ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生もケガや体調不良の生徒がおらず、無事に帰ってきました。旅行中、ロイロノートで旅行の様子をまとめながら、充実した活動ができました。疲れもあるので、しっかり休んで明日に備えてください。

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
ケガや体調不良の生徒もなく、1年生全員無事に帰ってきました。疲れもあるかと思います。明日の授業に向けて体調を整えてほしいです。明日からの旅行記作成につなげましょう。

地底の森ミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の見学地、地底の森ミュージアムでの学習を終え、郡山に帰ります。

鶴ヶ城見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天守閣からは会津盆地を見渡すことができます。

授業とレクリエーション

3年生は授業と学年レクを行いました。登校時、1年生の出発式と重なったため、終わるまで待っていた姿は大変立派でした。授業に集中して取り組み、レクリエーションでは、だるまさんが転んだ、バスケットボール、バレーボールとみんなで仲良くできる種目を実施し、クラスの団結を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛タン堪能中

画像1 画像1
画像2 画像2
仙台と言えばやはり牛タン🐮 利久さんで舌鼓。

全員完食

画像1 画像1
画像2 画像2
ソーツカツ丼とラーメンは結構ボリュームありましたが、全員完食しました!

仙台市科学館2

科学の不思議を堪能中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仙台市科学館1

科学の不思議を堪能中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物〜昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産を買った後は、お待ちかねのソースカツ丼と喜多方ラーメンです。
ソーツカツはカリカリで美味!ラーメンもおいしいです!!

赤べこ絵付け体験・飯盛山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤べこ絵付け体験から飯盛山を散策しています。

うみの杜

イルカ🐬のショーが、始まりました。天気もとてもよくなってきました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日新館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会津藩幼年者什の掟を学び、弓道体験を行いました。

うみの杜水族館到着

画像1 画像1
記念写真を撮りました。

日新館に到着

画像1 画像1
南門前で記念写真を撮りました。

国見SAトイレ休憩

画像1 画像1
とっても新しいトイレ。超近代的でビックリしました。

学習旅行1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は会津若松市内(日新館、赤べこ絵付け、飯盛山、鶴ヶ城)を見学・体験してきます。
先ほど元気に出発しました。仲間と協力し、楽しい学習旅行にしてきてほしいです。

学習旅行2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1、2年生の学習旅行です。
2年生は仙台市内(うみの杜水族館、仙台市科学館、地底の森ミュージアム)を見学してきます。お昼は牛タン丼を食べてきます。
先ほど元気に出発しました。充実した学習旅行にしてきてほしいです。

2学年だより

2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
STEP第6号

生徒会総会リハーサル

画像1 画像1
5月6日に行われる生徒会総会に向けてリハーサルが行われました。2月の生徒会総会の経験を生かし、限られた時間を有効に使って、当日の流れを確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/27 学習旅行(1・2年)
4/28 心電図検査(1年) 尿検査
4/29 昭和の日
5/2 第1回避難訓練
5/3 憲法記念日
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095