部活動の様子

 放課後1時間と、限られた時間の中で活動しています。文化部は、美術部、吹奏楽部、科学部が、それぞれにテーマやコンクールに向けての目標をもって集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中学校ソフトテニス強化リーグ(春季大会)

1 期日 4月29日(金)
2 会場 郡山庭球場
3 日程 競技開始 8:50
4 試合方法 団体戦(リーグ戦+順位決定戦)
男子二部8チームに所属
女子二部8チームに所属

応援よろしくお願いいたします。

鏡石サッカーフェスティバル 対戦相手決まる

1 期日・会場
  5月3日(火)福島空港公園多目的コート
  5月4日(水)鳥見山陸上競技場、同多目的広場
  5月5日(木)順位によって会場が変わる(鳥見山、空港、明健)
2 日程 
 3日10:00対日和田中 13:35対天栄中
 4日10:45対郡山七中 14:45対小名浜一中
 5日 順位トーナメント
3 試合形式
   予選リーグ 3日と4日 25分×25分
   トーナメントのみ 同点の場合 PK戦

応援よろしくお願いいたします。

授業の様子(2年生)

 2年生技術科の授業の様子です。情報技術の単元で、基本的な表計算ソフトを活用して、自分なりの月行事予定表を作成していました。レイアウトにこだわって工夫を凝らして、楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室から一人一台固定のタブレットを使用

画像1 画像1
画像2 画像2
以前は体育館のステージにスクリーンを設置し、プロジェクターでパソコン画面のパワーポイントを映し出しながらのプレゼンテーションでした。
今回は、体育館に移動する時間をはぶけました。映像は各自が手元にあり、ページを進んでくださいとアナウンスに合わせて進めましたが、じっくり見たければ立ち止まれますし、詳しく見たければ拡大も手元の操作でできます。講演が終了しても見返すことが可能で、タブレットに68ページにわたる資料はずっと保管されているので、機会があれば見返すこともできます。

防災教室5校時実施

画像1 画像1
総務部防災機器管理課の斎藤 茂様を講師に迎え、昨年度に引き続きの講演でしたが、今年は地震に焦点化して話していただきました。最近地震が頻発していますので、関心が高い防災の話でした。
内容は、「我が国の災害の特徴」「災害対策基本法、水防法、ハザードマップ、避難所、避難情報、大雨、洪水警戒レベル」「情報伝達」「東日本大震災」「福島県沖地震」「身近な危険箇所」「災害への備え」「地震に遭遇したら」「火災への備え」「今後の防災体制」「非常持ち出し品・備蓄品」「新しい生活スタイル」と豊富でした。専門用語もかなりの数がありました。

おめでとう 男女総合優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
R4県南春季陸上大会入賞者一覧

4月23日
中学1年男子100m 第4位 橋本さん 
(13秒44)+1.9
中学1年女子100m 第2位 吉田さん 
(15秒48) −1.3
中学男子走幅跳    第4位 川田さん 
(5m86) +1.0
中学男子砲丸投    第2位 千葉さん 
(11m26)
中学男子砲丸投    第6位 宗形さん 
(8m16)

4月24日
中学女子800m   第1位 安住さん 
(2分26秒73)
中学女子100mH  第3位 先崎さん 
(19秒47)
中学女子走幅跳    第1位 中島さん 
(4m62)+3.6  公認4m45
中学女子走幅跳    第2位 金澤さん 
(4m56)+2.0
中学女子走高跳    第1位 清水さん 
(1m40)
中学女子走高跳    第2位 影山さん 
(1m35)
中学女子砲丸投    第2位 清水さん 
(10m10)

女子総合 優勝 42点
男女総合 優勝 54点

応援ありがとうございました。

大会結果 陸上部 男女総合優勝 女子総合優勝 大活躍

陸上部の結果は後に詳しく報告します。

野球部 
対 小原田中 1−6 惜敗

ソフトテニス部
女子 ベスト8進出

応援ありがとうございました。 


ともに学ぶ喜び No4 お知らせにアップしました

○ 防犯教室を行いました
○ 眼科検診・内科検診を実施
○ 就学旅行日決定 9月14日〜9月16日
○ 全国学力学習状況調査実施
○ 保護者の皆様へ
○ 第4週時間割

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

サニーサイドアップ No4 お知らせにアップしました

○ 跳んだぞ、跳んだ!
○ 4/20防犯教室が行われました
○ 4月25日〜4月29日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
御一読ください。

第1学年通信 No4 お知らせにアップしました

○ 学年運営委員(委員長・副委員長)の抱負
○ 1年生の生活の様子から(昇降口)
○ 4月25日〜4月29日までの予定

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

福島県小・中学校学年別卓球選手権大会県中地区予選

1 期日 5月3日(火)
2 会場 西部体育館
3 日程 8:50 開会式 終わり次第試合開始
4 内容 組み合わせは当日発表。各学年上位16名が県大会出場権を得る。

