日頑張っていた友達の紹介では、毎日いろんな子の素敵なところを聞くことができ、温かい気持ちになります。日直の司会もばっちりです。

4月27日 国語のテスト

 2年生になって初めての大きなテストがありました。国語の「ふきのとう」の読み取りテストです。みんな頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 2年生 クロームブック

 2年生になって初めてクロームブックを使いました。1年生の時に学習したことを思い出して、ログインしたり、クラスルームに参加したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日 2年生 聴力検査

 今日は聴力検査がありました。みんな静かに待ち、きちんと検査を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616