ともに生きる

ちょっといい話

   月へ帰っていったわが子の話

 あと1週間で産声を聞けるはずでした。その日、家で1人、いつもと変わらず過ごしていた私でしたが、急な激痛に襲われたのです。意識が遠のく中、主人に連絡し、病院へと向かいましたが、ICUで目覚めた私に、わが子の泣き声も笑い声も聞こえませんでした。聞こえてくるのは、主人や家族の哀しみをおさえる音でした。その子の名前は、優月でした。両家にとっての初孫でした。私の腕の中にいたあの子の左瞼には、月にいるうさぎのようなアザがありました。優月は月からやって来て、月へと帰っていったのだと確信しました。
 またわが家においでね。優しく照らす月明かりに、まだなお私たち家族の涙が光っています。

議会 4月27日(水)

 帰りのST後に、生徒議会が行われました。
 議会の中で会長をはじめ2・3年生が、「城中コール」を1年生に披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上競技大会に向けて 4月27日(水)

 6月12日(日)に開催される尾北支所陸上競技大会に向けてガイダンスを家庭科室で行いました。
画像1 画像1

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯
さばの銀紙焼き
野菜のなめたけあえ
けんちん汁
ヨーグルト
牛乳   です。

 給食の汁物は、たくさんの種類の具が入っていますね。いろいろな季節の具材を組み合わせて作っています。
 今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、里芋、ねぎの8種類の具が入っています。
 
だしをしっかりと時間をかけて煮出してところから、毎日作っています。
だしのうま味と具材のうまみがでています。

 今日の「だし」は、何かわかりますか??

 むろあじの節(ふし)を使っています。味わっていただきましょう。

1年生 3時間目の授業 4月27日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は理科、3組から5組は保健体育の授業でした。保健体育の授業は、グランドコンディションが悪かったため各クラスで体育に関する知識の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 4月27日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は国語、2組は社会、3組は理科、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3時間目の授業 4月27日(水)

 3年生の3時間目の授業の様子です。
 1組は社会、2組は技術、3組は数学、4組は家庭、5組は理科の授業でした。技術は、コンピュータ室、理科は南舎理科室で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 城中ソーラン発表に向けて 4月27日(水)

 5月9日に新しく生徒会に入会した1年生を温かく迎え入れるために「生徒会オリエンテーション」を計画しています。そこで、2・3年生が「城中ソーラン」を発表します。
 3年生は、8時15分から体育館で、「城中ソーラン」発表に向けて全員で練習をしました。
画像1 画像1

登校 4月27日(水)

 登校時に雨が降っていました。
 徒歩通学者は傘を差して、自転車通学者はカッパを着ての登校となりました。交通安全には十分気をつけてほしいと思います。

 また、地域の方から自転車通学者の「自転車の乗り方が危険だ」とのご指摘をいただいています。全体には、給食時の放送や集会等で、各学級ではSTを利用して担任から注意を促しています。
 ご家庭でも交通安全について子どもたちにお話をしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日のお話 −4月27日(水)−

   大隈重信の名言

 道が窮まったかのようで

 他に道があるのは世の常である。

 時のある限り、

 人のある限り、

 道が窮まるという理由はないのである。

ちょっといい話

   スケッチブック

 祖母が弱ってきて、寝たきりになった時、遊び盛りだった私は見舞いにも行かなかった。母から、「もう何もわからなくなってしまって意識もない、いよいよだ」と聞かされて、さすがに心苦しく思い、顔を見せに行くことに。病室に入ると、やせ細った姿の祖母がいました。母に「手にぎってあげなさい」と言われ、そっと握ると意識のないはずの祖母が、手を強く握り返してきて、目からは涙が……。握った手のぬくもりから、幼い頃手をつないでいろいろなところに連れて行ってもらった記憶か蘇って号泣してしまいました。
 祖母が亡くなった後、遺品の中からスケッチブックが……。まだ意識のあった頃に、病室で書いたと思われる絵には私や、孫たちの絵で埋まっていました。

体育館の部活動 4月26日(火)

 体育館の部活動【ハンドボール部・バスケットボール部・卓球部・バレーボール部(城東小体育館)】の活動の様子です。

 1年生の体験入部も始まり、1年生を集めて部活どの説明を行っている部もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化部の活動 4月26日(火)

 文化部【美術部・吹奏楽部・将棋部】の活動の様子です。
 1年生の体験入部も今日から始まりました。
画像1 画像1

みんなの掲示板 4月26日(火)

 職員室出入り口東側に「みんなの掲示板」があります。
 テーマは、「こんなクラスにしたい」です。各クラスのスペースに、多くの意見が書かれていました。
画像1 画像1

4月26日(火) 犬山ドッグ

画像1 画像1
今日の給食は、犬山ドッグ です。

 ツナ茶マヨチーズドッグ 
 (サンドロールパン ツナ茶野菜サラダ マヨネーズ スティックチーズ)
 ほうれん草のソテー 
 白いんげん豆のポタージュ
 牛乳  です。

 今年度初めての「犬山ドッグ」です。 
 ドッグパンに、ツナ茶サラダ、セルフでマヨネーズをかけて、スティックチーズをはさんで、「ツナ茶マヨチーズドッグ」を作って食べます。
 野菜と一緒においしく食べましょう♪

 全国で「犬」が名前につく市町村は犬山市だけ。犬山市のキャラクター『わん丸君』、犬の「ドッグ」とパンに食材をはさんで食べる「ドッグ」を掛け合わせ、犬山商工会で地域活性化を目的にオリジナル犬山ドッグが生まれました。
 お茶は、地元、城東地区の日比野製茶さんのお茶をとりいれました。
  
 
 ポタージュスープは、ホワイトルウは、給食室で手作りをしています。
新じゃが、新玉ねぎの他に鉄分、カルシウムが豊富な白いんげん豆を加え、食べやすく仕上げました。
やさしい味がしますよ。


1年生 2時間目の授業 4月26日(火)

 1年生の2時間目の授業の様子です。1組は英語、2組は国語、3組は社会、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2時間目の授業 4月26日(火)

 3年生の2時間目の授業の様子です。1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は美術、5組は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 4月26日(火)

 2年生の2時間目の授業の様子です。1組は社会、2組は国語、3組は英語、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学習 4月26日(火)

 本校では、8時15分から8時30分までの15分間を朝の学習として読書に取り組んでいます。

 どのクラス、どの学年も落ち着いて読書に取り組んでいました。
画像1 画像1

今日のお話 −4月26日(火)−

   大隈重信の名言

 枝葉を切っても木は蘇らない。

 根元を掘って自然の力、

 太陽光を根にあてて水を注げば、

 木は蘇生する。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 歯科検診
4/29 昭和の日
5/3 憲法記念日
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270