最新更新日:2024/12/25
本日:count up3
昨日:25
総数:834789
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

上手に 丁寧に 4月28日

 1年生の教室では、給食の準備が始まっていました。みんなで協力をして食器や食缶を運び、手順を確認しながら配膳をしていました。自分の番が来るまで落ち着いて待ち、おかずやご飯をトレーに乗せた後は、慎重に運んでいました。
 丁寧に扱うことで、食べ物への感謝が生まれ、自分たちで準備をしたことで、おいしさもひとしおのことと思います。みんなで静かに順番を守ることで、時間までに準備ができていました。1年生の皆さん、上手にできていましたね。すばらしかったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽にのって 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが楽しみにしている音楽の授業がありました。先生が絵を絵を描き始めましたよ。何の絵でしょうか。始めは「バス」かと思っていたら、どんどんつながっていき…。誰かが「貨物列車!」と言いました。普段聞きなれない列車の名前もよく知っています。その後、「かもつれっしゃ」の曲に合わせて動きをつけて歌いました。音楽が終わると残念そうな子どもたち。また来週楽しみにしていてください。

川の事故から子どもを守るために

川の事故から子どもを守るために気を付けることについての文書を配付文書にアップしました。
〇子どもだけでは遊びに行かない。
〇立ち入り禁止の川へは、近づかない。
〇遊泳禁止の川では、絶対に泳がない。

など、ポイントが載っています。
ご家庭でお子さんとご確認いただき、お話ください。よろしくお願いいたします。
川の事故から子どもを守るために

2年 音読発表会「ふきのとう」 4月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ふきのとう」の音読発表会を行いました。発表会までの授業では、登場人物の様子や気持ちを丁寧に読み取りました。声の大きさや速さを工夫したり、動作をつけたりして楽しく練習を進めました。
 

6年 書写の授業 4月28日

画像1 画像1
 今日は、硬筆の授業でした。配列に気を付けたり、漢字と平仮名の大きさを意識すると、美しく書けるということを学びました。
 ポイントを意識しながら、丁寧に書くことができました。

3年生 町探検に行きました 4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、社会の学習で「学校のまわり」を探検しました。交通のようすや、土地の利用のしかたなど、見る視点を伝えると、熱心にメモをとる姿が見られました。

「畑や田んぼが思ったよりも多かった!」「とまれのマークをたくさん見つけたよ」など、気づいたことをたくさん話すことができました。

1年 なんていおうかな 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、生活のさまざまな場面での言葉のやり取りを考えました。隣の席の子やクラスの子と挨拶のやり取りの練習をしました。「手伝おうか」「ありがとう」など、心が温かくなるような言葉かけに、みんな嬉しそうです。この授業の後、いろいろな場面で温かい言葉を使っている場面にたくさん出会いました。これからも、友達と仲良くなる言葉をたくさん使っていきましょう。

1年 学校探検 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、学校の中を探検して、学校の様子や学校生活を支えている人や友達と、自分との関わりを見付けます。5月には、学校で仕事をしている先生がどんな仕事をしているのかなど、聞きたいことをインタビューします。楽しみですね。

1年 しっぽ取りをしたよ 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の「おにあそび」では、鬼の動きをよく見て逃げ切ったり、捕まえたりします。鬼から逃げたり捕まえたりするには、どのように動けばいいのか考えていきましょう。ヒントは「協力」です。上手に逃げる人や捕まえる人の作戦を見付けてみましょう。

6年 お互いのことを思いやって 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生としての生活が始まって、早いもので1か月が経とうとしています。新しいクラスにも慣れ、お互いに声を掛け合いながら落ち着いて過ごすことができています。
 給食準備の時間には、係の子が素早く配膳をしてくれています。周りの人のことを考えて、静かに準備し、黙食をしています。
 クラスの中では、様々な場面で「静かに待つよ」「そろそろごちそうさまの時間だよ」「次は体育だから着替えるよ」など、次の行動を考え、声を掛け合う姿が多く見られます。そんな友達に対して「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられる子がいます。子どもたちにとっては当たり前のやりとりかもしれませんが、見ている担任はとても温かい気持ちになりました。これからも、人と人とがつながって、温かい雰囲気を作っていけるといいですね。

2年 生活科たんけん 4月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の授業で、学校の周りを探検しました。学校の周りにある横断歩道やガードレールなど、安全を守る設備や標識などを確認できました。

緑薫る 4月26日

 少し前まで桜の花が私たちの目を楽しませてくれていましたが、花も散り、青葉の繁る季節となりました。ひまわり学級の子どもたちが作ってくれている掲示物も季節に合わせて、新しくなりました。代表の人が校長室に届けてくれましたよ。たくさんのクローバーとかわいらしいテントウムシが春まっさかりの風情です。さっそく校門に飾りました。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日  中心に気を付けて  5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写では、「草原」の文字を毛筆で練習しました。文字の中心に気を付けながら練習しました。

ひまわり 授業公開 4月25日

 ひまわりでは、交流学級の授業に参加した子もいましたが、他の子は教室で国語の学習をしました。それぞれの子にあった学習を進めています。
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 授業公開 4月25日

 どちらのクラスも国語で漢字の学習をしました。漢字の形や音・意味について考えました。6年生にもなると落ち着いて学習している姿がたくさんありました。最高学年らしく、教師の話をしっかりと聞き、よく考えていました。
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 授業公開 4月25日

 1組は算数で複雑な形をした立体の体積の求め方を考えました。いろいろな求め方がありましたね。
 2組は社会で日本の国土について学習しました。私たちの国はどんな特色があったかな。   
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 授業公開 4月25日

 1組は国語で漢字辞典の使い方を学びました。新しいことをたくさん覚えましたね。
 2組は社会で、私たちの住んでいる愛知県について考えました。愛知県はどんな県かな。
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業公開 4月25日

 3年生は国語で春の言葉の学習をしました。身の回りから春らしさを感じる言葉をさがしました。担任と同じペースで板書をノートに写す子もいました。さすが3年生です。
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1

2年 授業公開 4月25日

 1組は国語で春のことば集めをしました。どんな春のことばがあったかな。
 2組は算数でたし算の学習をしました。数え棒を使って考えました。数え棒がなくてもできるようになったかな。
 どちらのクラスも一生懸命考えている子がたくさんいました。
 保護者の皆さま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 初めての授業公開 4月25日

 入学して初めての授業公開でした。たくさんの保護者の方に見ていただいていたので、緊張している子、うれしそうな子、いつも以上にやる気が感じられる子など、みんなよくがんばっていました。
 保護者のみなさま、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