最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:218
総数:952758
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 4月25日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ビーフンスープ 鶏肉のから揚げ
☆学校給食献立あれこれ☆
ビーフンと春雨は見た目は似ていますが、使っている材料が違います。春雨が緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作くられるのに対し、ビーフンは主もにうるち米から作られます。中国南部が発祥の地とされ、そこから各国へ伝わっていきました。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「多角形と対称」 6年(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、対称な図形について学習しました。今まで学習した二等辺三角形や直角三角形が点対称なのか線対象なのか、実際に切った図形をまげて確認しました。

道徳「土曜日の学校」 4年(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の学校という資料を読んで、礼儀正しさについて考えました。

算数「たし算と引き算」 2年(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数では、17+3の計算を考えました。数え棒を使えば、まちがえなくできることに気づきました。

令和4年度PTA総会 書面議決の結果について

画像1 画像1
4月21日(木)にお願いしました「令和4年度PTA総会の書面議決」(メールまたは書面)の結果、第1号議案から第8号議案までのすべての議案が過半数の賛成を得てお認めいただけたことをお知らせします。ありがとうございました。

4月22日(金)  生活・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜苗植えをしました。手順を聞いて、作業を進めることができました。

今日の給食 4月22日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
わかめスープ 豚肉と野菜の細切りいため
☆学校給食献立あれこれ☆
わかめは、日本各地の海の中に生えている海そうです。青森県の遺跡で縄文土器と一緒に発見されたことから、縄文時代には食られていたことが分かっています。わかめには、おなかの調子を整えてくれる食物繊維や、骨ほねや歯を作るカルシウムなどが含まれています。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「しるしをかぞえよう」 1年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数では、これまでに1〜5までの数字の書き方を学習しました。今日は絵にしるしをつけることで、まちがいなく数えて数字を書く練習をしました。

国語「どきん」 3年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「どきん」の学習では、詩の音読を行っています。
不思議な言葉がたくさん出てきますが、その言葉を動作化することで、イメージをふくらませて音読できました。

体育「はばとび」 5年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育では、はばとびの学習に入りました。空中にいる時間を長くしようをめあてに、空中姿勢や着地の仕方を意識しながら練習をしました。

今日の給食 4月21日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
こめこパン ポークビーンズ オムレツ
☆学校給食献立あれこれ☆
ポークビーンズは、アメリカの家庭料理で、豚肉と豆をトマトなどで煮込んで作ります。アメリカでは白いんげん豆がよく使われますが、給食では、大豆を使っています。今日は、豚肉と大豆の他に、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、マッシュルーム、トマトなどたくさんの食材を使っています。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

理科「ものの燃え方」 6年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科では、ものの燃え方を勉強しています。前回たてた予想があっているのか実験をしていくところです。

体育「50m走」 4年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
50m走の練習では、スタートダッシュの練習をしました。体を低くして、前へ前へ進む姿勢を意識しました。

体育「ボール投げ」 2年(4/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のボール投げでは、ボールを持ってどんなフォームで投げたら遠くへ飛ぶのかを確認して投げました。

道徳「がっこうだいすき」 1年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の「がっこうだいすき」の学習では、学校での場面絵から、どんな楽しいことが待っているのか考えました。

学校のまわりをたんけん・・3年(4/20)

今日は、社会科の学習で学校のまわりをたんけんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会「世界地図と国旗」 5年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科では世界地図を広げて、国の位置や国旗の特徴、その国の文化について勉強しています。似た国旗をみて、何かつながりがあるのかななど、考えることができました。

国語「きつつきの商売」 3年(4/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で「きつつきの商売」の読み取りに始まりました。今日は上手な朗読を聞いて、感想を持ちました。

今日の給食 4月20日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
桜のすまし汁 牛肉コロッケ
☆学校給食献立あれこれ☆
今日の桜のすまし汁は、いわしやさば、むろあじなどからとっただしを使っています。和食では、魚や昆布、しいたけなどを組み合わせたさまざまな風味のだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出でて、おいしくなります。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

靴の整頓  (4/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の靴箱では、靴の整頓がきちんとされていました。かかとをそろえると、とてもきれいにそろいます。
   靴の整頓がきちんとできれば、心が調います。
   心が調えば、行動が調います。
 高学年が良い見本となってくれていることをうれしく思います。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/28 家庭訪問1 短縮授業 一斉下校13:30
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025