最新更新日:2024/07/01
本日:count up49
昨日:66
総数:226682
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

地区別児童会

 今日は、地区別児童会がありました。同じ地区に住んでいる人がだれなのか、覚えておくと、何かのあった時に役立つかもしれません。
 同じ地区どうしの人たちと下校しました。気をつけて〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・ツナ入り厚焼き玉子
・切り干し大根の炒め煮
・豚汁

今日は『切り干し大根』についての話です。切り干し大根は、
大根を細く切り、干して乾燥させて作ります。
大根は日本で一番多く作られている野菜です。
生の大根では長い期間、保存ができませんが、干して乾燥させることで
長期間保存ができます。さらに、甘みが増しておいしくなります。
こうして保存したものを野菜が少ない季節に食べていたそうです。
太陽の光を浴びて、栄養やうまみがギュッとつまっているだけでなく、
昔の人の知恵もつまった食材です。大切にいただきましょう♪
画像1 画像1

学校たんけん

 1年生が、学校探検をしています。先日は、2年生と行いましたが、今日は、1年生だけです。もう一度、くわしく見学しなおしています。

 校長室、事務室、職員室・・・いろいろな部屋を見ています。

 なんでテレビがあるの?
 あのひもなあに?

 改めて見学して、いろいろな疑問が生まれたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乱舞

 今日は、陽差したっぷりの陽気。学校花壇のキャベツにも、モンシロチョウが乱舞しております。チョウがとまっていた場所をのぞいてみると・・・

 ありました、ありました。たまごです。数日であおむしが生まれてきます。
画像1 画像1

自画像

 4年生が自画像を描いています。自分の顔は自分で見られないので、写真を利用しました。写真をなぞりました。上手になぞっていますね。

 子どもたちは、そっくりに描けた!と満足げでした。色塗りも、微妙に肌の色を濃淡等で変化をつけています。さすが、4年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奪い奪われ

 6年生の体育です。ボールゲームをしています。4チームの対抗戦です。まずは、センターサークルのボールを取る。次に、相手の3チームのサークル内のボールを取る。どのチームのボールをとるのかは、自由です。
 最終的に、いちばんボールを獲得したチームの勝利です。

 短い距離といえども、ひんぱんにダッシュを繰り返すので、けっこういい運動になっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの力

 5年生の道徳です。あいさつには、どんな力があるのかを考えています。

 一日が元気になる
 お互い気分がいい
 コミュニケーションに役立つ

 いろいろな考えが出ました。須山小では、あいさつの励行をすすめています。学校、家庭、地域であいさつが自然にできるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯を大切に

 3年生が、歯の衛生週間用のポスターを描いています。

 大きな口を開けて、歯磨きしている様子ですね。虫歯ゼロを目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ついに誕生

 学校花壇に植えてあるキャベツです。最近、モンシロチョウが頻繁にとんできていたので、そろそろかなと思い、葉の裏を見てみると・・・

 いました!あおむしです。まだまだ、小さいですが、葉を食べた跡が見えます。元気に成長してくださいね。

 その内、子どもたちが観察します。
画像1 画像1

一日の始まり

 5年生が、旗を揚げています。旗が揚がると、さぁ、一日が始まるぞという気持ちになれます。
 5年生のみなさん、ありがとう!!
画像1 画像1

見事な散り方

 何ツツジか?ビオトープ脇で咲いています。散った花びらが根本に広がっていました。均等に散っている様子に、思わず感動しました。

 見事な散り方です。
画像1 画像1

4月22日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・チャーハン
・牛乳
・肉団子入り春雨スープ
・フルーツのゼリー和え

チャーハンは、「チャ―」がいためる、「ハン」はごはんという意味で、
中国料理の炒めごはんのことです。
給食では、人数分のごはんを炒めてチャーハンを作ることは出来ないので、
炒めた具をごはんにまぜこんでチャーハンを作っています。
今日もほとんど残食がなく、みんなもりもり食べてくれました(^o^)

画像1 画像1

慣れてきました

 4年生の算数です。引き続き、大きな大きな数の計算です。「兆・億・万」などの言葉まじりの計算です。

 だいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も観察です

 3年生の理科です。
 今日も、外で生き物の観察をしていました。植物の観察をする子の人数が増えてきましたね。ルーペをつかって、花びらの中をのぞきこんでいる子もいます。

 細かい部分まで観察しようという気持ちが表れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな国の踊り

 2年生の音楽です。鑑賞の時間です。いろいろな国の踊りの音楽を聴いていました。静かに、集中して聴いています。

 聴き方がすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

領土問題

 5年生の社会です。日本の領域について学習しています。

 日本にも領土問題はあります。この島は、どちらの国の領土なのか?という問題です。

 そこで、子どもたちは「なぜ、領土でもめるのか?」を考えています。グループでも話し合いました。

 そこに資源があるから
 その島にしかないものがあるから
 排他的経済水域を確保するため

 いろいろな意見が出ました。EEZが出てくるとは、さすが5年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やわらかくしてから

 1年生の図工です。粘土を扱っていますね。

 まずは、粘土をつぶしたり、まるめたりしながら、やわらかくします。その後、形作りをします。

 今日は、すきな動物を作るようです。みんなのすきな動物は何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうそくの火

 6年生の理科です。

 びんの中に火のついたろうそくを入れます。びんにふたをします。しばらくすると、火が消えます。どうしてでしょう?

 今日の授業では、この課題に取り組みます。まずは、本当に火が消えるのか、確認の実験を行いました。

 火は消えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずみずしい

 霧の中、たくさんの水滴をまとい、芝生広場の八重桜が咲いています。
画像1 画像1

少し離れると

 少し建物から離れると、もうぼんやりとしか見えません。

 写真は、体育館を写したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 地区別児童会・一斉下校
4/26 1、2年4時間
4/27 1年4時間 クラブ活動
4/28 B日課 1年4時間 教育相談日
4/29 昭和の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128