ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

朝練習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
市陸上大会に向けての朝練習を週3日行っています。今日は昨夜からの雨でグラウンド状況が悪く、体育館での練習となりました。サーキットトレーニングを中心に約40分間体を動かしました。来週からは種目別練習が始まります。そのための基本練習を確認しました。

2学年だより

2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
STEP第5号

顕微鏡の奥に見えたものは

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は顕微鏡の使い方の学習と標本のスケッチをしました。正しい使い方を覚えましょう。見えたものを正確に描き写すことも大切な学習です。一人1台の顕微鏡を使えるのでさまざまな標本を調べることができました。

部活動がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が正式に入部して1週間となります。バスケットボール部も卓球部も活気にあふれています。ゴールデンウィーク中には大会もあります。基本を大切に、日々努力を重ねていってほしいです。

情報モラル

現代はさまざまな情報にあふれています。授業において一人1台のタブレット端末を使用することで、たくさんの情報を入手したり発信できたりします。だからこそ、ルールやマナーを守ったり、情報を正しく安全に利活用したりすることが大切になってきます。そこで、現在知っていることとして、インターネットリテラシー、著作権、セキュリティ、ネット上の脅威についてロイロノートにまとめました。
画像1 画像1

水に電流を流した時の変化

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の理科では、水の電気分解を行いました。電極付近に発生する気体のようすを調べました。一方の管の気体は音を立てて燃焼し、もう一方の管の気体は炎を出して激しく燃えました。水は電流を流すと水素と酸素に分解できることを確認しました。

生徒会総会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、各委員会で話し合われたことをもとに、総会での質問事項について学級で話し合いました。1年生では、総会の意義について確認しながらの読み合わせです。2・3年生は、学級委員を中心にスムーズに進めることができました。

2学年だより

2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
STEP第4号

全国学力・学習状況調査

全国的に児童生徒の学力状況を把握する調査が、小学校6年生と中学校3年生で行われました。今年度は、国語、数学、理科の3教科と生徒質問紙を実施しました。
画像1 画像1

生徒代表発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年代表生徒が今年度の抱負を述べました。
復習をしっかりすること、話をしっかり聞くこと、生活リズムを整えること、やるべきことをしっかりやること、進路実現に向けて学習に励むこと、最後の大会に向けて悔いのないように部活動を行うこと、一つ一つの行事に協力して楽しむこと、などが発表されました。

発表を聞いて、自分ならどう考えるかの視点を大切にしてほしいです。

前期学級役員任命

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の学級役員(学級委員長、副委員長、書記)の任命が行われました。
学級の代表としての自覚をもって、クラスをよりよくするために尽力してほしいです。また、学級のみんなで一致団結して諸活動に取り組んでほしいです。

市陸上大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日、19日に行われる市陸上大会に向けての練習が始まりました。しばらくの間は週3日の朝練習を行います。限られた時間ですが、インターバル走を中心に走力を高め、種目別の練習を行っていきます。自己記録更新に向けてがんばってほしいです。

奉仕委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活・整美・図書・放送・保健の5つの委員会が結成されました。今年度の活動計画を話し合い、来週より活動がスタートがします。それぞれの委員会で自治的な活動ができることを期待します。

放送・保健・生徒会本部の活動の様子です。

奉仕委員会のあと、特別委員会(選挙管理・雄桜祭・3送会・応援団)の結成と部活動結成が行われました。

奉仕委員会結成1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活・整美・図書・放送・保健の5つの委員会が結成されました。今年度の活動計画を話し合い、来週より活動がスタートがします。それぞれの委員会で自治的な活動ができることを期待します。

生活・整美・図書委員会の活動の様子です。

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

このことについて、感染拡大防止重点対策が令和4年5月15日(日)まで延長されました。

つきましては、別資料「感染拡大防止重点対策」(資料4)をご覧の上、これまで同様引き続き感染防止対策についてお願いいたします。

なお、令和4年5月16日(月)以降の対応については、市当局より改めて通知がありましたらお知らせいたします。

「感染拡大防止重点対策」(資料4)

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
Refrash第3号
STEP第3号
ALL STARS★第4号

音楽、美術授業始め

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度音楽の先生が変わり、新しいスタートとなります。2年生は自己紹介のあと、持ち物を確認しました。教科書も2種類増え、7点セットとなります。最後に1年間の学習の見通しをもちました。

3年生の美術では、肖像画を描くためのポイントについて説明がありました。鑑賞の際、一番初めに目に焦点が行くことなど、先生の話を真剣に聞いてました。

3学年だより

3学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
ALL STARS★第3号

知能検査

画像1 画像1
1年生は連日のテストとなりましたが、答えを導き出そうと粘り強く取り組んでいました。

ふくしま学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、福島県内の小中学校では「ふくしま学力調査」が行われています。この調査は、児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握するために小学校4年生から中学校2年生まで実施されます。結果が届いたら、個人結果票をもとに学習改善に向けたアドバイスを行い、確かな学力の向上に努めてまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 第1回避難訓練
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 生徒会総会
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095