応援よろしくお願いいたします。

第39回大橋康男杯バスケットボール大会

1 期日 4月29日(金)、30日(土)
2 会場 安積第二中学校 郡山第二中学校 郡山第五中学校
3 日程 男子
29日(金)会場 郡山第五中学校
第3試合 御舘中  10:50
第6試合 郡山一・郡山五の勝者 14:20
30日(土)会場 安積第二中学校
第2試合 準決勝 10:40
第4試合 決 勝 13:20

3 日程 女子
29日(金)会場 郡山第五中学校
第5試合 守山・小原田の勝者 13:10
第7試合 安積二・郡山七の勝者 15:30
30日(土)会場 安積第二中学校
第1試合 準決勝  9:00
第3試合 決 勝 12:00

応援よろしくお願いいたします。

ソフトテニス 郡山市中学生選手権大会(3年生大会)

1 期日 4月23日(土)小雨決行
2 会場 郡山庭球場(富田)
3 日程 
  競技開始 8:45 終了予定時刻 15:30
4 内容
  個人トーナメント戦

応援よろしくお願いいたします。


ホームページアクセス1万件突破!

 4月20日,ホームページアクセス数が1万件を突破しました。(前年度9日更新拍手)
 これからも,郡山第四中学校の生徒の活躍はもとより,PTA保護者の活躍等の情報も含めて発信し続けてまいります。
 記事に困ることなく日々郡山第四中学校は発展しています。
 郡山第四中学校の発展を見ていただけることに感謝いたします。(感謝,感謝,感謝,本当に感謝)
 授業参観及びPTA総会が中止になりましたので、学校の様子をできる限りホームページで伝え続けます。

 郡山第四中学校を温かく見守る方々とHPの作成ができることに喜びを感じています。
 今後も皆さまからの叱咤激励よろしくお願いします。

 昨年度の総アクセス数は144,076件でした。今年度のホームページはどこまでアクセス数が伸びるか楽しみです。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防犯教育行うことによって、生徒自らの危険の予測力と危機を回避する力を高め,安全な行動をとることできる判断力、実践力を養う目的で、少年少女安全対策第二課よりスクールサポーターの高橋氏を依頼して講話をいただきました。
 校長先生のお話および講師紹介では「防犯」と聞いて何を思うか30秒考える時間を設定し、その答えを周囲と確認する時間も設定されて生徒は主体的に考えてスタートしました。(写真上)
 生徒達は具体的な話を交えての高橋氏の話に聴き入っていました。(写真中)
 生徒代表お礼の言葉を生徒会長の吉田さんが述べましたが、しっかり講話内容を聞いていたことがわかる内容でした。(写真下)
 生徒達が放送を聴きながら記入した反省用紙の内容をみても大変しっかり取り組んだ時間であったとわかりました。

中学生に読んでほしい30冊

画像1 画像1
株式会社 新潮社 が、中学生の読書にお薦めいただきたい新潮文庫の作品を紹介した小冊子です。
間もなく全校生に配付予定です。

図書の貸し出しが行われています。
読みたい本が見つからない人には大いに参考になることでしょう。

第24回PENALTY CUP 鏡石ジュニアサッカーフェスティバル

1 期日 5月3日(火)〜5日(木)3日間 〜雨天決行〜
2 会場 鳥見山陸上競技場、同多目的広場(人工芝)空港公園多目的広場A・B(天然芝)
3 内容 
  参加20チームを5チームブロックの4ブロックに分け、
  1・2日目に予選リーグ(各2試合)
  第3日目に順位トーナメントを行う。

応援よろしくお願いいたします。

第25回郡山市中学校野球選手権大会

1 期日 4月24日(日)、29日(金)、30日(土)
2 会場 日和田球場、三穂田スポーツ広場、郡山七中、喜久田スポーツ広場
3 参加生徒 郡山第四中学校野球部員11名
4 日程 
24日(日)第1試合 対 小原田中  9:00
      第3試合 対 明健中 12:20
29日(金)第1試合 準々決勝   9:00
      第3試合 準決勝   13:00
30日(土)     決勝     9:00

応援よろしくお願いいたします。

朝夕の登下校時間帯における送迎についてのお願いをお知らせにアップしました

 本校におきましては、朝夕の登下校時における事故防止と安全確保のための敷地内歩車分離ゾーンの設定が難しく、保護者の送迎車両の敷地内への乗り入れは本校北側の体育館前駐車場を乗降場所として指定しております。
 つきましては、学校、家庭、地域、関係機関等と連携し、生徒登 下 校時 の 一層の安全確保に努めていきますので 、 改めて下記の2点について ご理解とご協力をお願いいたします。

             記

○ 学校敷地内(正門内)への車両の進入は、怪我をしている生徒の送迎など特別の場合を除き、ご遠慮ください。
(特別の場合:生徒の送迎時は、来賓用の駐車スペースをご利用ください。)
○ 学校周辺道路での生徒の乗降は、交通の妨げにならないようご 配慮ください。
学校周辺では、道幅が狭いところが多く存在します。路上での乗降はしないで、体育館北側駐車場に入り安全に乗降してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/29 昭和の日
5/2 避難訓練(1)
5/3 憲法記念日
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610