最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:141
総数:828871
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月25日(月) 今日の4年生【図工2】

4年生の図工の授業の様子です。奥行きを出すに苦労をしていましたが、じっくりと観察して集中して画用紙に向かっていました。がんばっていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) 今日の6年生【外国語】

6年生の外国語の授業の様子です。名前や誕生日を訪ねたり、好きなことを伝えたりする活動を行っていました.ALTの先生とも交流しながら、英語力を高めようと頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 今日の2年生【算数】

画像1 画像1
2年生の算数の授業の様子です。「17+4」や「38+3」の計算の仕方について考え、発表して広げていました。10の束がいくつできるか、10の束を作るためにたす数を幾つといくつに分けるか、「サクランボの図」に分けて考えていきました。たす数を幾つといくつに分けるとよいか、はやく見つけられるようにがんばりましょうね。
画像2 画像2

4月25日(月) ありがとう!給食当番【給食準備】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南舎1階のコンテナ室付近の様子です。用務員さんと校務主任の先生、給食委員会のみなさんが、各クラスの給食当番を迎えて運搬の手助けをしてくれています。

給食当番は、手洗いをしっかりと行って、無言で移動して教室に給食を運び、配膳に取り掛かります。みんなの仕事のおかげで、今日も当たり前に給食を食べることができます。給食にかかわるみなさん、ありがとうございました!

4月25日(月) 今日の1年生【給食の様子1】

1年生の給食の様子です。みんなで協力して準備を進めて、おいしくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) 今日の1年生【給食の様子2】

1年生の給食の様子です。今日のメニューは人気のからあげでした。みんなでおいしくいただきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) ありがとう!あいさつ運動!

画像1 画像1
今日は、登校した生活委員から昇降口付近に並んで、後からくる大和東っ子のみんなとあいさつをする「あいさつ運動」を展開してくれました。

感染症が心配なので、数年前のような大きな声ではあいさつ運動はできませんが、そこは笑顔でカバーします。みんなが集まって笑顔で一緒にあいさつができる時間は、とても幸せな雰囲気を作ってくれていました。学校全体にやさしい雰囲気を広げていこうね。

4月25日(月) がんばるってすてきだな【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月25日(月) 『ありがとう』を大切に!【黒板メッセージ1年生】

1年生の担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月25日(月) 今日の給食です!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、ビーフンスープ、とりにくのからあげ

ビーフンと春雨(はるさめ)は見(み)た目(め)は似(に)ていますが、使(つ)かっている材料(ざいりょう)が違(ち)がいます。春雨(はるさめ)が緑豆(りょくとう)やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作(つ)くられるのに対(たい)し、ビーフンは主(おも)にうるち米(まい)から作(つく)られます。中国(ちゅうごく)南部(なんぶ)が発祥(はっしょう)の地(ち)とされ、そこから各国(かっこく)へ伝(つた)わっていきました。

4月25日(月) 卒業生も頑張ってます!

画像1 画像1
今朝は、新制服を着て登校する中学生の姿が見当たりませんでした。代わりにジャージを着て大きな荷物を持った中学生とたくさんすれ違いました。声をかけてみると、中学1年生でした。今日から宿泊学習に出かけるとのこと。「中学校生活にも少しずつ慣れてきました」と教えてくれました。

卒業した先輩たちも新しいステージで頑張っています。うれしいですね。宿泊学習で、さらに友だちや先生とのきずなを深めて、中学校生活を楽しみながら成長してくれるといいですね。

大和中学校の1年生宿泊学習「オリエンテーション合宿」の様子が知りたい人はこちらから

4月25日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の登校の様子です。PTAや地域ボランティアのみなさんに見守られて、今日も安全に登校することができました。ありがとうございます!

横断の支援をしていただいているときも、道路を渡るときには、「信号が点滅していないかな」「運転手さんはちゃんと私たちを見てくれているかな」と確認できることが大切ですね。班長さん・副班長さん任せにせず、全員が意識して行動できるようにしましょう!

ご家庭からもお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(月) シラン(紫蘭)が美しい花をさかせています【大和東の自然大好き】

画像1 画像1
シラン(紫蘭)のが花をさかせています。みなさんは気がついていましたか?場所は屋内運動場の近く、南東側の花壇です。花は小さいですが、とても可憐で高貴な紫色の花です。

シラン(紫蘭)の花言葉は「あなたを忘れない」「変らぬ愛」です。

大和東小学校の願いである、『一人一人を大切にしたい!』『卒業しても思い出を大切に頑張ってほしい!』にぴったりの花言葉です。門の近くで出迎えて送り出してくれるのにふさわしいお花ですね。

大和東っ子のみなさんも、かわいいシラン(紫蘭)の花をぜひ観察に来てくださいね。

4月24日(日) 今週の予定と目標

画像1 画像1
4月の最終週をむかえます。月目標をしっかりと意識して、4月のまとめの週にしましょう。今週は眼科検診、尿検査、内科検診(5・6年)があります。自分の体や健康の大切さについて考えを深められるといいですね。週末からはいよいよGW(ゴールデンウィーク)に入ります。元気な心と体でGWを過ごせるように、学校で力いっぱい運動や学習に取り組んでいきましょうね。

<今週の予定>
24日(日)
25日(月) クラブ
26日(火)
27日(水)眼科検診、尿検査
28日(木)交通事故ゼロの日、内科検診5・6年
29日(金・祝)昭和の日
30日(土)

<4月の月目標>
◇きまりを確かめよう◇
<今週の州目標>
◆正しい姿勢で話を聞こう◆

4月24日(日) 昨日の授業の様子を紹介します!

画像1 画像1
昨日は多くの保護者の方に、PTA総会にご参加いただき、授業参観をしていただきました。ありがとうございました。ウェブサイトでも授業の様子を紹介させていただきます。

次の学校公開は、5月19日(木)20日(金)を予定しています。人数制限などの感染症対策を行いながら実施します。ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、昨日の参観日の代休日は5月2日(月)になります。明日の4月25日(月)は通常の学校がありますので、よろしくお願いいたします。

4月24日(日) 授業参観の様子【1年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の昨日の算数の授業の様子です!「かずをかぞえてすうじでかこう」というテーマで学習をしていました。ペアで数ブロックを使って問題を出しっこしました。みんな上手に問題を出したり答えたりすることができましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【1年2組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の昨日の国語の授業の様子です!ひらがなの書き順や形について学んでいました。うまく書くことができましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【1年3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の昨日の国語の授業の様子です!ひらがなの学習をしていました。「ことばあつめをしよう」という目標で、「う」からはじまることばをたくさん発表することができましたね。

4月24日(日) 授業参観の様子【1年4組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の昨日の国語の授業の様子です!「『あいうえお』をただしくよんだり、かいたりしよう」というテーマで学習を進めていました。

4月24日(日) 授業参観の様子【2年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の昨日の国語の授業の様子です!漢字の「方」と「春」を学びました。書き順や形の特徴に気をつけて、ていねいに書く練習をすることができましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 眼科検診13:30
4/28 交通事故ゼロの日 班長会 ミニ通班会
4/29 昭和の日
5/2 PTA総会代休日
5/3 憲法記念日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801